投稿日: 2014/08/11 2:54:03
Eye-Fiカードを使っているデジカメで動画撮影をしたんだけど、数時間に及ぶ長い動画撮影だったので転送がやたら長くかかった、
Eye-Fiの転送は
デジカメ→Eye-Fiサーバ→PC & オンラインアルバム(PICASAオンラインアルバム)
自分のPCに転送したりオンラインアルバムに転送したり、このへんは設定次第で、私は両方共使用しているけど、
転送状態は自分のPCにインストールしたEye-Fi Centerで確認できます、
ですが、まる一日たっても転送が終わらないので動画のWi-Fiでの転送は諦めて直接PCにつないで転送しようと考え、まずは転送中の動画ファイルをEye-Fi Centerで確認し、該当の動画ファイルを右クリックで削除します、
が!
なんと他のフォルダをチェックし再度元のフォルダに戻ると転送が再開しています(´・ω・`)
Eye-FiカードからEye-Fiサーバへの転送は終わっているようですのでEye-Fiカードから動画を削除しても関係ありません。
私のPCへの転送がなぜうまく行かないかは別問題としますが、
転送がいつまでも終わらないのはうっとおしい、
そこで何年も使ってきて初めてEye-Fiのサポートにメールしました(^_^;)
その結果もらった回答がこちら
1. 該当の動画ファイルを削除
2. 画面右下、常駐のアプリが並ぶところにあるオレンジ色の扇型のアイコン(Eye-Fi Helper)をクリックして、終了して下さい。
3. 下記の場所にある「master.db」ファイルを削除して下さい。
C:\Documents and Settings\PCユーザー名\Application Data\Eye-Fi
(Vista,7は「C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Eye-Fi」)
※アプリケーションデータフォルダが表示されない場合は、コントロールパネルから「フォルダオプション」を選択していただき、「表示」タブから、「全てのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れていただきますようお願い致します。
4. PC を再起動
実は・・・
返事をもらうまでに4~5日転送状態にしていたおかげで返事を貰う前になんとか転送が終了していたのでした(^_^;)
次に間違って巨大な動画ファイルを転送開始した時は試してみましょう。