2008年2月24日、衝撃的なソフトウェアであるMikuMikuDanceがニコニコ動画にて発表されました。
そのツールを使い動画制作を行い、それぞれの表現力・発想力を全力で出し、マイリスト数を競う大会、第8回MMD杯(MikuMikuDanceCup 8 Infinity)。
参加者の知恵、努力、そして勇気と愛情が溢れた動画が、一斉に公開されました。
シンプルなソフトだからこそ成しえる発想の具現化、その祭典。
数多くの人を魅了した作品群とそのイベントを区切る、閉会式を行います。
一同、起立!(ぱんつは見せないように)
礼!(ぱんつは見せないように)
着席!(ぱんつは見せないように)
目次
大会データ
受賞者の方へ
個人表彰(ユーザー独自表彰)について
選考委員総評
Junky賞
齋藤P賞
サンリオウェーブ
|
【選出作品】 |
---|
【第8回MMD杯本選】猫とねこ【MMDドラマ】
あぐぞー
|
【寸 評】 |
当企画キャラの猫村いろはが主役?の動画を選ばせて頂きました。
ボカロでもある彼女ですので、歌ったり踊ったりの動画は他にも素敵なものはいっぱいありました。
でも、ボカロやMMDという異世界に飛び込んでいった彼女が、夕ご飯に誘われたときに見せた表情が、たまらなかったのです。それが決め手でした。
素敵な動画をありがとうございました。
|
|
【総 評】 |
第8回MMD杯に選考委員という形で参加させて頂き、ありがとうございました。
ほんとうに偶然、53時間ボーカロイド生放送でMMD杯放送といろは生放送が並んでいたのがきっかけでここまできました。
なんでサンリオが?と思われた方もまだたくさんいらっしゃるかと思います。
ご存知ない方に念のためご説明しておきますけれども、ハローキティといっしょ!ではISAO先生にご協力頂き、既に10体近いモデルを発表しています。
現在メロンブックス様・DLsite様にて、MMDモデルのDL販売もしています。KEI先生のキティラーたちがぞくぞく登場中です。
まだまだ増える予定ですのでぜひどうぞ(宣伝すみません)
今回じっくりMMDを見る機会を頂き、縦横無尽に広がるMMDの可能性にワクワクしていたら、あっという間に時間が過ぎていきました。そしてまだまだ少ないキティラーMMDモデルの認知を拡大する決意を新たにさせてもらえました。
キティといっしょ!企画では今後MMD動画募集企画を立ち上げていく予定もあり、まだまだ楽しみ足りません。
今後とも宜しくお願い致します!
追伸:上司が好きだって言ってたのはコチラ
|
【サンリオウェーブさんのプロフィール】 |
株式会社サンリオウェーブは、キャラクタービジネスを中心に、商品開発や製造の基本的なノウハウから、インターネットのコンテンツ発信や広告ビジネスまで、トータルかつ立体的に事業展開する会社です。
|
【代表作】 |
|
厳島神社の人賞
【選出作品】 【第8回MMD杯本選】タタカイ.ゴロペコ
【寸 評】 MMD杯では珍しいオリジナルもの。MMDらしくない質感、キャラデザインのインパクト、そして動き。非常に印象に残る作品でした。完全版を期待しています。
【総 評】 MMDの動画を目にすることはこれまでもありましたが、MMD杯をじっくり見たのはこれが初めてになります。
まず参加作品数の多さに驚きました。静止画ではなく動画で500以上の作品が集まるとは。綺麗なPVものもあれば技術だけで楽しませるもの、おばか動画など多様性があり見ていて飽きなかったです。また非常に質が高いものが多かった。ほんとにこれMMDで作ってるの?というものもちらほら。MMDが公開されたときに一度触ってみたことがありますが、隔世の感があります。これらのソフトがフリーということで、ここから映像作家を目指す人が増えそうです。
今回、MMD杯の動画を一通り目を通すことで、刺激になり、また勉強にもなりました。ありがとうございました。
あといくつか目に留まったものを挙げさせてもらいます。
Bad Apple!! CUBE http://www.nicovideo.jp/watch/sm16940448キャラクターをボックスのみで表現という発想が面白かった。コメント見る限り、ちゃんと各キャラごとの特色が色と動きで再現できてるらしい。
顔のないキャラや色使いが印象に残った作品。綺麗。Flash方面でも有名な作家だとか。
物理演算プラレールで遊ぼう http://www.nicovideo.jp/watch/sm16945310技術メインの作品だけど、歌がぴったりでとても笑えた。
crazy 4 U http://www.nicovideo.jp/watch/sm16958961今回唯一マッチムーブを使ってた作品。
お馬鹿動画。なんともコメントしにくい動画だけど、何度も見た作品。
