今年度もベルマーク委員を中心にベルマークを集めてまいりますので、ご協力お願い致します。
食品及び文房具等生活用品についておりますベルマークは、捨ててしまえばゴミですが、
切り取って集めますと1点1円としてPTA貯金となり、学校設備品を購入することができます。
さらに購入代金の10%が割り戻され、へき地学校をはじめ養護学校、海外の日本人学校への寄付として、また震災地への援助活動としても使われます。
皆様1人1人ができるボランティア活動の一環として、ベルマーク収集に積極的にご参加下さい。
また、プリンターのインクカートリッジの回収も行っております。
EPSON(エプソン)・Canon(キヤノン)・brother(ブラザー)の使用済みカートリッジでベルマークの点数がもらえますので、 捨てずに教員室前のカートリッジ回収箱へお入れください。なお、リサイクル用や、カードリッジ再生事業者品は非純正扱いのため回収できませんのでご注意ください。
ベルマークは、お菓子やノート、食品類などさまざまな生活用品についています。
ぜひ、ベルマークをご家庭でのコミュニケーションの手段として、お子様と楽しみながら探し集めてみてください。
・ベルマーク回収場所
☆ 各クラスのベルマーク回収箱
☆ 教員室前の木箱(下にインクカートリッジ回収箱があります。)
☆ コイ門前のベルマーク回収箱(地域にお住まいの方向け)
☆ 蓮沼児童館
☆ 大田東矢口三郵便局(蓮沼駅裏)
・ベルマーク預金残高
令和3年10月時点:231,453円
平成26年度より新たに「ウェブベルマーク」が始まりました。
「ウェブベルマーク」は、ウェブショッピングで行うベルマーク運動です。 協賛会社のウェブサイトで通常価格で買い物をすると、利用に応じて支援金が協賛会社から東北の被災校へ届けられます。ぜひご活用ください。