このサイトは研究・技術計画学会の「科学技術イノベーション政策の科学」研究懇談会のウェブサイトです。当研究会の活動及び「科学技術イノベーション政策の科学」に関する情報を発信していきます。 ※現在、仮オープンで運用しています。今後ページ構成の変更の可能性もありますので、リンク、ブックマークはこのトップページに設定してください。
研究懇談会
-
第2回「科学技術イノベーション政策の科学」研究懇談会(科学技術政策分科会との共催)のお知らせ
「科学技術イノベーション政策の科学」研究懇談会の第2回を以下の要領で開催したします。今回は科学技術政策分科会(第39回)との共催になります。出席をご予定されている方は、入館手続きの都合もありますので、事前に学会事務局(office@jssprm.jp)までご連絡いただきますようお願いいたします。また、今回は出席者からのショート・プレゼンテーションも募ります。詳細については下記をご参照ください。-----------------------------------------------------「科学技術イノベーション政策の科学」研究懇談会(第2回)(第39回科学技術政策分科会)日時2014年5月30日 ...
投稿: 2014/05/18 18:25、Kazuhito Oyamada
-
第1回「科学技術イノベーション政策の科学」研究懇談会
日時:2012年5月30日(水) 18:45~20:30場所:政策研究大学院大学 4A会議室 (東京都港区六本木7-22-1 http://www.grips.ac.jp/jp/about/access/ ) 議題:1. 研究懇談会の目的及び運営体制について 1.1. 目的及び運営体制の説明 1.2. 代表 ...
投稿: 2012/06/08 1:27、Secretariat SoSTIP-SIG, JSSPRM
年次学術大会・総会研究・技術計画学会 第27回年次学術大会 ※終了しました。 日程: 2012年10月27日(土)~28日(日)
会場: 一橋大学国立キャンパス(東京都国立市中2-1) 締切:8月6日(月)必着
企画セッション「 『科学技術イノベーション政策の科学』のための人材育成」の資料を掲載しました。(企画セッションページへ)
関連イベントのご案内
開催日 | 件名 | 主催・共催等 | 会場 | 備考 |
2013年2月27日 | 博士課程修了者のキャリア把握に関する国際シンポジウム | 文部科学省 科学技術政策研究所 | 文部科学省 第2講堂 [旧文部省庁舎6階] | 使用言語: 日本語及び英語(日英同時通訳) | 2013年2月7日 | 【ワークショップ】産学連携による知識創出とイノベーション | 一橋大学イノベーション研究センター、文部科学省科学技術政策研究所 | 新霞が関ビルLB階 201D号室 科学技術政策研究所会議室(東京都千代田区霞が関3−3−2) | 参加費: 無料 参加申込先: 以下のメールアドレス宛に、参加を希望される方のお名前、ご所属、ご連絡先、イーメールアドレスをご記入いただき、お申し込みください。 seminar-3pg@nistep.go.jp なお、会場の都合により先着順にさせていただく場合があります。 また、本申込締め切りは2月4日(月)13時とさせていただきます。 | 2013年1月30日 | 第42回GISTセミナー「科学技術イノベーション政策と報道」 | 政策研究大学院大学 科学技術イノベーション政策プログラム(GIST) | 政策研究大学院大学 1階 会議室1A | 参加費無料、事前登録要、日本語 | 2012年12月14日 | SciREX国際シンポジウム2012「科学技術イノベーション政策研究の過去・現在・未来」 | 【主催】政策研究大学院大学、東京大学、一橋大学、京都大学、大阪大学、九州大学 | 政策研究大学院大学 1階 想海樓ホール | 基調講演者:リチャード・R・ネルソン コロンビア大学教授 ※録画映像は後日ウェブサイトで公開予定。 | 2012年12月13日 | 国際シンポジウム「科学技術イノベーション政策の科学~政策の科学の手法・システムとイノベーションの実現~」 | ■主催:東京大学大学院工学系研究科 総合研究機構イノベーション政策研究センター ■共催:東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻, 独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) ■協力:東京大学政策ビジョン研究センター, 東京大学STIG ■後援:独立行政法人 科学技術振興機構 | 東京大学 本郷キャンパス工学部2号館213号室 | |
|