TOP PAGE : Radiological image infOmation systems Conference in Kumamoto -ROCK- since2002








News&Topics

NEW!! 第32回熊本画像情報システム懇談会開催のご案内(PDF)


拝啓

 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、下記のとおり、第32回熊本画像情報システム懇談会を開催致します。DICOM、無線LAN、施設紹介の内容で皆様とディスカッションしたいと思います。多数のご参加をお待ちしております。

敬具

                                         記                                                                                   

日時:平成31 年4月20日(土)13:30~17:00

会場:済生会熊本病院 予防医療センターセミナー室


プログラム 

DICOM基礎  13:30-14:10



通信「C/S、SOPについて」   熊本赤十字病院 中村 沙織

画像「Tagについて」            熊本中央病院  山下 侑宏


ネットワーク基礎  14:20-15:20

「放射線部内の無線LAN構築の基礎」

アライドテレシス 徳永 健次 様

施設紹介 『電子カルテにおける統合画像システム』 15:30-16:30

・くまもと森都総合病院(アストロステージ)橋谷 直樹

・済生会熊本病院    (フジフィルム)      氏原 晋太郎

ディスカッション  16:30-17:00
NEW!! 第32回熊本画像情報システム懇談会開催のご案内(PDF)


拝啓

 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、下記のとおり、第32回熊本画像情報システム懇談会を開催致します。

DICOM、無線LAN、施設紹介の内容で皆様とディスカッションしたいと思います。

多数のご参加をお待ちしております。

敬具




                                                                      記                                                                                   


 


  1. 日時:平成31 420日(土)13301700

  2. 会場:済生会熊本病院 予防医療センターセミナー室

  3. プログラム 


  1. DICOM基礎                                                                              13:30-14:10


    1. 通信「C/SSOPについて」                   熊本赤十字病院 中村 沙織

    2. 画像「Tagについて」                            熊本中央病院  山下 侑宏


  1. ネットワーク基礎                                                                      14:20-15:20

    「放射線部内の無線LAN構築の基礎」

    アライドテレシス 徳永 健次 様

  2. 施設紹介 『電子カルテにおける統合画像システム』             15:30-16:30

    ・くまもと森都総合病院 (アストロステージ)       橋谷 直樹

    ・済生会熊本病院              (フジフィルム)              氏原 晋太郎

  3. ディスカッション                                                                      16:30-17:00



  1. 会 費 (社)熊本県放射線技師会員は無料、非会員は500

     

    ※情報交歓会を準備しております。(rock.kumamoto@gmail.com にお申し込みください。)
    (主催:熊本画像情報システム懇談会 後援:熊本県放射線技師会)

    *各専門資格ポイント申請予定


      熊本画像情報システム懇談会 代表世話人 栃原秀一

    (熊本大学病院)Tel096-373-5604





第31回熊本画像情報システム懇談会開催のご案内(PDF)

拝啓

 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、下記のとおり、第31回熊本画像情報システム懇談会を開催致します。

平成30年度診療報酬改定では被ばく線量管理が盛り込まれことから、

テーマを『線量管理システム』としてディスカッションします。

皆様の多数のご参加をお待ちしております

                                                             敬具

 

  1. 日時:平成30 720日(金)18302030

  2. 会場:熊本大学医学部附属病院 東病棟12階 多目的ホール

  3. テーマ『被ばく線量管理システム』

  4. プログラム 

  1. 情報提供  18:30-19:10

     放射線照射線量レポートに関するガイドラインについて  熊本大学医学部附属病院 栃原 秀一

  2. 被ばく低減認定施設取得について   19:10-19:20

     「被ばく低減認定施設に必要な線量管理の実際」(仮)  熊本地域医療センター 石橋 謙吾

  3. ディスカッション  19:30-20:30

    線量管理システムの導入について」

    ~導入してどうだった! 導入できなかった、しなかった!!~                                                                             世話人施設他


会 費 (社)熊本県放射線技師会員は無料、非会員は500

※終了後、情報交歓会を準備しております。(rock.kumamoto@gmail.com にお申し込みください。
(主催:熊本画像情報システム懇談会 後援:熊本県放射線技師会)
  1. *各専門資格ポイント申請予定


                     熊本画像情報システム懇談会 代表世話人 栃原秀一

    (熊本大学医学部附属病院)Tel096-373-5604




第30回熊本画像情報システム懇談会開催のご案内(PDF)


