PHS回線でAWAを使う

投稿日: 2015/06/07 3:07:28

定額制の音楽ストリームアプリのAWAに最近はまってます、

三ヶ月無料なので自分に合うかどうか今のうちにどんどん使って試しています。

ストリームということは音楽を聞いている間はずっとデータが流れているので転送量に制限のある3G回線を使っていてはあっという間に使いきってしまう感じなのでメインはwi-fi使用です。

ですが、

屋外で聞く場合はwi-fiでは難しいのでモバイル回線を使います、

そのとき威力を発揮するのが転送量無制限でしかも0円のPHS回線です、

WX04SHは3GとPHSのデュアル回線という珍しいスマホなのでこれを使わない手はありません。

とはいえ、PHS回線はスピードが遅いのでそのままではデータ転送が間に合わなくて音が途切れるのでまずはAWAのビットレートを64kbpsに落とします、

これで問題なく再生

ところで,

PHS回線といえば昔は32kbpsだったのですが、今では実測で驚きの310kbps!

これならAWAも全く問題ありません。

これで気を良くして外に持ち出して車の中で聞いていると久々にPHS回線についてわかることが有りました。

  • 我が家の周りとか、住宅街では全く問題ありません、

  • 郊外に行って周りが田んぼでも電波が行き渡ってますねぇ

  • あれ?アンテナがバリ3なのに途切れ途切れになる場所があるぞ?

32kbpsは1xと呼ぶPHSの基本データ通信速度で、4本まとめた4xとか8本まとめた8xとかあって、

今ではW-OAM typeGという新規格もあって4xで最大400kbps出ます、(ちなみにここで知りました(^_^;))

我が家も310kbps出るってことは4xのW-OAM typeGの基地局に繋がっているようですが、

郊外に行くともっと低い速度の基地局になっちゃうので途切れちゃうんですね。

まあ、そういう場所では仕方がないですね。