※うまく閲覧できない場合はお使いのgoogleアカウントをログアウトしてみてください。
氏名: 浅井 大晴(あさい たいせい)
所属: 早稲田大学 基幹理工学部 講師
学位: 博士(工学)
研究室: 大石研究室
連絡先: 〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1 63号館 4F 19教室 (大石研究室)
tel: 03-5286-3330 (大石研究室)
e-mail: captino__◎__ fuji.waseda.jp __◎__→@
所属学会:日本応用数理学会
2012年4月 青森県立弘前高等学校 入学
2015年3月 青森県立弘前高等学校 卒業
2015年4月 早稲田大学 基幹理工学部 学系I 入学
2019年3月 早稲田大学 基幹理工学部 応用数理学科 卒業 (指導教員:大石 進一)
2019年4月 早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 (修士課程) 数学応用数理専攻 入学
2020年3月 早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 (修士課程) 数学応用数理専攻 早期修了 (指導教員:大石 進一)
2020年4月 早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 (博士後期課程) 数学応用数理専攻 入学
2023年3月 早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 (博士後期課程) 数学応用数理専攻 卒業 (指導教員:大石 進一)
2023年4月より 早稲田大学 基幹理工学部 講師
2019年 Taisei Asai, JSST2019 International Conference, Student Presentation Award 受賞.
2022年 2022年度 大川功記念特別優秀賞 受賞.
2023年 2022年度 小野梓記念学術賞 受賞.
2021年度~2022年度 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「次世代研究者挑戦的研究プログラム」
「早稲田オープン・イノベーション・エコシステム挑戦的研究プログラム(W-SPRING)」S評価採択.
→W-SPRINGプログラム キックオフシンポジウム において ソーシャルイノベーション分野の学生代表.(シンポジウム動画)
2023年度~2024年度 科研費 研究活動スタート支援 「特異性を持つ数理モデルの精度保証付き自動探索ツールの構築」, 研究代表者:浅井大晴.
普通自動車免許
高等学校教諭1種免許状(数学)→高等学校教諭専修免許状(数学)
数学A1(線形代数)
数学B1(微分積分)
理工学基礎実験1A(物理)
現代数学演習
【TAとして担当した主な科目】応用数理実験, Cプログラミング, Numerical Analysis, Exercises of Numerical Analysis, Advanced Numerical Analysis, 数値解析研究
2022年3月13日 - 2022年3月18日 Student Staff of International Workshop on Reliable Computing and Computer-Assisted Proofs (ReCAP 2022)
2023年8月20日 - 2023年8月25日 Executive Committee, Secretary ,10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics(ICIAM2023)
→日本応用数理学会より「感謝状」を受賞(令和6年9月15日)。
2024年4月1日 - 現在 学会誌『応用数理』編集委員