歯科の診療録及び診療報酬明細書に使用できる略称について (平成22年3月5日 厚生労働省通知 保医発0305第15号)
記
項目
|
略称
|
1 単純性歯肉炎
|
単G
|
2 複雑性歯肉炎
|
複G
|
3 増殖性歯肉炎
|
増G
|
4 潰瘍性歯肉炎
|
潰G
|
5 壊疽性歯肉炎
|
壊G
|
6 慢性歯周炎(軽度)
|
P1
|
7 慢性歯周炎(中等度)
|
P2
|
8 慢性歯周炎(重度)
|
P3
|
9 急性単純性歯髄炎
|
単Pul
|
10 急性化膿性歯髄炎
|
急化Pul
|
11 慢性潰瘍性歯髄炎
|
潰Pul
|
12 慢性増殖性歯髄炎
|
増Pul
|
13 慢性壊疽性歯髄炎
|
壊Pul
|
14 急性単純性歯根膜炎
|
急単Per
|
15 急性化膿性歯根膜炎
|
急化Per
|
16 慢性化膿性歯根膜炎
|
慢化Per
|
17 2次う蝕によるう蝕症第1度
|
C1〃
|
18 2次う蝕によるう蝕症第2度
|
C2〃
|
19 2次う蝕によるう蝕症第3度
|
C3〃
|
20 口腔褥瘡性潰瘍
|
Dul
|
21 口内炎
|
Stom
|
22 歯槽骨鋭縁
|
SchA
|
23 象牙質知覚過敏症
|
Hys
|
24 歯髄壊疽
|
Puエソ
|
25 歯髄壊死
|
Puエシ
|
26 肥大性歯肉炎
|
肥G
|
27 智歯周囲炎
|
Perico
|
28 咬耗症
|
Att
|
29 磨耗症
|
Abr
|
30 酸蝕症
|
Ero
|
31 カリエスのない歯髄炎
|
Pul
|
32 歯肉膿瘍
|
GA
|
33 歯槽膿瘍
|
AA
|
34 歯根嚢胞
|
WZ
|
35 歯石沈着症
|
ZS
|
36 歯軋り
|
Brx
|
37 乳歯晩期残存
|
C4
|
38 歯の脱臼
|
Lux
|
39 口角びらん
|
Ang
|
40 口腔の色素沈着症
|
Pig
|
41 骨瘤
|
Tor
|
42 半埋伏歯
|
HRT
|
43 水平智歯
|
HET
|
44 捻転歯
|
ROT
|
45 埋伏歯
|
RT
|
46 過剰歯
|
SNT
|
47 エナメル質形成不全
|
EHp
|
48 歯(の破)折
|
FrT
|
49 永久歯萌出不全
|
IPT
|
50 舌炎
|
Gls
|
51 欠損歯(欠如歯)
|
MT
|
52 咬合異常
|
Mal
|
53 歯質くさび状欠損
|
WSD
|
54 破損(破折)
|
ハセツ
|
55 脱離
|
ダツリ
|
56 不適合
|
フテキ
(注) ハセツ、ダツリ又はフテキを接尾語とする場合は、ジャケット冠脱落を「JKダツリ」のように連結して使用して差し支えない。
|
57 歯科初診料
|
初診
|
58 地域歯科診療支援病院歯科初診料
|
病初診
|
59 初診時歯科診療導入加算
|
障導
|
60 障害者歯科医療連携加算
|
障連
|
61 歯科再診料
|
再診
|
62 地域歯科診療支援病院歯科再診料
|
病再診
|
63 明細書発行体制等加算
|
明細
|
64 歯科外来診療環境体制加算
|
外来環
|
65 地域歯科診療支援病院入院加算
|
地歯入院
|
66 フッ化物局所応用加算
|
F局
|
67 フッ化物洗口指導加算
|
F洗
|
68 機械的歯面清掃加算
|
歯清
|
69 歯科疾患管理料
|
歯管
|
70 歯科疾患在宅療養管理料
|
歯在管
|
71 口腔機能管理加算
|
機能管
|
72 歯科衛生実地指導料1
|
実地指1
|
73 歯科衛生実地指導料2
|
実地指2
|
74 歯科特定疾患療養管理料
|
特疾管
|
75 歯科治療総合医療管理料
|
医管
|
76 在宅患者歯科治療総合医療管理料
|
在歯管
|
77 新製有床義歯管理料
|
義管A
|
78 有床義歯管理料
|
義管B
|
79 有床義歯長期管理料
|
義管C
|
80 有床義歯調整管理料
|
義調
|
81 薬剤情報提供料
|
薬情
|
82 歯科訪問診療1
|
訪問診療1
|
83 歯科訪問診療2
|
訪問診療2
|
84 在宅患者等急性歯科疾患対応加算
|
急性対応
|
85 訪問歯科衛生指導料(複雑なもの)
|
訪衛指複
|
86 訪問歯科衛生指導料(簡単なもの)
|
訪衛指簡
|
87 接触面の歯間離開度検査
|
CT
|
88 総義歯(局部義歯)の適合性検査
|
FD(PD)―Fit
|
89 Caries Activity Test
|
CAT
|
90 歯髄電気検査
|
EPT
|
91 電気的根管長測定検査
|
EMR
|
92 ポケット(盲嚢)測定検査
|
EPP
|
93 チェックバイト
|
ChB
|
94 ゴシックアーチ
|
GoA
|
95 パントグラフ描記法
|
Ptg
|
96 細菌簡易培養検査
|
S培
|
97 歯周基本検査
|
P基検
|
98 歯周精密検査
|
P精検
|
99 混合歯列期歯周組織検査
|
P混検
|
100 歯頸部包帯
|
CBd
|
101 硝酸銀焼灼
|
AgNO3
|
102 塩化亜鉛塗布
|
ZnCl2
|
103 う蝕処置
|
う蝕
|
104 咬合調整
|
咬調
|
105 保護処置
|
PCap
|