 
拝啓 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、下記のとおり、第30回熊本画像情報システム懇談会を開催致します。
2002年に始めたこの研究会も30回を迎え、15年を振り返りディスカッションします。
多数のご参加をお待ちしております。本年も、どうぞよろしくお願い申し上げす。
敬具


日時:平成30年2月16日(金)18:00~21:00

会場:〒860-8556熊本県熊本市中央区本荘1丁目1-1
熊本大学医学部附属病院東病棟12階多目的ホール

プログラムテーマ『画像保存』

1. 発足から15年を振り返る。18:00~19:00        ROCK世話人

2. 講演「画像データ管理の課題と今後を考える」19:00~20:00
        GEヘルスケア・ジャパン株式会社ヘルスケアデジタル事業本部 戦略企画部部長大越厚様

3. ディスカッション「画像データ管理の課題と今後を考える」20:00~21:00
ROCK世話人

会費(社)熊本県放射線技師会員は無料、非会員は500円
※終了後、情報交歓会を準備しております(rock.kumamoto@gmail.com にお申し込みください。)

(主催:熊本画像情報システム懇談会後援:熊本県放射線技師会)

熊本画像情報システム懇談会代表世話人栃原秀一(熊本大学医学部附属病院)
E-mail:syu1tochihar@gmail.comTel:096-373-5604

 (ROCK 研究会世話人) 栃原秀一・池田龍二・川俣祐貴(熊本大学医学部附属病院)松田勝彦・奥村秀一郎(済生会熊本病院) 西小野昭人(熊本赤十字病院)豊成信幸(熊本中央病院)山下裕輔(熊本市医師会熊本地域医療センター) 橋谷直樹(くまもと森都総合病院)溝内克巳(熊本総合病院)山澤順一(水俣市立総合医療センター) 

主催:熊本画像情報システム懇談会 後援:熊本県放射線技師会 
https://sites.google.com/site/rockkumamoto2002/ 
http://www.facebook.com/kumamoto.rock 






第29回熊本画像情報システム懇談会開催のご案内(PDF)


 


拝啓 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、下記のとおり、第29回熊本画像情報システム懇談会を開催致します。

今回は、「熊本地震」から1年経ち、クラウドサービスについてディスカッションしたいと思います。

多数のご参加をお待ちしております。                                       敬具



日時:平成29 6日(金)18302130


会場:くまもと森都総合病院 5階 会議室


住所:熊本市中央区大江3-2-65  電話:096-364-6000




プログラム



1.       情報提供1 個人が所有する健康記録(PoHR)について

株式会社HeSeL(ヘッセル)中村 隆 様


2.       情報提供2 患者紹介等に付随する医用画像についての合意事項について

~特にネットワーク経由で他の医療施設に提供する場合~

熊本大学医学部附属病院 栃原秀一


3.       ディスカッション「熊本県内におけるクラウドサービスの現状」世話人施設より

・くまもとメディカルネットワーク(水俣市立総合医療センター)

・外部保管サーバ(熊本大学医学部附属病院)

・熊本リージョナルネット(熊本地域医療センター)

・くまもとクロスネット(熊本赤十字病院)

・くまちゅう画像ネット(熊本中央病院)など


4.       施設紹介・施設見学 

くまもと森都総合病院 画像診断センター 福島 智 技師長

 

会 費 (社)熊本県放射線技師会員は無料、非会員は500

各ポイント申請あり:医療情報技師、医用画像情報専門技師、医療画像情報精度管理士

※終了後、情報交歓会を準備しております。(rock.kumamoto@gmail.com にお申し込みください。

(主催:熊本画像情報システム懇談会 後援:熊本県放射線技師会)   



5. 問い合わせ先 
                  熊本画像情報システム懇談会
                  代表世話人 栃原秀一(熊本大学医学部附属病院)
E-mailstochihar@gmail.com Tel096-373-5604





NEW!!27回熊本画像情報システム懇談会開催のご案内(PDF)


 


拝啓 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、下記のとおり、27回熊本画像情報システム懇談会を開催致します。

今回は、地域医療連携ネットワーク「くまもとメディカルネットワーク」をテーマとしています。

皆様の多数のご参加をお待ちしております。

                                         敬具



日時:平成28 624日(金)18302130


会場:熊本大学医学部附属病院 東病棟12階 多目的室


住所:熊本市中央区本荘1-1-1  電話:096-344-2111




プログラム



1. 情報提供くまもとメディカルネットワーク」概要と進捗状況(18301900


公益社団法人 熊本県医師会 医療情報センター 米村浩一 様

 


