パソコン画面をテレビで視聴(Watch the PC screen on TV)
パソコン画面をテレビで視聴(Watch the PC screen on TV)
Miracastレシーバーを使うと、無線でパソコン画面をテレビで視聴することができます。
なお、Miracastレシーバーを使わない有線接続の場合は、テレビのHDMI_1入力コネクタとパソコンのHDMIコネクタを市販のHDMIケーブルで接続し、テレビのリモコンの「入力切換」ボタンを押して「HDMI_1」を選択するだけです。
Windows11のパソコンでLDT-MRC02のMiracastレシーバーを使用した場合の操作手順は、以下の通りです。
1.Miracastレシーバー(LDT-MRC02)のコネクタ(USB入力とHDMI出力)に、テレビのコネクタ(USB出力とHDMI_1入力)を、USBケーブルとHDMIケーブルで接続する。
2.テレビの電源を入れて、テレビに通常の番組を映す。
3.テレビのリモコンの「入力切換」ボタンを押して「HDMI_1」を選択する。
4.テレビに「Ready to Connect」という画面が現れるまで、しばらく待つ。
5.パソコンを起動し「スタート(画面下の田マーク)→設定(歯車マーク)→システム→ディスプレイ→マルチディスプレイ→接続(ワイヤレスディスプレイに接続する)→MRC02-4D14」をクリックする。
6.テレビに通常のテレビ番組を映す場合は、テレビのリモコンの「入力切換」ボタンを押して「地デジxxx」等を選択する。
注:Amazon Prime Video for Windows アプリの映像等、一部の映像については、パソコン画面をテレビで視聴することはできません。