投稿日: 2014/10/06 12:38:23
G-SHOCKにはクロスバンド(布のベルト)を使用するモデルが有ります、
特に白いクロスバンドはちょっと装着しただけでその後ほうっておくと黄ばんだりするのでそういう時は酸素系漂白剤で汚れを落とします、
間違っても塩素系を使ってはいけません、塩素系では色柄部分も脱色しちゃいますので。
更に言うと、酸素系漂白剤と言っても液体ではほとんど効果が期待できないので必ず粉末を使います
粉末の酸素系漂白剤の主成分は「過炭酸ナトリウム」、ちなみに液体の酸素系漂白剤は「過酸化水素」
更にちょっと面倒なのはこの漂白剤は40~50度で最もその威力を発揮します、
というよりそれ以外の温度ではほとんど威力を発揮できません(´・ω・`)
ので、必ず40~50度のお湯を使います。
この温度のお湯で溶かして布を入れるとシャワシャワと泡が出ます、
このまましばらくつけ置きしますが、このまま翌日まで放っておいても温度が下がって効果が低くなるのと、漂白剤の成分もどんどん分解して効果がなくなっていくので漂白し過ぎの心配はあまりいりません。
ベルト部分はほぼ真っ白になりました、
マジックテープの裏側が少し黄ばんでいるように見えますが、これはプラスチックの経年による変色だと思うのでさすがにこれは白くなりません。
サキカンを取り付けたG-COOLで使用します。
ちなみにクロスベルトの向きがメーカー指定とは逆です、いつも思うのですがこの方がずっと使いやすいので。