PTAが関係している各種イベントを実施するための各種調整をお願いします。係になったみなさんの他に開催当日の人員をおてつだい(協力員)から募集します。
PTA歓送迎会、ブース出展等を行うもの(ガーデンパーティーや子ども会)は基本的には例年通りの内容で行いますが、状況に応じて変更したり、新しく企画していただいても構いません。
※ 学年行事係が決まらない、また、行事当日にお手伝いが揃わない場合は、その年度の学年行事は中止となることがあります。
※ 下記は令和5年度実施内容です。状況に応じて変わることがあります。特に高学年はコロナ禍の影響を受けて変更になる可能性が高いです。
新入・転入・転出・退職される先生をお招きし、ささやかな歓迎会をします。年度末~翌年度5月頃が活動時期です。先生と仲良くなりたい方、離任される先生に感謝を伝えたい方におススメイベントです。
会次第の企画/転入・転出の教職員の確認・招待状の送付/出欠確認/お茶・お花等の手配/おてつだい募集&割り振り/当日の運営
大田区事業のガーデンパーティーにブース出店します。例年では「まくら投げ」を楽しんでもらっています。2月~翌年度5月前半頃が活動時期です。矢東だけでなく地域の多くの子どもたちと触れ合えるイベントです!
開催内容の確認・調整/おてつだい募集&割り振り/当日の運営
夏休みの5日間、ラジオ体操をします。
景品の用意など、準備をお願いします。活動時期は上期で終わります。令和5年度は100人前後が参加したイベント!
開催内容の確認・調整/ラジオ体操の講習参加/景品の購入/郵便局などに景品供出の依頼/おてつだい募集&割り振り/ラジオ体操当日(分担)
校外活動などで一部児童が不在となるタイミングで、保護者向けの給食試食会を開催します。
給食についての説明等は基本的には先生にお任せになります。こどもたちも食べるおいしい給食を一緒に食べてみませんか?(人数が多すぎると抽選になりますが、係は食べられます)
栄養士の先生含めて開催内容の確認・調整/参加者の募集/参加費の徴収(給食実費)/当日の運営(分担)
大田区の「青少年対策地区委員会」主催の「子ども会」にブース出展します。おおむね上期のみの活動です。例年は「スーパーボールすくい」「トレビの泉」です。当日の係はおてつだい募集します。
ブース位置の確認と調整/用具の確認・購入/景品の購入/看板などの準備(ラミネート等)/おてつだいの募集&割り振り/当日の運営