【SCHTKPH シュトカプー】 歌謡曲や民謡、ボサノヴァからロックまでを全て同時に、同様に愛でるギタリスト高橋裕が2006年春、幻惑系ソプラノヴォイスのさかいれいしうと出会いライブ活動をスタート。そこに、ジャンベを中心に多彩な鳴り物を操るパーカッショニスト岩原大輔とジャンルに固執しないバグパイパー近藤治夫が迷い込み 2007年春、シュトカプーが誕生した。三蔵法師の物語の様にメンバーを固めつつ、アメーバのように変化。2010年初頭の赤羽美希(アイリッシュハー プ、鍵ハモetc)加入はさらなる混沌を招いた。人の心の郷愁の部分に必ず何かを残すシュトカプーの旅は、今日も続いている。
1955年生まれ、北海道出身。70年代後半頃の大学在学中から札幌にてサックスを吹き始めブ
ルースバンド、フォークシンガーのバック、ロックバンドなどで演奏。80年代半ばから作詞・作曲、ギター伴奏を始め、91年にソニーレコードから
「SACRA:ついのすみか」でCDデビュー。93年に上京し、これまでに野村誠(鍵盤ハーモニカ)、桜井真樹子(天台声明)、日原史絵(箏)、三枝彩子
(モンゴル歌唱)他、多くのミュージシャン、アーティストと活発に演奏活動をし「うた」についての実験を行っている。いままでに作られた曲は百数十曲。カ
ヴァー曲も多数演奏し、アレンジの面白さに定評がある。
○近藤治夫(こんどう・はるお) 古楽バグパイプ演奏家・製作家。古楽器演奏家。ヨーロッパ中世民衆音楽の担い手である「放浪楽師=ジョングルール」に着目し、その社会的位置や演奏したであろう音楽について探究。1998
年「ジョングルール・ボン・ミュジシャン」を結成、民衆の楽器であるバグパイプやハーディガーディ等の古楽器を用いて、中世の放浪楽師の音楽・精神を現代
にどう甦らせるかをテーマに、ライブハウス、ストリート等での演奏活動を展開。2002年、本邦初のバグパイプ工房「Atelier
de la
Cornemuse」を開設、演奏と並行して古楽バグパイプの製作も行なっている。2007年古楽器の他ジャンルでの可能性を追求すべく、シュトカプーに
参加。
○岩原大輔(いわはら・だいすけ) 学生の頃より打楽器奏者として演奏活動を始める。94年に世界的ジャンベ奏者
MAMADY
KEITAと出会い、ベルギーに滞在し、欧米やアフリカなどで多くの音楽家と交流。97年には西アフリカ・マリ共和国に渡りマリ国立舞踊団(LE
BALLET NATIONAL DU MALI)の門下に迎えられる。98年からは KEN ISHII
のレコーディング・ワールドツアーに参加。その後ギニア共和国で現地のグループに加わり、様々な舞台をつとめる。01年に拠点を日本へ移し、東京国際映画
祭などの舞台への出演、ジャンベワークショップの主催、またパーカッショングループpelosアコースティックロックグループMURPHYの結成、また多
くのミュージシャンとの共演など多方面で活躍中。
○れいしう(さかい・れいしう) 石川県生まれの中流階級育ち。CMの歌唱からアーティ
ストとのコラボレーションまで、声する事をテーマに鋭意活動中。主な出演にモノローグオペラ「新しい時代」(紀尾井ホール)、「宥密法 白鳥の歌をきけ
よ」(豊田市美術館)、「世界ミーム博覧会」(名古屋能楽堂ほか)など。声素材のダウンロードサイト「こえうぇぶ」を運営中。参加CDに
「routine(ポリドール)」「エンジェルズ・ティアーズ(東芝EMI)」「幻想水滸伝4音楽集(コナミ)」「光咲く空の彼方へ
(cocoyasa)」ほか。
○ 赤羽美希(あかはね・みき)
|
歴史を紐解けば・・・
(シュトカプー前)
2006年 5月 5日「JCVチャリティーフェスタ@アートプレイス新宿」高橋&れいしう
2006年 8月26日 高田馬場 ライフリーにて 高橋&れいしう
2006年11月17日「ノヴェンバー・ステップス」江古田FLYING TEAPOT岩原初参加
2006年12月22日「定点観測」@荻窪ビストロ サンジャック 高橋&れいしう&岩原
2007年 2月13日 吉祥寺Mandala-2 近藤が初参加☆シュトカプー結成
(シュトカプー後)
2007年 4月12日 下北沢 ボブテイル
2007年 9月26日 中目黒 楽屋
2007年11月22日 「高橋祭り」吉祥寺MANDALA-2
2007年12月22日 北千住 COSMIC SOUL
2008年 2月 2日 浅草 Pizzeria Buono Buono
2008年 4月 5日 池ノ上 ボブテイル
2008年 5月26日 MANDA-LA2 吉祥寺
2008年 6月21日 西荻窪 サンジャック
2008年 9月20日 北千住Cosmic Soul
2008年12月21日 西荻窪 サンジャック
2009年 1月26日 吉祥寺 MANDALA-2
2009年 5月16日 府中市郷土の森博物館
2009年 9月 5日 瑞穂町耕心館主催「ノクターンコンサート 思い出のうた、しあわせな時間」
2009年 9月12日 府中市郷土の森博物館
2009年11月15日 国立「奏」の乱
2010年 1月15日 シュトカプーin北千住CS「新メンバー発表ライブ」赤羽美希が正式加入
2010年 2月 6日 創作ユニットカナリヤとのライブ 茗荷谷「cafe fuu」
2010年 4月 30日 ぬらり見切り発車の旅〜アイルランドとインドネシア編〜 吉祥寺MANDALA-2
2010年 5月 5日 紙芝居一日イベント「KAMISHIBAINGいまどきの紙芝居」入谷なってるハウス
2010年11月11日 シュトカプーのWaterways~水路のあとさき~ 門仲天井ホール
2011年11月11日 シュトカプーの続・Waterways~水路のあとさき~ 清澄白河 そら庵