2013年度夏学期 月曜1限、水曜1限(ゼメスター制) 2301教室
オフィスアワー: 月曜3限 (場所: 第 1 研究棟 4 階 1404 研究室)
担当: 青木 周平
Email:
TA: 中西 峻也さん
中西さんのオフィスアワー: 水曜2限
期末試験の答案返却を9月までの期間、教務課にて行っています。
答案用紙の2枚目に得点が書かれています。
平均点・中央値は45-46点です。
日時: 7月29日(月) 1限
試験方法: 持ち込み不可の即題形式です。学生証と筆記用具を持ってきてください。
教室: 2301教室(授業の教室)。
試験範囲: 講義でカバーした範囲全て。ただし、例年、中間試験以降の比重が大きい。
期末試験の注意点: 中間試験の注意点 (PDF) に準じます。
授業評価
7月17日(水)の授業時に、授業評価の用紙を配布して、受講者に回答してもらう予定です。
授業
1回目(4/8)の授業(オリエンテーション) 講義資料(PDF) (2013/04/08更新)
2回目(4/10)、3回目(4/15)、4回目(417)の授業(国民経済計算 1.) 講義資料(PDF) (2013/04/17更新)
4回目(4/17)、5回目(4/22)、6回目(4/24)の授業(国民経済計算 2.) 講義資料(PDF) (2013/04/24更新)
6回目(4/24)、7回目(4/29)、8回目(5/1)の授業(マクロ経済モデルの基本的な考え方) 講義資料(PDF) (2013/05/01更新)
練習問題1を配りました(提出は不要です)。練習問題1の解答 (2013/05/01更新)
9回目(5/8)、10回目(5/13)の授業(閉鎖経済の短期モデル 1) 講義資料(PDF) (2013/05/15更新)
練習問題2を配りました(提出は不要です)。練習問題2の解答 (2013/05/22更新)
11回目(5/15)、12回目(5/20)、13回目(5/22)の授業(閉鎖経済の短期モデル 2) 講義資料(PDF) (2013/05/22更新)
練習問題3を配りました(提出は不要です)。練習問題3の解答 (2013/05/22更新)
14回目(5/27)、15回目(5/29)の授業(閉鎖経済の短期モデル 3) 講義資料(PDF) (2013/05/29更新)
練習問題4を配りました(提出は不要です)。練習問題4の解答 (2013/05/27更新)
16回目(6/3)の授業(閉鎖経済の中期モデル 1) 講義資料(PDF) (2013/06/12更新)
練習問題5を配りました(提出は不要です)。練習問題5の解答 (2013/06/03更新)
17回目(6/12)の授業(閉鎖経済の中期モデル 2) 講義資料(PDF) (2013/06/24更新)
練習問題6を配りました(提出は不要です)。練習問題6の解答 (2013/07/12更新)
18回目(6/17)、19回目(6/19)の授業(閉鎖経済の中期モデル 3) 講義資料(PDF) (2013/06/24更新)
練習問題7を配りました(提出は不要です)。練習問題7の解答 (2013/07/03更新)
20回目(6/24)、21回目(6/26)の授業(開放経済の短期モデル 1) 講義資料(PDF) (2013/06/26更新)
21回目(6/26)の授業(開放経済の短期モデル 2) 講義資料(PDF) (2013/06/26更新)
22回目(7/1)、23回目(7/3)の授業(開放経済の短期モデル 3) 講義資料(PDF) (2013/07/03更新)
練習問題8を配りました(提出は不要です)。練習問題8の解答 (2013/07/10更新)
23回目(7/3)、24回目(7/8)の授業(閉鎖経済の長期モデル 1) 講義資料(PDF) (2013/07/10更新)
25回目(7/10)、26回目(7/15)の授業の予定(閉鎖経済の長期モデル 2) 講義資料(PDF) (2013/07/17更新)
練習問題9を配りました(提出は不要です)。練習問題9の解答とエクセルファイル (2013/07/17更新)
27回目(7/17)、28回目(7/22)の授業の予定(閉鎖経済の長期モデル 3) 講義資料(PDF) (2013/07/22更新)
練習問題10を配りました(提出は不要です)。 練習問題10の解答 (2013/07/22更新)
出張講座
7/10(水) 2限に35番教室にて、日銀の出張講座があります(塩路先生の授業です)。
あまりない機会ですので、興味がある人はふるって出席してください。
中間試験の答案返却を、6月27日(木)~7月31日(水)の期間、教務課にて行います。
答案用紙の2枚目に総得点が書かれています。
平均点と中央値: 両方とも62~63点です。
日時: 6月5日(水) 1限の授業の時間
試験方法: 持ち込み不可の即題形式です。学生証と筆記用具を持ってきてください。
教室: 2301教室(授業の教室)。
試験範囲: 「閉鎖経済の短期モデル 3」までの予定。
注意点: 個人的な事情で中間試験を受験できない人は、6月3日(月)までに、上記のメール・アドレスに連絡してください(学生証番号、名前、受験できない事情を明記のこと)。
中間試験の注意点: PDF参照。