Home
アナログレコードのCD化(CDダビング)、カセットテープ、MDのCD化なら高音質/格安のレコード CD化サービス「レコテプ堂」(旧名 スタジオFF )
レコード/カセットテープ/MDを格安ながら高機材を用いてのCD化サービス(CDダビング)をいたしております。
☆思い出のレコードやテープをCDに永久保存したい☆
☆最近発売された新品のレコードを傷つけずCDで気軽に聴きたい☆
☆CD化しておき、スマートフォンに取り込んで持ち歩きたい☆
☆音楽CDの代わりにWAVファイルをCDに焼いてご提供することも可能です(料金は同じです)
What's NEW (2018年12月10日更新)
・12月10日 レコードサイズの表記と料金をわかりやすくいたしました。また、CD形式だけでなくWAVファイルでの提供についても明記いたしました。
・永年ご利用いただきありがとうございます。レコードのCD化を初めて10周年を迎えることができました
・ご注文が混み合っている場合、CDの送付までにお時間がかかりますので、必ず、事前にお問い合わせをお願いいたします。
・日祭日はお休みさせていただいております。
・直接のお持込は現在はお受けしておりませんのでご了承ください。
----------------------------------------------------------------
◆種 別◆ 価格
----------------------------------------------------------------
7inch(17cm)=シングル盤/EP盤/コンパクト盤/ソノシート盤など = 800円✕●枚
10inch(25cm) =1200円✕●枚
12inch(30cm)=LP盤など =1600円✕●枚
MD・カセットテープ 1本/1枚 1,400円✕●枚
※1本は80分まで、80分を超えると追加CD1枚ごとにプラス500円となります)
----------------------------------------------------------------
◆オプションの部◆
・難曲分割(1枚/1本ごとに) 500円 ※ライブ演奏などで曲の切れ目がないものをCDプレーヤーで曲ごとに頭出しできるように分割
・CD面に全曲名印刷(1CD) 300円
・オムニバス編集
原則、取り込み曲数にかかわらず、編集音源となる(枚/本数)の
基本料金の合算となります。
(CD収録は80分以内/1枚)
※音楽CDの代わりにWAVファイルをCDに焼いてご提供することも可能です(料金は同じです)。ご注文時にご指示ください。
レコード/カセットテープのCD化サービス 「レコテプ堂」
「レコテプ堂」(旧名スタジオFF)ではCD化サービス(レコード/カセットテープ/MDのCDへのダビングサービス)を高機材を使用しながらも、格安価格で2008年よりご提供してまいりました。特に音質には高い評価をいただいております。
※レコードカートリッジSHURE (シュアー) V15-TYPEⅢ カセットテープデッキSONY TC-K555ESJ アンプSANSUI AU-α907DR ドイツ製オーディオカードRME DIGI 96/8 PST proをはじめとした名機を活用し、高音質でデジタル化いたします。(一般的なカートリッジ、カセットテープデッキ、フォノイコライザアンプ、低価格のアナログデジタル変換機器を使ってデジタル化したり、パソコンで後加工するものとは異なります)
※高音質の理由については詳しくは「サービス詳細」ページをご覧ください。
アナログレコード/カセットテープ/MD(ミニディスク)を高音質でCDへダビングいたします。丁寧なノイズ除去処理、編集などでご好評をいただいております
お持ちの懐かしいアナログレコード/カセットテープ、最近まで取りためた好きな音楽やラジオ番組のMDなどをCDダビング変換。あるいはCD版としては未発売のアルバムのレコード/カセットテープを購入し、聴きたい、といった様々なご要望にお応えしております
●レコード/テープの購入/落札を前提とした当方の落札、および購入先からの直接送付、その他、各レコードから選曲のオムニバス版の作成も可能です
(注)現在はケースジャケットの撮影作成は行っておりませんので、ご了承ください。
■■料金■■◎CD化料金を一部改訂しております。ご注意下さい!
・基本洗滌+レコード専用洗滌液による洗滌(レコードの場合)
・湿式クリーニングによるホコリの除去
・クリックノイズ軽減処理
・曲分割
・「完成CD」1枚=CDラベル印刷(アルバム&アーティスト名、ジャケットの
ミニ写真入り)
☆ノイズの原因に多くみられる汚れを、従来はオプション扱いだった専用洗滌を
すべてのレコードに実施することにより、よりノイズのクリア化を実現しました
「お取引の手順」や「その他のオプション」についてはメニューの「お取引の手順 」ページをご覧ください