「今日はどうされました?」
多言語問診システム(M3)を使ってあなたの 症状 を教えてください !
このシステムは、病院に行く前に、自宅からインターネットで簡単に多言語問診を行うことができます。
問診の内容をプリントアウトして病院に持っ ていくことができます。また内容を自分の携帯電話に転送する機能もあります。
多言語問診システム(M3)を使ってあなたの 症状 を教えてください !
このシステムは、病院に行く前に、自宅からインターネットで簡単に多言語問診を行うことができます。
問診の内容をプリントアウトして病院に持っ ていくことができます。また内容を自分の携帯電話に転送する機能もあります。
利用料無料 (利用には利用規約に同意した上でご利用ください)
対応言語:日本語⇔英語・中国語・ハングル・ポルトガル語・インドネシア語・やさしい日本語
※内容転送機能は一部の携帯機種では表示できないことがあります。携帯での問診はできません。
※利用の際には Microsoft Silverlight の事前ダウンロードが必要です。
※利用は使用者の自己責任でご利用下さい.システムの利用において生じた問題については、制作者は一切の法的責任を負いません。営利目的での使用は禁止します。
同意して利用する 利用方法 利用規約 開発チームについて
※ページが表示されない場合は、ブラウザの更新ボタンを押してください。
※本サービスは特定非営利活動法人 多文化共生センターきょうとと和歌山大学システム工学部吉野研究室が協働で開発しています。
※本サービスで利用されている技術は「和歌山大学システム工学部吉野研究室」にて研究・開発されています。
※本サービスは,戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)地域ICT振興型研究開発における研究課題「多言語共生社会における
医療対話支援のための多言語対話用例プラットフォームの構築」の成果展開です。