投稿日: 2020/02/10 4:37:10
7月の出張サービスの日程が決定しているようです。
日時:7月17日(水)13時~16時
場所:新竹市政府庁舎(中正路120號)
※お部屋が未定のため、当日庁舎入口に案内が出るそうです
また、JRパス利用の際に必要となる「在留届けの写し交付申請書」ですが、出張サービスの際に申請をすれば後日郵送してくれることをTKさんが確認してくださいました。TKさん、有難うございます!
TKさんによると、郵送料は、
「單掛號(簡易書留)の場合…28元/雙掛號(一般書留)の場合…35元」
だそうです。
いつもお世話になっている領事室の方が「在留届の写し」「在留証明」の申請方法をまとめてくださったので、そのまま引用しますね。
■在留届の写し申請(10年以上前に在留届を提出している場合)費用:無料
①本人の証明のみの場合
・本人の旅券、居留証(←帰化なさっている人は身分証でよいそうです:TKさんより)
・在留届の交付申請書
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000261612.pdf
②本人および同居家族の証明が必要な場合
・本人の旅券、居留証
・在留届の交付申請書
・同居家族の旅券
・個人情報提供に関する同意書
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000261613.pdf
→署名欄には旅券の署名と同じ署名をご記入いただきます
→旅券の署名が親による代筆の場合、お子様もお連れいただきます
■在留証明書申請(在留届で10年以上を確認できないが、台湾に居住して10年以上の場合)費用:330元
在留証明書は個人の証明書(※形式1)となります
①本人の証明
・本人の旅券、居留証、外国人居留証明書(移民署で申請)
*10年以上前に永久居留証を取得していて【核准日期】が10年以上前の日付の場合は『外国人居留証明書』は不要
②子供の証明(未成年の子供、台湾居留10年以上)
・代理人(親)の旅券、居留証
・子供が日本籍のみ→子供の旅券、居留証、外国人居留証明書(移民署で申請)
・子供が二重国籍→子供の旅券(10年間分の日本および台湾旅券)、台湾の戸籍謄本
※形式1…https://www.us.emb-japan.go.jp/j/download/certificate-form1-yuryo.pdf
こちらはアメリカの大使館のものですが、ご覧いただけると過去の住所履歴や同居家族に関する証明が含まれないことが分かります。
確実に「10年以上前に在留届を出したよ」という人は、(お子さんが10歳未満でも)「在留届の写し」を申請すればよいだけですので一度ご利用なさってみてはいかがでしょうか…