2. 基調講演「くまもとメディカルネットワーク構想について」19202020


熊本大学医学部附属病院 医療情報経営企画部長


教授 宇宿功市郎 先生



3. ディスカッション「医療連携ネットワーク」20302130ROCK世話人


 


会 費 (社)熊本県放射線技師会員は無料、非会員は500


※医療画像情報精度管理士、医療情報技師、医用画像情報専門技師、医療情報システム監査人等更新ポイント


※終了後、情報交歓会を準備しております。(rock.kumamoto@gmail.com にお申し込みください。
(主催:熊本画像情報システム懇談会 後援:熊本県医師会、熊本県放射線技師会)
   


 4. 問い合わせ先 
                  熊本画像情報システム懇談会
                  代表世話人 栃原秀一(熊本大学医学部附属病院)
E-mailstochihar@gmail.com Tel096-373-5604








26回熊本画像情報システム懇談会(PDF)

 

(医療情報技師、医用画像情報専門技師更新ポイント、医療画像情報精度管理士更新カウント付与)

 

 

26回熊本画像情報システム懇談会開催のご案内

 

 

拝啓    時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、下記のとおり、第26回熊本画像情報システム懇談会を開催致します。

今回は「DICOM」をテーマしています。皆様の多数のご参加をお待ちしております。

敬具

 

 

日時 : 平成27 918日(金)18302130

 

             会場 : 済生会熊本病院予防医療センター 研修室  
                                     http://www.sk-kenshin.jp/access/

 

1. 施設紹介「放射線部門システムの仮想化による効果」   (18301910

                                                済生会熊本病院 医療情報システム室 野口 忠祥 様

 

2. 基礎講座 「DICOMを知ろう」  ~これから医用画像管理を始める方へ~  (19201950

                                                 済生会熊本病院 予防医療センター 田上 真之介 様

 

3. トピックス「DICOM最新事情2015                                (20002100

                    

                                                  熊本大学医学部附属病院 栃原 秀一 様  

                                                     

 

4. ディスカッション                                                                 (21102130

 

 

会 費 (社)熊本県放射線技師会員は無料、非会員は500円。

※医療情報技師、医用画像情報専門技師、医療画像情報精度管理士など更新ポイント申請予定

 

※終了後、情報交歓会を準備しております。(rock.kumamoto@gmail.com にお申し込みください。)

以上

 








25回熊本画像情報システム懇談会(PDF)


(医療情報技師、医用画像情報専門技師更新ポイント、医療画像情報精度管理士更新カウント付与)


謹啓


時下益々ご清祥の事とお喜び申し上げます。 平素は、本会の運営について格別のご配慮とご支援を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、第24回熊本CT研究会・第24回熊本画像情報システム懇談会を下記のごとく合同開催することとなりました。 今回は「ネットワ-ク」をテーマしています。皆様の多数のご参加をお待ちしております。


 

25回熊本画像情報システム懇談会開催のご案内



日時:平成27 69日(火)18302130


会場:熊本大学医学部附属病院 多目的室(東病棟12階)


http://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/map/access.html


プログラム


1. 製品紹介(機器展示)「ワイヤレスカセッテFPD 1830 - 1910



 
    ・コニカミノルタヘルスケア


     ・富士フィルムメディカル



. 施設紹介 1920 - 1940


      くまもと森都総合病院  福島 智  様



.基礎講座「ネットワークとその冗長化について」 1950 - 2040


 


       熊本総合病院 溝内 克己 様


4.ディスカッション 2050 - 2130


ROCK世話人


 


会 費 (社)熊本県放射線技師会員は無料、非会員は500円。



※医療情報技師更新ポイント、医用画像情報専門技師更新ポイント、医療画像情報精度管理士更新カウント認定


 


 


以上


 











24回熊本画像情報システム懇談会・第25回熊本CT研究会 合同開催のご案内(PDF)

 

(日本救急撮影技師認定機構、医療情報技師、医用画像情報専門技師ポイント付与)

 

謹啓

時下益々ご清祥の事とお喜び申し上げます。 平素は、本会の運営について格別のご配慮とご支援を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、第24回熊本CT研究会・第24回熊本画像情報システム懇談会を下記のごとく合同開催することとなりました。 今回はテーマを「CTにおける線量情報管理を知ろう!」といたしました。 ご多忙中の事とは存じますが、ご出席下さいますようお願い申し上げます。

 

 