【厳島神社の人さんのプロフィール】 フリーで活動する広島の映像作家。名前の由来はIRCチャット。名前を入力せずに入室したら自動的についたもの。もともとパースなど静止画メインだったが、ニコ動で公開した動画がきっかけで、映像制作を本格的に始める。面白い話があればブログなどに連絡ください。
- ブログ「Studio Sleipnir」 http://studiosleipnir.blog15.fc2.com/
- Twitter http://twitter.com/zozi009
【代表作】
- [実写合成]お祭りに行ってきた~広島ふれあい街歩き[3D] http://www.nicovideo.jp/watch/sm7862347
- [3D]アナロ熊のうたPV[実写合成] http://www.nicovideo.jp/watch/sm6973373
- [3D]厳島神社 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6648462
菅原そうた賞
【選出作品】 【第8回MMD杯本選】マリオは大変な効果音を鳴らしていきましたポンポコP
【寸 評】 ○「MMDFF」とか「魔法の天使クリィミーマミ on MMD」とか見ごたえ抜群のぼくなんか足元にも及ばないハイレベルな作品があって毎日、鳥肌レベルに悩みましたが8回くらい「gdgdレーシング!」に決めたいって気持ちの時期もありました。初心に帰ってぼくが好きなものという事でこれを選びましたポンポコPの作品は大会前から大好きでよくチェックしていて1ファンではあったのですが「ここにきて、今までと違うこんな玉を投げてきたかー!」とセンスがスゲーっす!音ハメエンターテイメントの奇形の集大成!赤い帽子を被った緑の髪の女の人の鳴らした効果音でシンクロしてそのまま良曲を作曲しつつそれでいてストーリーが進行していくあらゆる要素からの総合ギャグ攻撃!曲だけ聴いても超キャッチー!絵だけ見ても「2次元を無理くり3次元化しちゃった」っていうドシュールで個性的な画風!右脳と左脳!笑えてきもちいい!まさにどっちも丼!!ポンポコPがDVD出したらたぶんぼく普通に買います!EXの方もゲームとリアルのひっくり返しで思わずぼくも赤い帽子を脱帽しましたっていうか普通に効果音のレベル高!!
【総 評】 第8回MMD杯全体はぼくの中ではテレビをみたり、映画を見たり、音楽を聴いたりあらゆるエンターテイメントより、日々熱く心を最もをわしずかみにされる内容です。
MMDの映像作家の方々、開発されているプログラマーの方々にはいつも驚かされっぱなしで、現状、ややするとぼくの中で全部飽きてつまらなくなってしまった世界に射した一筋の超楽しい現在進行形の光です。日々新しくて自分も参加して超クリエイティブに興奮できる !
こんなにいろんな天才たちが本気でデータのキャッチボールをしまくって、私利私欲にはしらずみなで進化していく様は利益重視の会社や資本主義を超えた一個のあたらしい進化した形に見えます。クリエイター、一人一人が個として単細胞生物のように存在していた時代から、ニコニコ動画、VPVPなどを通してMMDの文化が、細胞同士が生かしあい神経が通り複雑に進化した新たな形
次の時代に進化したものすごい巨大高等生命体のように感じています。世界中全員こんなノリだったら良いのになって思います。
もうプロもアマもなく、すんごいおもしろかったり、すんごいクオリティーだったり、作曲するひと、ダンスするひとからはじまって、ダンスモーションデータを作っちゃう人、3Dキャラクターをモデリングする人、3Dアクセサリーや3Dシーンを作る人。それらを駆使して3D映像をつくる人。技術者による機能の革新!また応用する人!みんな初期衝動!つくりたいから本当につくりたいものつくる精神!本当に本心からおもろいと思えるネタ!昨日までなかった本当に新しいこと!やりたいからやる!ほんとうのクリエイティビティー化学反応!人類始まって以来、今じゃなきゃありえなかったここに生まれてる突然変異の状況!
キネクトハックを世界で真っ先に達成しちゃった事をはじめ、MMDコミュニティーの凄さは世界の中でも確実に時代の特異エッジの部分だと思います。
ぼくのまわりではまだメジャーな会社で仕事を依頼する側の人たちや、メジャーなCGの仕事をしているクリエイターたち、テレビの番組をつくっている人たち、クラブシーンのやストリートカルチャーでも、MMDをちゃんと知らなくてからめていない方がほとんどです。(ぼくもMMD歴まだぜんぜん初心者ですが)
つながっているところも一部ではもちろんありますが、そういうところとMMDディレクターの方々がもっといろいろ密接につながって融合しあったら、これからいろんなすごい科学反応が起こりそうかと思います。科学反応によって今より面白いテレビ番組やミュージックビデオなど、どんどん融合してより面白い世界になっていったらすばらしいのに!MMDには未来を大変動させる無限の可能性が渦巻きまくってる気がします。
なんか話が脱線してしまってすみません!
