公民館からのお知らせ

公民館だより 令和3年9月1日号


 山辺町は現在、山形県の新型コロナウィルス警戒レベル4【特別警戒】に該当しておりますので、公民館の利用については以下の通りとなります。

◇開館日・開館時間
 年末年始を除き、午前8時30分から9時30分まで。(4時間を上限とします。
◇利用人数
 各室の定員の50%を上限とします。
 (集会室:28人、1階和室:8人、2階和室18人、2階洋会議室3人までとなります。)
◇飲食等について
 ・館内での飲食は禁止とします。(会議時のお茶は可。)
 ・調理室のりようについては、原則禁止とします。(調理したものを各家庭に持ち帰る場合は可。)

◆利用上の注意
 ・マスクを着用し、アルコール消毒を行ってください。
 ・熱がある場合や風邪の症状(せき、のどの痛み)がある場合は利用できません。
 ・3密防止のため、参加人数を最小限とし、定期的に換気の実施や十分に間隔をとるなどの対策を行ってください。
 ・利用時間の上限にかかわらず、可能な限り短時間での利用をお願いします。

使用した部屋のテーブル、いす等の消毒を各団体でお願いします。(消毒セットは公民館に用意しています。)
また、『公民館利用者名簿』をお渡ししますので、記入をお願いします。公民館への提出の必要はありませんが
公民館等から問い合わせをする場合がありますので、各団体にて2週間の保管をお願いします。

 山辺町ホームページ『山辺町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ』
https://www.town.yamanobe.yamagata.jp/soshiki/29/covidtaisakuhonbu.html




◆公民館ご利用について
 
鍵の貸し出し方法について

 *鍵の取り扱いには十分にご注意ください。

 * 鍵の貸し渡しは、平日の8時30分~17時の間に事務所へおいでください。

 ご不明な方は、公民館へお問い合わせください。

公民館駐車場について

 公民館の駐車場は、公民館を使用する方のためのものですので、無断での駐車はご遠慮くださいますようお願い致します。

 やむを得ず車を停める場合は必ず公民館事務所までお声をお掛けください。

 近江公民館は、近江自治会、公民館長及び近江地区の団体等から推薦された者、または代表する者で組織する
「近江公民館運営協議会」が、山辺町から委託を受け運営する、いわゆる自主運営の公民館です。

 地域の皆様が運営の主役です。どうぞお気軽にご意見をお寄せください。




〒990-0311 山辺町近江3-37 TEL 023-664-7895
メールアドレス: omiko@town.yamanobe.yamagata.jp
恐れ入りますが、メールアドレスは全角で表示しています。コピーしないで、手入力でお願いします。