日時:成 27 3 21日(土曜日)1400分~1730

場所:国家公務員共済組合連合会 熊本中央病院 管理棟2階 『大講堂』


1400 1420
【情報提供】「熊本県地域医療等情報ネットワークの紹介」 国保水俣市立総合医療センター 山澤 順一


1430 1600

【システムソリューション紹介】座長 下之坊 俊明 (熊本大学医学部附属病院)

 

CT線量情報管理アプリケーション紹介』


○「線量最適化支援ソリューション“DoseWatch”のご紹介」 GE Healthcare Japan 坂木 洋

 

○「線量管理ソフトウェア“DiseWise Portal”、“DoseTrack”」 PHILIPS 林 将之

 

○「 X線線量情報の一元管理システム〜RadimetricsTM〜製品紹介 」 日本メドラッド株式会社 上村 しづ香

 

【講演】1610 1700 座長 山下 裕輔 (熊本地域医療センター)


CT被ばく線量情報管理の現状と期待』   熊本大学医学部附属病院 医療技術部 栃原 秀一

 

【ディスカッション】 1700 - 1730


会 費 公益社団法人日本診療放射線技師会員は無料・非会員は500


連絡先 熊本大学医学部附属病院 医療技術部

羽手村昌宏 (TEL 096-373-5758)

栃原秀一(TEL 096-373-5605)

 

以上、皆様の多数の参加をお待ちしております。

 



23回熊本画像情報システム懇談会開催のご案内(PDF)


 


拝啓 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。


さて、下記のとおり、第23回熊本画像情報システム懇談会を開催致します。


今回は「放射線技師のための電子カルテ」をテーマとしています.


皆様の多数の参加をお待ちしております。


敬具



日時:平成26年5月10日(土) 14:00-17:30


会場:済生会熊本病院健診センター セミナーホール


http://www.sk-kenshin.jp/


861-4193 熊本市近見5丁目3番1号 TEL 096-351-1011


 


14:00-15:00


  1. 機器展示・製品紹介 Panasonic製 PACS Plissimoのご紹介
       演者 パナソニックメディカルソリューションズ株式会社 畠山 徳之 様
       協賛 ナカシマメディカルシステムズ株式会社

     

  2. 「オブジェクトストレージの実際 -導入から運用まで-」
     演者 国家公務員共済組合連合会 呉共済病院 システム管理課 藤井 友広 様
     協賛 伊藤忠テクノソリューションズグループ シーティーシーエスピー株式会社



14:00-15:00 テーマ『放射線技師のための電子カルテ』


  1. 電子カルテ・RISPACS導入の経験を語る 「リプレースに知っておきたいことは・・・」

    1. 国保水俣市立総合医療センター              山澤 順一 様

    2. 熊本市医師会熊本地域医療センター 山下 裕輔 様

 2.ディスカッション 


    会場整理費 (社)熊本県放射線技師会員は無料、非会員は500円。



    ※医療情報技師、医用画像情報専門技師、医用画像情報精度管理士等更新ポイント申請中


プログラム終了後に懇親会を用意しております。
是非、参加してください。
医療情報を語ろうでありませんか?
参加希望の方は、rock.kumamoto@gmail.comまで





 2013.11.11

 

第22回熊本画像情報システム懇談会開催のご案内

拝啓 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、下記のとおり、第22 回熊本画像情報システム懇談会を開催致します。
今回は「ワークステーションの利活用」をメインテーマとしています.
皆様の多数の参加をお待ちしております。
                                                                                                敬具


                                                     記


日時:平成25 年12 月14 日(土) 11:00-17:30
会場:全国社会保険協会連合会 健康保険 熊本総合病院 14 階会議室
〒866-8660 熊本県八代市通町10 番10 号
電話:0965-32-7111(代表) FAX:0965-32-2772


11:00-12:00(午前の部)
1. 「熊本総合病院の医療情報システムの紹介(放射線関連システムを中心に)」 岩坪 高雄 様


2. 「熊本総合病院のネットワークとその冗長化について」 溝内 克己 様


3. 施設見学


13:00-17:30(午後の部)
テーマ『ワークステーションの利活用』


1. GEヘルスケア・ジャパン株式会社 CT Sales&Marketing部 九州Gr長 横田 順 様


2. PSP株式会社 営業推進本部 エンジニアリング統括部 佐藤 栄志 様


3. テラリコン・インコーポレイテッド 平原 信一 様


4. Zio


5. 株式会社AZE 熊野 秦大 様


6. 熊本大学病院における3Dワークステーションの運用方法 熊本大学医学部附属病院 甲斐 紀行 様


7. Thin slice serverのクラウド化~熊本中央病院における運用~ 熊本中央病院 豊成 信幸 様


8. ディスカション


※会場整理費 (社)熊本県放射線技師会員は無料、非会員は500 円。


※医療情報技師更新ポイント、医用画像情報専門技師更新ポイント 対象講演会


※駐車場について 病院駐車場は6:30~21:00 までは無料開放しています。21:00 以降は加算されます。
※14 階の会議室内は絶飲食です。

 

