TREって何? Tokyo Research Exchange (TRE) Forum は、若手研究者(大学学部生・大学院生・ポスドク・教授職)の専門分野や産学官の枠組みを超えた相互交流、ネットワーク作りを目的とした任意団体です。2010年12月、少数の有志によって発足しました。これから、講演会(TRE Talk)などの行事を通して活動の幅を広げていくことを目標にしています。 研究者は同分野内での交流の場は研究会や学会を通して多く得られますが、分野が違う研究者同士が研究交流や情報交換出来る場は限られている現状がありました。他の分野の興味深い研究が行われていることを知る機会があまりなく、学際的な研究がより推奨されている中で、その機会を積極的に求めるには個人の努力に委ねられているといった状況でした。 また異分野であっても同じ研究を志すもの同士、共感できる部分が多くあるのではないかという思いから、今回の会の発足を目指しました。 最近学会などで発表した演題を持ち寄り、リラックスした雰囲気の中で活発に質疑応答を行えるような会にしたいと考えています。会の運営は若手研究者が中心になって行っていますが、講演会は広く一般の方を対象にオープンなものを目指しています。 本会の活動から研究者同士の分野を超えた交流がより活発になり、学際的共同研究の機会の増大や国内の研究機関や企業との交流も期待されます。 これまでどんな方が話したの?
だれがやってるの? |