投稿日: 2014/11/01 16:39:32
腰を落ち着けてEye-Fi X2の不調の原因を調べていくと、いくつかの問題が重なっているためX2が不調のように見えましたが、
実は問題は他にも有りました、
ひとつはPCの不調、
ネットワークへの接続が何故かしょっちゅう「識別中」になってしまい画像の転送が止まっていたこと、
もうひとつはPICASAウエブアルバムへの転送不良、
これはEye-FiがPICASAの仕様変更についていけなかったことが原因で今でも正常にアップできないようでメーカーサイトに書いてありました。
以下引用
▼以下オンラインサイトにおいて、サイトの仕様変更により、写真、動画が うまく転送できなくなってしまっております。 - Picasa - Flickr ▼現象: - 転送遅延 - 転送された動画の重複 - 転送失敗 Eye-Fi本社米国でもこの問題は確認されておりますが、現在修正予定等につきま して、未定となっております。 上記問題の影響でご迷惑をおかけしているお客様には申し訳ございませんが、他 のオンラインサービスへのアップロードもご検討頂きますよう、お願い致します。
以上引用
2014.11.7
Eye-Fi X2はPCの電源を切っている時に撮影した写真を一旦Eye-Fiサーバーに転送しといて、
PCの電源が入ったら改めてPCの指定のフォルダに転送してくれる機能があるのですが、
改めて試してみるとその機能も作動していませんでした_| ̄|○
そこでEye-Fiのサポートに連絡をして何回かメールのやり取りをしてその都度試した結果、無事完璧に直りました!
やったのはEye-Fi Centerの再インストールですが、
アンインストール→再インストールだけじゃダメで、
サポートの指示通り一旦アンインストールした後に以下のフォルダを丸ごと削除しました、
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Eye-Fi
(Windows XPは、C:\Documents and Settings\PCユーザー名\Application Data\Eye-Fi)
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Eye-Fi
(Windows XPは、C:\Documents and Settings\PCユーザー名\Local Settings\Application Data\Eye-Fi)
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Titanium
(Windows XPは、C:\Documents and Settings\PCユーザ名\Application Data\Titanium)
その後再インストールしてWye-Fiカードを再セットアップします。
ポイントは多分Titaniumフォルダの削除かな?
削除の最中やたらでかいファイルが大量に延々と削除されていました、
あと、現在の仕様と思われていたPICASAウェブアルバムへのアップロード不全ですが、これも治っちゃいました(^_^;)