 

 



第21回熊本画像情報システム懇談会開催のご案内 

拝啓
時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、下記のとおり、第21 回熊本画像情報システム懇談会を開催致します。
今回は「マンモグラフィ読影システムの構築」をメインテーマとしています.
機器展示の方もご準備していますので.皆様の多数の参加をお待ちしております。
                                                                                                          敬具
                                                        記

日時:平成25 年5 月11 日(土)
11:00-17:30(機器展示11:00-18:00)
会場:済生会熊本病院 予防医療センター1F セミナーホール
住所:熊本市南区近見5-3-1


11:00-12:00(午前の部)
1. 「I ♡ PPT〜それっぽくみせるスライドデザインテクニック〜」  鶴田病院  小田誉之

2. 「院内での医用画像管理体制の構築について」 ROCK世話人(済生会熊本病院)奥村秀一郎

13:00-17:30(午後の部)
1. 「異なる施設に導入された密着型輝度計の保管状態の調査と測定精度の比較 」  熊本大学医学部附属病院 松山倫延

2. 「マンモグラフィソフトコピー診断を行うためのモニタ管理」東京特殊電線

3. 「マンモグラフィ読影ビューアの特徴」
パナソニックメディカル,クライムメディカルシステムズ,富士フイルムメディカル,Philips,ジェイマックシ
ステムズ, ピー・エス・ピー, ネットカムシステムズ

4. 「高精細医用画像表示用モニタの特徴」  東京特殊電線

5. 「5M モニタ&マンモビューアの使用経験」 済生会熊本病院 予防医療センター 川上 恵

6. 「PACS 担当者から見たマンモグラフィ読影システム構築の注意点」 
ROCK世話人(熊本地域医療センター)山下 裕輔

7. ディスカション

会費
(社)熊本県放射線技師会員は無料、非会員は500 円。
※医療情報技師更新ポイント1点が付与されます。受付で医療情報技師『認定証番号』を記載して下さい。
※医用画像情報専門技師更新ポイント1 点が付与されます。受付で医用画像情報専門技師『認定番号』を
記載して下さい。
 
熊本画像情報システム懇談会
代表世話人 栃原秀一
(ROCK 研究会世話人)
栃原秀一・池田龍二・下之坊俊明(熊本大学医学部附属病院)
田上真之介・松田勝彦(済生会熊本病院)、阿南恵吾(国立病院機構熊本医療センター)
西小野昭人(熊本赤十字病院)、豊成信幸(熊本中央病院)
森高照郎(熊本機能病院)、山下裕輔(熊本市医師会熊本地域医療センター)
深川浩明(熊本整形外科病院)、溝内克巳 (八代総合病院)
山澤順一(水俣市立総合医療センター)
主催:熊本画像情報システム懇談会 後援:社団法人 熊本県放射線技師会
https://sites.google.com/site/rockkumamoto2002/

 

 


 

2012.08.20

 

 

20回熊本画像情報システム懇談会開催のご案内

 

拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、下記のとおり、第20回熊本画像情報システム懇談会を開催致します。

今回は熊本県内で進められている画像連携ネットワークをご紹介します。

皆様の多数の参加をお待ちしております。

敬具

日時:平成24 96日(木)18302130

会場:熊本中央病院 3階講堂

http://www.kumachu.gr.jp/consult/access/index.html

862-0965 熊本市南区田井島 TEL 096-370-3111

 

1.              最新トピックス                  18301900

 ROCK世話人

2.              「くまもと遠隔医療ネットワークについて」  19001930

株式会社ネクシス 担当者様

 

3.              くまちゅう画像ネット                                  19302030

ベンダーからの情報提供      PSP株式会社 熊本支店 担当者 様

ユーザーからの情報提供           熊本中央病院 川田賢治 様

 

4.              ディスカッション     2030-- 2130

        -地域医療連携を考える-

                                                                                                   

会 費 (社)熊本県放射線技師会員は無料、非会員は500円。

 

※医療情報技師更新ポイント1点が付与されます。受付で医療情報技師『認定証番号』を記載して下さい。

※医用画像情報専門技師更新ポイント1点が付与されます。受付で医用画像情報専門技師『認定番号』を記載して下さい。

 

 


  

 

 2012.5.1

 

 

19回熊本画像情報システム懇談会開催のご案内(PDF)(word)

 

拝啓 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、下記のとおり、第19回熊本画像情報システム懇談会を開催致します。

 

19 回熊本画像情報システム懇談会 開催決定!!

