評価について


S  車両雑音・乗客雑音がほとんどなく、収録位置も良好。イヤホンで聴き込むことができる。

A  少々の雑音がある、または収録位置に改善の余地あり。

B  気になる雑音または少々の話し声がある。

C  一部区間において大きな話し声がある。

( -がついているものは全区間ではありません )



使用マイク


無印 Sanken CMS-9 MSステレオマイク

*   DPA 4011A 単一指向性 NOS

 DPA 2006A 無指向性 A-B

**  DPA 4006A 無指向性 A-B

*** DPA 4015A ワイド単一指向性 A-B



阪急電鉄



3054F 3530 普通 西宮北口-高速神戸 S

5012F 5513 普通 西宮北口-新開地 S*

7004F 7604 普通 西宮北口-高速神戸 S*

7013F 7113 快急 神戸三宮-西宮北口 A  (リニューアル前)

8000F 8500 普通 西宮北口-高速神戸 S

9008F 9108 普通 西宮北口-神戸三宮 S

1008F 1558 普通 西宮北口-高速神戸 S*


3050F 3529 普通 宝塚-西宮北口 S

3056F 3517 普通 西宮北口-宝塚 S* (車両中央部枕木方向で収録)

3078F 3524 普通 西宮北口-宝塚 S

3082F 3528 普通 西宮北口-宝塚 S*

3154F 3603 普通 西宮北口-宝塚 S  (各窓半開)

3154F 3603 普通 西宮北口-宝塚 S* (異音・電制切)

3154F 3603 普通 西宮北口-宝塚 S*

7003F 7603 普通 西宮北口-宝塚 S*


3150F 3600 普通 塚口-伊丹 S*

6010F 6010 普通 夙川-甲陽園 A  (窓開け外向き収録)

6020F 6020 普通 夙川-甲陽園 S* (WAV 192kHz/24bit)


5128F 5128 普通 池田-宝塚 B* (座席下温風暖房入)