106 歯髄温存療法
|
AIPC
|
107 直接歯髄保護処置
|
直保護又は直覆罩若しくは直PCap
|
108 間接歯髄保護処置
|
間保護又は間覆罩若しくは間PCap
|
109 乳幼児う蝕薬物塗布処置
|
サホ塗布
|
110 初期う蝕小窩裂溝填塞処置
|
シーラント
|
111 抜髄と同時の根管充填
|
抜髄即充
|
112 感染根管処置と同時の根管充填
|
感根即充
|
113 スケーリング
|
SC
|
114 スケーリング・ルートプレーニング
|
SRP
|
115 歯周ポケット掻爬(盲嚢掻爬)
|
PCur
|
116 歯周ポケット掻爬術
|
掻爬術又はソウハ術
|
117 歯周病安定期治療
|
SPT
|
118 歯周組織再生誘導手術
|
GTR
|
119 歯槽骨整形術
|
AEct
|
120 歯肉切除術
|
GEct
|
121 歯肉移植術
|
Gpl
|
122 歯肉剥離掻爬手術
|
FOp
|
123 手術時歯根面レーザー応用加算
|
手術歯根
|
124 暫間固定術
|
TFix
|
125 術後専門的口腔衛生処置
|
術口衛
|
126 生活歯髄切断
|
生切
|
127 歯肉包帯
|
GBd
|
128 歯肉圧排
|
圧排
|
129 根管拡大
|
拡大
|
130 歯肉整形術
|
GP
|
131 根管形成
|
RCP
|
132 加圧根管充填
|
CRF
|
133 根管内異物除去
|
RBI
|
134 鋳造歯冠修復
|
CK
|
135 嚼面鋳造冠
|
CCK
|
136 嚼面充実冠
|
PK
|
137 印象採得
|
imp
|
138 装着
|
set
|
139 歯冠形成
|
PZ
(例)
生活歯歯冠形成 生PZ
失活歯歯冠形成 失PZ
|
140 根面形成
|
PW
|
141 窩洞形成
|
KP
|
142 咬合採得
|
BT
|
143 仮床試適
|
TF
|
144 歯冠継続歯
|
SK
|
145 ジャケット冠
|
JK
|
146 硬質レジンジャケット冠
|
HJK
|
147 レジンジャケット冠
|
RJK
|
148 ブリッジ
|
Br
|
149 ポンティック
|
Dum
|
150 鉤
|
Cl
|
151 四分の三冠
|
3/4Cro
|
152 五分の四冠
|
4/5Cro
|
153 全部鋳造冠
|
FCK
|
154 嚼面圧印冠
|
MK
|
155 総義歯
|
FD
|
156 局部義歯
|
PD
|
157 有床義歯床下粘膜調整処置
|
T.コンデ又はT.cond
|
158 有床義歯内面適合法
|
床裏装又は床適合
|
159 歯科技工加算
|
歯技工
|
160 歯根端切除手術
|
根切
|
161 クラウン・ブリッジ維持管理料
|
補管又は維持管
|
162 補綴時診断料
|
補診
|
163 う蝕歯無痛的窩洞形成加算
|
う蝕無痛
|
164 う蝕歯即時充填形成
|
充形
|
165 う蝕歯インレー修復形成
|
修形
|
166 表面(在)麻酔
|
OA
|
167 吸入鎮静法
|
IS
|
168 静脈内鎮静法
|
静鎮
|
169 テンポラリークラウン
|
TEK
|
170 高融用
|
h
|
171 低融用
|
l
|
172 未装着
|
((未))
(注) 鋳造歯冠修復及び充填に当たって、修復形態の標示は「OM・OB・MOD等」と歯面部位で記載して差し支えない。
|
173 障害者加算
|
障
|
174 乳幼児加算
|
乳
|
175 カルボキシレートセメント
|
カセ
|
176 複合レジン
|
CR
|
177 エナメルエッチング法
|
EE
|
178 エナメルボンディング法
|
EB
|
179 上顎
|
UP
|
180 下顎
|
LW
(注) UP又はLWを接尾語とする場合は、上顎総義歯を「UP―FD」のように―でつないで使用しても差し支えない。
|
181 エヌ・ツー・メジカル
|
N2M
|
182 テラ・コートリル軟膏
|
TKパスタ
|
183 ヒノポロン
|
HP
|
184 プレステロン「歯科用軟膏」
|
PSパスタ
|
185 歯科用貼布剤
|
Af
|
186 ノブダイン
|
CZ
|
187 クレオドンパスタ
|
Guパスタ
|
188 歯科用モルホニン
|
MH
|
189 ヂヒドリン軟膏
|
DDパスタ
|
190 テトラ・コーチゾン軟膏
|
TTKパスタ
|
191 テトラサイクリンプレステロン軟膏
|
TCPSパスタ
|
192 カートリッジ
|
Ct
|
193 歯科用(口腔用)アフタゾロン
|
AFS
|
194 キャナルス
|
CaN
|
195 カルビタール
|
CV
|
196 ネオクリーナー「セキネ」
|
NC
|
197 ペリオドン
|
PO
|
198 ヒポクロリットソリューション10%「日薬」
|
HS
|
199 ユージノールセメント
|
EZ
|
別添1 別添2なお、診療録に使用する略称については、 別添1に示すものにつき使用して差し支えないものとする。また、診療報酬明細書の傷病名欄の記載においては、 別添2に示すものにつき使用して差し支えないものとする。 疑義解釈
| |
|