子どもの安全や、防災時の備えに関する活動を行う係です。
交通安全を見守り啓発する「旗振りプロジェクト」と地震等で保護者のお迎えまで児童が留め置かれる場合に使う「防災袋」の回収と返却を行う「防災袋プロジェクト」の2種類があります。
新学期のはじまる1週間、登校時に辻々に立って登校する児童の安全を見守りを行うための活動です。町内会の皆様など近隣の方にもお手伝いいただきます。
近隣町内会へのお手紙作成/旗振りおてつだいの割り振り/おてつだい配置の案内資料作成・配布/旗振りに参加(分担)
震災時などに、保護者の迎えが来るまで留め置きになった場合に食べるおやつやマスクなどを「防災袋」としてPTCが集めています。学期末に配布するおたより作成(基本は日付のみ変更)と防災袋の返却、年度末の新しい袋の準備等をご担当いただきます。
防災袋の収集(毎学期はじめ)/防災袋の収集のお手紙作成・配布(毎学期末)/防災袋の返却/状況に応じておてつだいの募集