5月6日(金) 印刷出力しつつ申請書を読みやすくする
Post date: 2016/05/12 0:02:49
初版印刷し審査状態を模擬
初版印刷し審査状態を模擬
申請書の初版ができ,一段落着いたことから,初版の申請書をPDFに出力して,UCLAの研究室にある旧式のプリンタで印刷してみた.これは審査されたときの状態を模擬している.
印刷したものを見た結果は,分かりにくく,読みにくかった
印刷したものを見た結果は,分かりにくく,読みにくかった
実際に印刷したものを読むと,自分が想像していたよりも,はるかに読みにくかった.ディスプレイ上で見ると,色や文字も見やすく,自分では読みやすいと思っていた.しかし紙に印刷してみると,読みにくさを感じた.
プリンタは古いこともあり,図の解像度はそこまで高くない.さらに白黒印刷にしてみたこともある.このような条件もある意味で,悪環境での走行試験みたいなもので役に立つ.
分かりにくさと読みにくさを解消する
分かりにくさと読みにくさを解消する
紙での印刷結果を元に,1日,読みやすさを上げることをメインにして取り組んだ.
基本的なデザインルールに則って作業する.文章については,フォントの設定や行間の設定を変えたりする.図については,白黒印刷でも明瞭に見えるようにする.
時間をかけたこともあり,初版よりも大きく読みやすさは向上した.読んで理解するコストは低減できている.
ついに申請書の概要も作成した.完成まであと少しというところである.