抗菌や消臭、風呂水の浄化などにミョウバン水

投稿日: 2013/10/13 8:00:02

我が家でミョウバン水を使い始めてから3年目くらいかな?

ミョウバンを水に溶かすと金属イオンによる消臭効果が高く水質の浄化に良いという話を聞いてから洗濯やお風呂に使っているけどほんといい、

お風呂にお湯を張ったらミョウバン水を入れておくと翌日もお風呂のお湯が臭わないし汚れも少ない

ミョウバンの効果は金属イオンによる消臭、抗菌の他に水中の汚れを吸着して沈殿する効果もあって昔は井戸の水が汚れた時にも使われてたという。

洗濯後の衣類にスプレーしておくと生乾きで臭くならないし、それどころか汗をかいても臭くならない、

ただ、いつもミョウバンを買って来て水に溶かそうとするとその割合がわからなくなるのでメモ

いつも買うミョウバンの種類は「AlK(SO4)2」

これは一般に焼きミョウバンと呼ばれる物

もしこれが「AlK(SO4)2・12H2O」だったら生ミョウバンとなり溶かすときの割合が変わっちゃうで要注意

ミョウバン水を作る時のポイントは飽和寸前のできるだけ濃いもの、

濃ければお風呂等に大量に使う場合でもより少ない量で済むのでミョウバン水を作る回数が減るという理由です(^_^;)

一般的には水1.5リットルに焼きミョウバン50gとなっていますが、たぶんこれは溶けやすさを考えたのかな?

水温が1度でも100gは溶ける計算なので。

私は水温10度をターゲットにぎりぎり溶ける量を使います

合計2リットルになるように溶かすと焼きミョウバンが150g溶けます

もちろん10度を下回るとミョウバンが析出しますが、室内に置けばそうは室温は下がりませんので(^_^;)

お風呂にはペットボトルのキャップで2~3杯

洗濯物や体に直接スプレーする時は10倍に薄めたものを使います。

これで夏の作業着も汗臭さ知らず。

#生活