天気晴れ
参加者 石田、根岸
9月の連休、過去に3回谷川に挑戦したがまともに登れたのは1回だけ。
今回も一抹の不安を抱いて9/17PM10:00大阪を出発。
9/18AM4:30土合駅到着。ここで東京の渡辺氏とAM6:00に合流する予定。たとえ30分、1時間でも仮眠する事に。
AM6:00指導センターへ計画書提出。
AM6:50一の倉出合い着。
めちゃくちゃええ天気。日頃の行いは悪いのになぁ…
AM7:30ラッペルポイント着 テールリッジも快適に登る。
AM9:30 3ルンゼ取り付き
天気も良いし今回は楽勝と思いきや、前日の大雨で「ルンゼ」内は沢登り状態、下山後地元の人に聞いたところによると
最近は南稜、中央稜、烏帽子奥壁以外は殆ど登られていないとの事。そのせいかルートの状態も非常に悪くアンカーもボロボロ。
結局PM7:00 岩壁を抜けて支尾根に出たところでビバークする事とする。
肩の小屋で待っているメンバーへ何度も連絡したがなかなか取れず下山を遅らせ申し訳ない。
我々は笹薮の中に潜り込み寒さをしのぐ事にしたがそう温度も下がらずこれで「酒と食い物」があれば言う事ない
「快適?」なビバークとなった。
9/19 AM5:30 行動開始 しかしガスで何も見えずとにかく上へ上へと登ってゆくが傾斜の強い斜面の笹のヤブ
漕ぎに終始。登攀よりヤバイ場所も。
AM7:53 やっと国境稜線に抜ける。
AM8:30 オキの耳
AM8:45 肩の小屋着 小屋に着くなり従業員の方から「3ルンゼ?」と聞かれる。おそらく昨夜待っていた
メンバー共々心配して頂いたのだろう。 小屋に入ると顔見知りの元救助隊隊長の馬場さんに迎えられコーヒーや
握り飯を戴く。
「美味かった。」一度に緊張がほぐれてしまう。あげくに「ビール飲むか?」とまで言われたがさすがにそれは
辞退させて頂いた。
AM 9:15 肩の小屋発
AM10:30 天神平着
緊張が解けて疲れがドット出てきた為、肩の小屋から天神尾根を下る事にする。しかしこの時期このルートは
すごい人。老若男女凄まじい。昨日の3ルンゼやビバークは妄想、幻覚だったのだろうか…
東京のメンバーや神戸のメンバーを交えた今回の山行、岩と沢を楽しむはずが我々のビバーク騒動で
台無しにしてしまい誠に申し訳ないと思っています。ただ天気に恵まれたのが幸いでした。
記録 石田 英行
写真 根岸 真理