「これで解決!医用画像可搬媒体の取扱い」完全解説



第19回熊本画像情報システム懇談会(ROCK研究会)の開催日が6月9日(ROCKの日)に決定しました。

今回は、研究会世話人で力を合わせて執筆した
「これで解決!医用画像可搬媒体の取扱い」 (出版社:ピラールプレス)を各章の執筆者が解説します。

さらに、技術講演としまして、トレンドマイクロ社に「可搬媒体のウイルス感染リスクと対策について」のテーマで講演頂きます。皆様の多数のご参加をお待ちしております。

 

日時:2012年6月9日(日)12:30-18:00


会場:熊本大学医学部附属病院 多目的室(東病棟12階)

http://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/internal/east.html

〒860-8556 熊本市本荘1-1-1 TEL 096-373-5758
(CT

)

 

 

1

PDIの基礎

杉原弘恭(リマージュジャパン )
中島与志樹(ナカシマメディカルシステムズ )

2

可搬媒体の運用(出力編)

山下裕輔(熊本地域医療センター)

3

可搬媒体の運用(参照・取込み編)

深川浩明(熊本整形外科病院)

4

画像容量

森高照郎(熊本機能病院)

5

ファイル構造と画像の探し方

池田龍二(熊本大学医学部附属病院)

6

データが取り込めなかった場合の対応

西小野昭人(熊本赤十字病院)

7

個人情報の保護とガイドライン

田上真之介(済生会熊本病院)

8

情報の相互運用性と標準化

栃原秀一(熊本大学医学部附属病院)

9

媒体の種類と特徴

下之坊俊明(熊本大学医学部附属病院)

10

暗号化・匿名化

有迫哲朗(九州医療センター)

11

ウイルス対策

豊成信幸(熊本中央病院)

12

可搬媒体のウイルス感染リスクと対策について

松山征嗣(トレンドマイクロ)

13

ディスカッション

山澤順一(水俣市立総合医療センター)
阿南恵吾(国立病院機構熊本医療センター)

 

 

 

※終了後、情報交歓会を準備しております。(申し込み連絡先: rock.kumamoto@gmail.com

これから医用画像情報管理を始められる方、是非参加をお願いします。

 

医用画像情報管理士更新カウントが付与されます。受付で受講証をお渡しします。

 

医療情報技師更新ポイントが付与されます。受付で医療情報技師『認定証番号』を記載して下さい。

 

医用画像情報専門技師更新ポイントが付与されます。受付で医用画像情報専門技師『認定番号』を記載して下さい。


 
 

2012.04.27NEW!!

第18回熊本画像情報システム懇談会お疲れ様でした!
大盛況でした!JJ1017で盛り上がりましたぁ!

70名超のご参加ありがとうございました。
質疑応答も活発に行われ大変有意義な研究会ができました事を
参加された皆様に感謝申し上げます。
 
 

 

18 回熊本画像情報システム懇談会開催のご案内

 

拝啓 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、下記のとおり、第18 回熊本画像情報システム懇談会を開催致します。

皆様の多数の参加、特に医用画像情報管理を始められる方の参加をお待ちしております。

敬具

日時:平成24 427日(金)18302130

会場:熊本大学医学部附属病院 多目的室(東病棟12階)

http://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/internal/east.html

860-8556 熊本市本荘1-1-1 TEL 096-373-5758(CT)

 

1.              基礎講座Ⅰ「超DICOM入門」-現場に必要なDICOMの基礎知識-18301910

           熊本大学医学部附属病院 池田龍二

 

2.              基礎講座Ⅱ「ネットワークの基礎」(19201950

          国立熊本医療センター 阿南恵吾

 

3.              施設紹介:済生会熊本病院 -最新の部門システムは-  20002050

済生会熊本病院 田上真之介

 

4.              ディスカッション -リプレースを考える-  21002130

     進行 ROCK世話人

 

※終了後、情報交歓会を準備しております。(申し込み連絡先: rock.kumamoto@gmail.com

これから医用画像情報管理を始められる方、是非参加をお願いします。

※医用画像情報管理士更新カウントが付与されます。受付で受講証をお渡しします。

※医療情報技師更新ポイント1点が付与されます。受付で『認定証番号』を記載して下さい。

※医用画像情報専門技師更新ポイント1点が付与されます。受付で『認定番号』を記載して下さい。

 

 
2011.10.15NEW!!
 
