日時:2010年4月17日 13:00開場 13:30開演
![]() 会場:中目黒GTプラザホール
料金:入場無料
アドバイザー:西尾貴浩
【プログラム】
〜参加団体によるアンサンブルステージ〜
ハタカル(東京)
- F.J.ハイドン「弦楽四重奏曲第35番」より第1, 2, 4楽章
Tsukuba Saxophone Quartet(茨城)
- J.ウィラン / B.メニュ「トリップ・トゥ・スカイ」(日本初演)
- D.マスランカ「レシテーション・ブック」より第5楽章
サクソフォンアンサンブル・なめら~か(神奈川)
- P.ランティエ「アンダンテとスケルツェット」
アマリリス合奏団(東京)
- E.モリコーネ/後藤洋「ニュー・シネマ・パラダイス・メドレー」
- P.ハーヴェイ「ロバート・バーンズ組曲」より
Duo Green Green(東京)
- P.アルマ「ディヴェルティメント第12番」
Espoir Saxophone Orchestra(東京)
- C.A.ドビュッシー/中村均一「ダンス」
ダッパーサクセーバーズ(香川)
- つんく/石川亮太「ズルい女」 ![]() - 村松崇継/浅利真「彼方の光」
- M.ルグラン/渡部哲哉「ミシェル・ルグランメドレー」
カキツバタサクソフォンアンサンブル(愛知) - P.イトゥラルデ「ギリシャ組曲」
- P.ランティエ「アンダンテとスケルツェット」 ラファンドゥモンド(東京)
- J.M.ルクレール「ソナタハ長調」
IBC Saxophone Ensemble(福島)
- J.S.バッハ / 栃尾克樹「イタリア協奏曲」
THAT'S SAXOPHONE PHILHARMONY(東京)
- O.レスピーギ「リュートのための古い舞曲とアリア 第3組曲」より
Saxofono Rosso(東京)
- R.ロジャーズ / 伊藤健司「"サウンド・オブ・ミュージック"より」
サクソフォン交流会事務局によるアンサンブル
- 高橋宏樹「小組曲"月森の詩"」1.前奏曲、2.歌、3.舞曲
〜参加団体による合同ラージステージ〜
- G.ホルスト「第一組曲」
- J.シュトラウスI世 / 上埜孝「ラデツキー行進曲」 ![]() 【アドバイザー:西尾貴浩】 北海道生まれ。1996年、愛知県立芸術大学卒業。在学中、同大学定期演奏会および卒業演奏会に出演。1998年、東京コンセルヴァトアール尚美ディプロマ・コース修了。同年、青山財団より「バロックザール賞」を受賞。1999年、東京文化会館新進音楽家デビュー・コンサート・オーディションに合格。2002年、第3回アドルフ・サックス国際コンクールにおいてセミ・ファイナリスト。2006年、「久石譲 Asian X・T・C」CDレコーディングと全国ツアーに出演。1996年より「雲井雅人サックス四重奏団」のメンバーとして全国各地のコンサートに出演。2007年には中国、アメリカ、2009年にはインディアナ大学准教授のオーティス・マーフィー氏との日本全国ツアーなども成功させた。
現在、東京エリアでフリーランスの奏者として、ソロ、室内楽、吹奏楽、オーケストラなどで演奏活動を行っている。サクソフォーンを雲井雅人に師事。「東京吹奏楽団」団員。「フェロー・サクソフォン・カルテット」「銀河管弦楽団」各メンバー。
【集合写真】 |
2.過去の演奏会記録 >