ワイモバイルのイエデンワ2が無料

投稿日: 2014/08/22 3:53:14

据え置き形状のPHS、ワイモバイルのイエデンワ2をもらってきました。

元々DDIポケット時代から使っているPHSが、Willcom時代を経て現在もう一台無料キャンペーンを使用し計3台使っています。

もう一台無料キャンペーンの端末は基本料が完全無料なので発信しなければ完璧に0円で維持できます、

ワイモバイルになってからは名前が「家族割引」に変わりましたが内容は基本的に一緒です。

ワイモバイルのPHSはPHS間の通話が無料です、

つまり、端末も無料で月額料金も無料、通話料も無料、と太っ腹なので、家族みんなに持たせて親戚にも持たせて家にも置いてと全国総内線化が夢ではありません(^_^;)

実は8月いっぱいは家族割りのみならず新規の主回線契約でも3年間は基本料が無料なんですが、

今回は既に使っているPHSの副回線として契約、ただし、オプション関係が月々1300円分必須でした、これは一ヶ月後には解約OKとのこと、

さて、このイエデンワ2、単3電池4本で動きますが、そうそう電池交換はしたくないのでACアダプタを用意します、

(アルカリ電池で待ち受け800時間、連続通話8時間なのでうまく行けば充電池運用も出来そうなんですが)

AC入力はmicroUSB規格なので100円ショップでmicroUSBケーブルとAC-USB電源アダプタを買ってきて使います

安価なAC-USB電源アダプタのせいなのかUSB電圧が5.36Vとちょっと高めなのが気になります(^_^;)

電流は最大0.2A程度なので一般的なUSB電源で動作すると思います、

消費電力はカタログスペックで0.9Wで、実消費電力が5.36V*0.2A=1.072Wなのでほぼカタログスペック通りですね。

Ni-MH充電池で運用始めました。

2014/12/13

最近AC電源の機器が多いのが気になってきたのでNi-MH充電池で運用することにしました、

現在エネループと100均のNi-MH充電池でどのくらいもつか試していますが、とりあえずイエデンワ2の電池表示が空を示した時点で電池を取り出し放電器で残り容量をチェックしてみると、

1300mAhのNi-MH充電池で約600mAh残っています。

エネループだと1200mAh以上残っています。

この手の機器の残容量は電圧から導き出していると思うので、アルカリ電池用にセッティングされている残容量計ではNi-MH充電池はたっぷり残っている段階で空を示すようです。

まあ、電話の場合、空の常時になってすぐに使えなくなると困ることがありそうなので、

逆に空表示になってもそこそこ使えそうなのでかえって良いのかもしれません。