子どもは本来、周りの大人たちに暖かく見守られながら、子ども同士のあそびの中で様々なことを学び、成長していくものだと思いますが、そんな当たり前のことが今日ではとても難しくなっています。
しかし学童保育ではそれが可能なのです。年下の面倒をみたり、年上のお兄ちゃん・お姉ちゃんに甘えたり、みんなで協力、団結し成長していけるのです。
人間関係が希薄になっている現代で、学童保育は「古き良き時代の遺物」です。父母たちにおいても、子どもの成長をみんなで見守り、喜び合い、子育ての悩みを相談しあったりして、一緒に成長できる場所だと思います。
学童保育は、単なる遊び場ではなく、子ども達が「ただいま」と帰ってくる生活の場所です。学校からいろいろな気持ちを抱えて帰ってきた子ども達を「おかえり」と迎え、話を聞いてくれる指導員さんがいます。指導員さんは一人一人の子どもを理解し、その子にあった対処をしてくれます.