モップの吸着剤に流動パラフィン

投稿日: 2015/08/29 5:01:11

ダスキンなどのホコリを吸着する化学モップと呼ばれる物に使用されている吸着剤のひとつに「流動パラフィン」があります、

100円ショップで買ったモップを洗って、その後吸着剤をつけようとしますが、

昔はあったはずの吸着剤スプレーが100円ショップでは見かけなくなったので、

自分で流動パラフィンをつけることにします、

最初はスプレーボトルに流動パラフィンを入れてみたのですが、粘度が違うのかまったく吹き出てきませんでした_| ̄|○

そこポリ袋に流動パラフィンを入れてモップに吸わせることにしました。

モップが見る見る吸い込んでいきます

表面の見た目は特に濡れているようにも見えません、

家中あちこち服と見事にホコリを吸着します

ホコリまみれのプリンターの用紙トレイも

みるみる綺麗になりましたが・・・

余分な流動パラフィンがトレイに付着し光ってます(´・ω・`)

まだプラスチックだから良いのですが、本棚など紙製品がある場所にはうまくないですねぇ・・・

もっと薄く均一に流動パラフィンをモップに塗布する方法を考えるか?

それとも吸着剤無しでそこそこのホコリ取りで満足すべきか?

まあ、多少のホコリはスルーする精神力を鍛えたほうが早そうです(^_^;)