第17 回熊本画像情報システム懇談会ご参加ありがとうございました。
 
天候の悪い中、第17 回熊本画像情報システム懇談会にご参加いただきありがとうございました。

参加人数が心配だったのですが、全参加者35名で、うち医療情報技師13名、業者の方9名でした。
 
日本光電株式会社 鈴木様にMFERに関するご講演をしていただき、ありがとうございました。

質疑応答も活発に行われ大変有意義な研究会ができました事を参加された皆様に感謝申し上げます。

日常のわからないことや疑問に感じてること、他の意見を聞きたいことなど些細なことでも結構ですので、この研究会で情報交換していただければと思います。

今後ともご参加の程よろしくお願いいたします。
 
 
 
 

 

第17 回熊本画像情報システム懇談会開催のご案内(PDF)

 

 

拝啓 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、下記のとおり、第17 回熊本画像情報システム懇談会を開催致します。

皆様の多数の参加、特に医用画像情報管理を始められる方の参加をお待ちしております。

敬具

日時:平成23 1014 日(金)18302130

会場:済生会熊本病院健診センター セミナーホール

http://www.sk-kenshin.jp/skh-accessmap.html

861-4193 熊本市近見5丁目3番1号 TEL 096-351-1011 FAX 096-351-8782

 

  1.              基礎講座シリーズ 3 可搬媒体の運用 出力編 (18:30-19:20)

熊本地域医療センター 山下裕輔 様

 

2.              情報提供:波計情報の標準規格MFERとは(19:30-19:50)

日本光電 様

 

3.              施設紹介:電子カルテ導入施設(20:00-20:50)

熊本労災病院 様

 

4.              フリーディスカッション(21:00-21:30)

進行 ROCK世話人

 

会 費 (社)熊本県放射線技師会員は無料、非会員は500円。

 

※終了後、情報交歓会を準備しております。これから医用画像情報管理を始められる方、是非参加をお願いします。

(申し込み連絡先: rock.kumamoto@gmail.com

※医療情報技師更新ポイント1点が付与されます。受付で医療情報技師『認定証番号』を記載して下さい。

※医用画像情報管理士更新カウント4 カウントが付与されます。受付で受講証をお渡しします。

 
 

 
2011.7.20
【セミナー概要】
書籍「これで解決!医用画像可搬媒体の取扱い」をもとに著者の先生に解説していただきます
書籍の内容の他にセミナーならではの実際に機器を使用した取込のデモも行います。

日時: 2011年07月30日(土) 受付開始 9:00~

場所: 大阪府立成人病センター
募集人数: 100名
参加費: 2,000円(お弁当・お茶代込)
お申込方法:
ここから受付できます。
※参加人数に限りがありますので,申し込み数が定員に達し次第,申し込み受付を終了させて頂きます。


【プログラム】
10:00-11:00 DICOMの中身をみてみよう!
             アレイ株式会社 山中誠一先生
11:00-11:40 PDIの基礎から拡張版まで
             リマージュジャパン株式会社 杉原弘恭先生
11:50-12:30 初心者向け病院ネットワークの基礎知識
             アライドテレシス株式会社 小田直之先生
お食事(お弁当・お茶)
機器展示見学

13:30-14:15 可搬媒体を運用する上で抑えるべきポイント
             熊本大学医学部附属病院 池田龍二先生
14:15-15:00 相互運用性と標準化を考慮した可搬媒体の取扱い
             熊本大学医学部附属病院 栃原秀一先生
15:10-15:55 個人情報とセキュリティを考慮した可搬媒体の取扱い
             済生会熊本病院 田上真之介先生
16:00-17:00 可搬媒体取込のデモ 取込エラー事例紹介、ディスカション

主催:ピラールプレス
共催:リマージュジャパン株式会社、アレイ株式会社、アライドテレシス株式会社
後援: 医用マルチメディア研究会、 熊本画像情報システム懇談会

 
 

 2011.6.20New!!
 
