投稿日: 2013/09/02 12:51:41
年々冬が寒くてど羽毛も嵩が減ってきたように思うので思い切ってコインランドーリーで洗濯することにした、
昔は羽毛は洗うもんじゃないとか、その後も専門の業者に頼むものだとか言われてきたけど、
テレビでやってた専門業者もコインランドリーと見た目は変わらない機械で洗っていたので、じゃあコインランドリーでもいいんじゃないか?
と思ったし、元々そんなに高価な羽毛布団じゃないし(ニトリの二枚合わせ)
で、コインランドリーに行ってみると布団の洗い方の張り紙を発見
羽毛布団が2枚対応の洗濯機に投入
一回700円、ちなみに洗剤と柔軟剤は自動投入で価格に含まれていました。
布団の洗濯のコツはぎゅうぎゅうに詰めることで、隙間がないほうがいいとのこと、
洗濯は30分で完了
次は乾燥機
乾燥はできるだけ大きい乾燥機のほうが良いというので100円で8分、ネットでは60分乾燥という話があったので800円使って64分の乾燥
1時間後取りに来てみると見事にふっくら膨らんでいます!
乾燥機の2/3くらいまで膨らんでいました。
合計1,500円で羽毛布団の洗濯完了、
洗濯前
洗濯後、
写真に撮ると微妙な違いに見える(^_^;)
セミダブルサイズ
ダックダウン、85% フェザー、15%
詰め物の重量、0.45kgと0.9kg、合わせて1.35kg
ふとんがわ、綿100%
ダックダウン85%でセミダブルなら1.35kgあれば秋田の真冬でも大丈夫、
ちなみに断熱材のない一軒家、
正直言うともうちょっと暖かいほうが実は嬉しい(^_^;)
けど、最近の断熱材のしっかりした家ならこのスペックだと暑いと思う。
#生活