CASIO G-SHOCK G-8000-4JF レスキューオレンジ風

投稿日: 2015/08/25 17:21:32

メーカーサイトはこちら

カラーは最近のレスキューオレンジに似た色ですが、当時はそういう名前なかったようです。

早速分解洗浄・・・ですが、ボタンが大きくてそのままではベゼルを外すときにボタンが壊れるかベゼルが切れるかしそうなのでボタンを外します。

モジュールを抜いてボタンを外します。

9年前のモデルですが、そう考えると汚れは少なめです。

そして超音波洗浄器で洗浄、別に洗ったDW-6900も写ってますね、

バックライトが暗いような気がしたのでついでに電池交換、

結局バックライトの明るさは変わりませんでしたが(´・ω・`)

で、組み立て完了。

ちなみに上の写真とはオレンジ色が微妙に違いますが、現在の蛍光灯下での色はこちらの色が正しいです、

この手の派手な発色の色は色再現性が難しいのですが、今回はかうまくいってほぼ同じ色になってます、日中に太陽光下で見ればまた違うのかもしれませんけど(^_^;)

あと、反転液晶ですが意外に夜の室内で見やすいです、

その理由は文字が太くなっていること、

例えばDW-6900の場合、通常液晶と反転液晶は文字の太さが違って、反転液晶は文字が太いのでそれなりに見やすいのですが、

モデルによっては反転液晶なのに通常の液晶と全く同じ太さの文字になっていて、かなり見難いモデルも有ります。

その点このG-8000は文字が太いので反転液晶なのに見やすくなっています、

ところで、右下の黒丸、

私は絶対バックライトのボタンだと思っていたのですが、押しても全く押されてくれません(´・ω・`)

説明書を見るとライトのボタンは右上で、

じゃあこの黒丸は何?

と説明書を読んでいくとLEDインジケーターなる物らしく、アラームなどと同時に発光するとのこと。

初耳です(^_^;)

早速光らせてみましょう。

何故か音が録音されませんでしたが、_| ̄|○

タイマーのアラーム音と一緒にLEDが光ってます。

音が聞こえなかったのはyoutubeで動画の編集完了待ちだったせいでした。