WX04SHでLINE MUSICを使うとPHSデータ通信にしていても3Gを使うっぽい

投稿日: 2015/06/27 16:10:22

WX04SHを使い始めてもうすぐ2年になりますが、初めて1GBの通信量を使い切り制限されました_| ̄|○

端末のデータ仕様を確認するとLINE MUSICだけで455MBを使用しています、

LINE MUSICで3Gのデータ量を使いきらないようにLINE MUSICを使うときはPHSデータ通信に切り替えていたにも関わらずです、

しかしフォアグラウンドの時は8.16MBです。

ここで考えられるのは、

  • LINE MUSICはバックグラウンドでは3G通信を使っているかもしれない

ってことです(´・ω・`)

2015.6.28追記

3Gに制限がかかって3G SIMが入っていてもしょうがないので3G用のSIMを抜いて色々試してみることにしました。

Wi-FiもOFFです、

最初に気がついたのは

「設定」-「データ使用」からLINE MUSICを開いた時に「バックグラウンド制限」の項目が消えたこと、

つまりこの機能は3G特有の機能と思われます。

3G SIM取り付け時には画面を引き上げると「バックグラウンド制限」の項目が出てきます。

ということは・・・

  • 3G SIMを差し込んだ状態でPHS通信だけでLINE MUSICを使いたい場合は「バックグラウンド制限」をON

にしとけばいいかもしれません、

制限が解けたら試してみましょう(^_^;)

次に気がついたのは

「モバイルデータ回線時にもストリーミング再生を許可」をOFFにしていても曲が再生されること

つまりPHSデータ通信はモバイルデータ回線とは認識されていないわけですね。

ここでもまた

  • 3G SIMを差し込んだ状態でPHS通信だけでLINE MUSICを使いたい場合は「モバイルデータ回線時にもストリーミング再生を許可」をOFF

にしておけばいいかも、

これもまた制限が解けた以降に試しみてみます。

次にわかったのは

バックグラウンドでの再生や、画面が消えている時の再生では一曲再生が終わるとそのままストップして次の曲にいかないこと、

いちいち画面を表示させるか、表示させて次の曲をタップして表示させ再生ボタンを押す必要があります、

逆に言えば、3G SIMを入れていた時はそんなことがなく連続再生できていたので、バックグラウンドでの再生に3G回線が使われていたと思う根拠が追加されました、

とりあえず完全にPHS回線だけでLINE MUSICを使うとこんなかんじです、

PHS回線はDL 0.36Mbpsなのでちょっと読み込みまで時間がかかっています。