先日は、第16回熊本画像情報システム懇談会にご参加いただきありがとうございました。
 
今回は金曜日開催でしたが、他県や他職種の方にもご参加いただき、おかげさまで46名の参加がありました。

『DICOMの中身をみてみよう』や『可搬媒体の運用 -ウイルス対策-』では、より具体的な内容を知ることができ、
熊本大学のシステムリプレイスの経験から重要なポイントやPACS管理者にとって必要不可欠な事をわかりやすく学ぶことができました。
 
今回、講師を引き受けていただきましたアレイ株式会社阿部社長をはじめ関係者様には大変お世話になりました。
 
今後ともご参加、ご協力のほどよろしくお願い致します。
 

2011.05.10
 
平成22 年 5 月 吉日

関 係 各 位
熊本画像情報システム懇談会
代表世話人 栃原秀一


第16 回熊本画像情報システム懇談会開催のご案内

 

 

拝啓 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、下記のとおり、第16 回熊本画像情報システム懇談会を開催致します。

今回は、可搬媒体取扱いの基礎から、すぐに役立つ情報まで豊富な内容となっております。

皆様の多数の参加、特に医用画像情報管理を始められる方の参加をお待ちしております。

敬具

 

 

日時:平成23 617 日(金)18302130

会場:済生会熊本病院健診センター セミナーホール

http://www.sk-kenshin.jp/skh-accessmap.html

861-4193 熊本市近見5丁目3番1号 TEL 096-351-1011 FAX 096-351-8782

 

基礎講座「これで解決!医用画像可搬媒体の取扱い」シリーズ

 

1.DICOMの基礎知識 -DICOMの中身をみてみよう-(18301910

講師 アレイ株式会社 代表取締役社長 阿部 聡 様

  

2.可搬媒体の運用 -ウイルス対策-19201950

講師 熊本中央病院 豊成信幸 様

 

②施設紹介:電子カルテ導入施設(20:002050

 演者 熊本大学医学部付属病院 栃原秀一 様

 

③フリーディスカッション21:002130

進行 ROCK世話人

※終了後、情報交歓会を準備しております。新人の方、これから医用画像情報管理を始められる方、是非参加をお願いします。(申し込み連絡先: rock.kumamoto@gmail.com


※医療情報技師更新ポイント1点が付与されます。受付で『認定証番号』を記載して下さい。


※医用画像情報管理士更新カウントが付与されます。受付で受講証をお渡しします。


※医用画像情報専門技師更新ポイント1点が付与されます。受付で『認定証番号』を記載して下さい。

 
(ROCK研究会世話人)
栃原秀一・池田龍二・下之坊俊明(熊本大学医学部附属病院)
田上真之介・松田勝彦(済生会熊本病院)、有迫哲朗(国立病院機構熊本医療センター)
西小野昭人(熊本赤十字病院)、豊成信幸(熊本中央病院)
森高照郎(熊本機能病院)、山下裕輔(熊本市医師会熊本地域医療センター)
深川浩明(熊本整形外科病院)、溝内克巳 (八代総合病院)
山澤順一(水俣市立総合医療センター)
主催:熊本画像情報システム懇談会
後援:社団法人 熊本県放射線技師会,日本医用画像管理学会
http://sites.google.com/site/rockkumamoto2002/home


2011.02.25 New!! 
「これで解決! 医用画像可搬媒体の取扱い」が2/25に発刊されました。
池田龍二 監修 ROCK世話人 共同執筆
 
 
※終了後、情報交歓会を準備しております。新年度という事で新人の方、
これから医用画像情報管理を始められる方、是非参加をお願いします。

(申し込み連絡先 : rock.kumamoto@gmail.com )


医療情報技師更新ポイント1点が付与されます。受付で医療情報技師『認定証番号』を記載して下さい。

(ROCK研究会世話人)
栃原秀一・池田龍二・下之坊俊明(熊本大学医学部附属病院)
田上真之介・松田勝彦(済生会熊本病院)、有迫哲朗(国立病院機構熊本医療センター)
西小野昭人(熊本赤十字病院)、豊成信幸(熊本中央病院)
森高照郎(熊本機能病院)、山下裕輔(熊本市医師会熊本地域医療センター)
深川浩明(熊本整形外科病院)、溝内克巳 (八代総合病院)
山澤順一(水俣市立総合医療センター)

主催:熊本画像情報システム懇談会 後援:
社団法人 熊本県放射線技師会