5146F 5146 普通 池田-宝塚 S

6001F 6601 普通 雲雀丘花屋敷-梅田 S

6024F 6024 普通 宝塚-雲雀丘花屋敷 S*

8007F 8007 普通 宝塚-池田 S**

9007F 9107 普通 雲雀丘花屋敷-梅田 A

1003F 1503 普通 雲雀丘花屋敷-梅田 B

1006F 1506 普通 宝塚-川西能勢口 S***


3066F 3509 普通 石橋-箕面 S

7031F 7031 普通 箕面-石橋 S***

8040F 8041 普通 石橋-箕面 A*


2315F 2320 普通 正雀-梅田 A

3309F 3309 普通 北千里-淡路 S

3331F 3331 普通 北千里-淡路 S***

7327F 7327 普通 北千里-淡路 B

8301F 8301 普通 北千里-淡路 S***

8332F 8332 普通 北千里-淡路 B

9309F 9409 普通 正雀-河原町 A

1302F 1802 普通 淡路-北千里 A*


能勢電鉄


1551F 1501 普通 妙見口-平野 S*

3170F 3620 普通 妙見口-平野 S**

3170F 3120 貸切 川西能勢口-日生中央 S***

5148F 5148 普通 妙見口-平野 S**


大阪市交通局


66605F 66005 普通 天神橋筋六丁目-天下茶屋 A

66608F 66008 普通 天神橋筋六丁目-天下茶屋 A

66614F 66014 普通 天神橋筋六丁目-天下茶屋 A***

8104F   8104 普通 今里-井高野 A


阪神電気鉄道


1210F 1010 普通 尼崎-瓢箪山 A

1210F 1060 普通 瓢箪山-大阪難波 S


近畿日本鉄道


AS22 22122 特急 近鉄奈良-大阪難波 A


京阪電気鉄道


1502F 1102 普通 淀-出町柳 S*

2601F 2601 普通 淀-出町柳 S*

2624F 2624 普通 中之島-萱島 A*

5554F 5154 普通 淀-出町柳 A*

7001F 7001 普通 淀-出町柳 S*

7202F 7202 急行 淀-出町柳 S*

8002F 8002 急行 寝屋川市-出町柳 A*

8004F 8004 普通 中之島-萱島 A*

9003F 9003 普通 淀屋橋-萱島 S*

9004F 9004 急行 淀-出町柳 S*

10004F 10004 普通 中書島-宇治 A*

13006F 13006 普通 中書島-宇治 A*


京福電気鉄道


625 625 普通 西院-嵐山 S


北条鉄道


フラワ2000-3 普通 北条町-粟生 B*


JR西日本


近アカD8 クモハ321-8 普通 京都-高槻 A*

近ホシW30 クモハ223-2046 普通 近江舞子-京都 A

近スイH7  キハ189-7 特急 びわこエクスプレス2号 大阪-草津 A

急行 銀河  大阪-東京ダイジェスト B-


名古屋鉄道


4010F 4160 普通 尾張瀬戸-栄町 S

6604F 6704 普通 尾張瀬戸-栄町 S

6751F 6752 普通 印場-栄町 C-

3705F 3755 普通 名鉄岐阜-須ヶ口 B

6403F 6553 普通 新可児-犬山 S

1132F 1132 特急 新鵜沼-豊橋 A

1701F 1701 特急 名鉄岐阜-中部国際空港 A

1703F 1703 特急 名鉄岐阜-中部国際空港 A


東急電鉄


2001F 2201 普通 中央林間-渋谷 B

5110F 5910 普通 中央林間-渋谷 S  (初期モーター)

8628F 8739 普通 鷺沼-中央林間 S* (中間電動車 M・東洋)

8632F 8632 普通 中央林間-渋谷 A  (制御電動車 M'・日立)

8637F 8537 普通 長津田-中央林間 S* (制御電動車 M・東芝)

9005F 9605 普通 大井町-溝の口 B


京浜急行電鉄


822F  822-6  普通 浦賀-金沢文庫 A*

2101F 2108  特急 品川-三崎口 A


京成電鉄


3418F 3418 快速 京成高砂-西馬込 B

3658F 3652 快速 京成佐倉-ユーカリが丘 B-


千葉ニュータウン鉄道


9018F 9018 普通 印旛日本医大-京成高砂 S-


東京都交通局


5306F 5306-8 普通 京成高砂-西馬込 S

8903   8903   普通 荒川車庫前-早稲田 C*


東京メトロ


8114F   8214  普通 半蔵門-押上 S*

8118F   8218  普通 鷺沼-中央林間 S*

16002F 16207 普通 霞ヶ関-取手 S


小田急電鉄


60252F 60302 特急「メトロホームウェイ71号」北千住-唐木田 A




阪神バス 尼崎市内線


19-782 PKG-RA274KAN No.70 阪神尼崎-クリーンセンター第2工場  S*


神戸市交通局


魚崎070 PKG-KV234L2 31系統 甲南山手駅-渦森台  S*


OMNIECH様のサイト。WM-61Aバイノーラル仕様で収録されており、ヘッドホンで聞いた際の臨場感、音場が抜群です。収録方法も創意工夫、斬新な編集方法の考案など、業界では常に最先端を行かれています。

  弾丸鉄男様のサイト。「弾丸音鉄」と言われる凄まじい収録日程で次々と走行音収録をされています。関西を中心に全国各地のJR〜中小私鉄まで豊富に取り揃えておられます。公開されている走行音は驚異の800時間超えです。

5861K様のサイト。全国の鉄道・バスの走行音を公開されています。各形式の特徴・解説が写真付きで詳細に記されており、まるで走行音図鑑のようです。最近はバスの方にかなり力を入れられているようです。

tomoyee様のサイト。極小カプセルの無指向性マイクで収録された高音質な走行音が圧巻です。隠密スタイルの画期的な収録方法も考案されており、大変参考になります。

荏原急行様のサイト。VVVF音に焦点を当て解析・研究をされています。音という目に見えないものを、モハラジオで記録された音データから可視化、それに基づいて正確に分類されていて、まるで学問の一つといっても過言ではありません。

 四国三郎様のサイト。関西の走行音が大変充実しています。豊かな中音域で厚みのある音質の走行音が聴けます。弊サイトの走行音はイマイチパンチが足りないなと感じられた方・長距離優等種別の走行音をお求めの方は是非こちらへお越しください。