トップページ
氏名 : 戸田 智基
誕生日 : 1977年1月18日
血液型 : O型
出身地 : 愛知県あま市(旧 海部郡甚目寺町)
職業 : 教授
趣味 : 車(86),ギター,野球( トクサンTV【A&R】),読書(マンガですが...),運動( NRC,のがちゃんねる)
- 音声情報処理
音声変換 (声質変換/制御,調音動作制御,外国語音声補正,帯域拡張)
音声合成 (統計的波形合成,統計的パラメトリック合成,素片接続合成)
音声分析 (声道/音源特徴量推定,パラ言語/非言語情報分析)
音声認識 (音響モデリング,体内伝導音声認識)
音声対話 (統計的対話制御,応答文生成)
音声翻訳 (パラ言語/非言語情報翻訳)
音声生成機能拡張 (発声補助,体内伝導音声強調,ボイスチェンジャー)
- 音楽情報処理
歌声分析 (歌声声質推定/定量化)
歌声変換 (ボーカルエフェクター,歌唱補助)
楽音分析 (音響特徴量推定,自動採譜,楽譜追跡)
楽音分離 (モノラル/ステレオ楽曲音源分離,歌声抽出)
楽音生成 (ドラムパターンモデリング)
- 音環境情報処理
音響イベント認識 (多重音響イベント認識/記号化,異常音検出)
多チャンネル音響信号処理 (空気/体内伝導音信号処理,妨害音抑圧)
ここ数年の主なトーク
2023/06 第64回日本神経学会学術大会 シンポジウムにて, 音声情報処理による発声障碍者支援に関する招待講演をさせて頂きました.
「音声情報処理の最先端から見える未来 」
【講演スライド】
2022/11 第144回ロボット工学セミナー「ロボットのための音声・音響処理技術」 にて,異常音検知技術に関する講演をさせて頂きました.
「異常音検知に対する深層学習適用事例」
【講演スライド】
2022/09 FIT 2022にて,深層生成モデルに基づく音声合成技術に関する招待講演をさせて頂きました.
「深層生成モデルに基づく音声合成技術」
【講演スライド】
2021/07 SNL 2021にて,インタラクティブ音声変換技術に関する招待講演をさせて頂きました.
「Interactive voice conversion for augmented speech production」
【講演スライド】
2021/02 音声言語情報処理研究会にて,JST CREST 共創型音メディア機能拡張プロジェクトに関する招待講演をさせて頂きました.
「CREST「共生インタラクション」共創型音メディア機能拡張プロジェクト」
【講演スライド】
2021/01 IEEE SLT 2021にて,音声変換技術の進展と今後に関する招待講演をさせて頂きました.
「Recent progress on voice conversion: what is next?」
【講演スライド】
名古屋大学
信号処理(情報学部 Q1)
音声行動情報処理1&2(情報学研究科 Q1、Q2 分担)
知能システムA2(情報学研究科 Q2 分担)
連絡先
〒464-8601 名古屋市千種区不老町
名古屋大学 情報基盤センター 教育情報メディア研究部門(担当 大学院情報学研究科 知能システム学専攻 基盤知能情報学講座)
E-mail: tomoki__at__icts.nagoya-u.ac.jp (__at__は@に変更して下さい.)
TEL: 052-789-4346