今回関わらせていただけて光栄でした!
【菅原そうたさんのプロフィール】 世界的に有名なdvdマガジン「STASH」の日本イベント 「STASH BATTLE NIGHT」の委員長。タナカカツキ氏とともに Adobeの開催する After Effects Night公認研究員でもある。『週刊SPA!』にて3DCGマンガ『みんなのトニオちゃん』でデビュー。その後、兄のロックバンドB-DASHのCDジャケットなどのアートワークを中心にグラフィックを製作。VJも担当。以降『ダウンタウンDX』、『めちゃイケ』といった人気テレビ番組のジングルや、CM、ミュージックビデオ、VJなどの映像制作などを幅広く手掛ける。ギャグ3DCG番組『ネットミラクルショッピング』(毎日放送)で、監督、脚本、VFX、すべてを担当し、深夜番組では異例の高視聴率を記録。タナカカツキ氏との共同制作による不条理ギャグ3DCG作品『あかるい世界』をリリースし、不条理ギャグCGアニメーション作家として開眼。月刊マンガ雑誌『アクションゼロ』にて本格SFストーリーマンガ『未知次元』を連載。ソニー・ミュージックエンターテイメント発売のsupercell feat. 初音ミク『メルト』の映像を制作。(監督:ひのきのぼぅいず×GONZO)テレビアニメ『gdgd妖精s』で、企画・映像監督・キャラクターデザインを務める。原宿ニコニコ本社 3Fニコニコショップで大好評稼動中のプリクラ機「ニコプリ」に『gdgd妖精s』フレームが2月17日(金)〜3月8日(木)までの期間限定で登場致します。また、2巻DVDを原宿ニコニコ本社で購入頂いたお客様に、テレビちゃん達と妖精さん達が競演するオリジナルジャケットを特典でお渡しします。
- gdgd妖精s公式サイト http://gdgdfairy.com/part/part_special.html
- PUBLIC/IMAGE. が取材したクリエイター http://public-image.org/dictionary/3194
【代表作】
- 『みんなのトニオちゃん』単行本(文芸社)
- B-DASH『エべれーター』総監督・「Water Pow」「ヒポ」「ぴ」「Fで始まるやつ」ビデオクリップ制作(UNLIMITED GROUP)
- 『未知次元 Dimension X 01』『未知次元 Dimension X 02』(双葉社)
- supercell feat. 初音ミク『メルト』(監督:ひのきのぼぅいず×GONZO ソニー・ミュージックエンターテイメント)
- DVD『ネットミラクルショッピング/DVD-BOX』(ビクターエンタテイメント)
- DVD『笑い飯「パン」〜笑いの新境地〜』(よしもとアール・アンド・シー)
M-1グランプリ2009笑い飯『鳥人』を世界初漫才フルCG映像化。- テレビアニメ『gdgd妖精s』企画・映像監督・キャラクターデザイン(TOKYO MX)
わかむらP賞
【選出作品】 【第8回MMD杯本選】 クシロsusuki
【寸 評】 とにかく、クシロ(ねこ)がかわいい!動物のモーションって、人間よりもある種難しいわけですが猫らしい仕草、動作が完璧で、とにかくよく観察されてるなと思いました。内容のネタも、猫を飼ってる人ならあるあるという感じで犬派の僕もカワエエなぁと感心してしまいました。猫が飼いたくなる動画ですね!実写でそう思わせるのも割と大変なのにそれをCGで、というのはかなりのもんだと思います。テーマをド直球で見事に消化したのも特筆モノ。お見事!
【総 評】 回を重ねるごとにレベルアップしてる!と感じさせてもらいました。全体的にレベルが高かったですが、特に「ピタゴラ的装置リベンジ」テーマの動画はどれもMMDを活かした作りの動画が多くて楽しませて頂きました!参加者の皆様おつかれさまでした!
……いつか投稿者側で参加できたらいいなぁw
【わかむらPさんのプロフィール】 フリーのアートディレクター・デザイナー。商業テイストの映像をを多く手がける。ニコニコ動画の黎明期から活動していて、数多くのPの中で最も早くマイリスト総数10万を突破したPでもある。現在は主にVOCALOIDやアーチストのミュージッククリップ、インターネットコンテンツ・テレビ番組などの映像ディレクターとして活動中である。代表作であるアイドルマスター Perfume パーフェクトスター・パーフェクトスタイル PV風でネットランナー大賞 MAD部門銀賞を受賞。さらに『物を最も多く売った動画』に選ばれ、その後Yahoo!ニュースに掲載。2007年の「国際ニコニコ映画祭」審査員ユーザーゲスト枠に選ばれた。友人達でプレイしたminecraftに大ハマりし、身内鯖専用の特設Webサイトを仕事の合間のわずかな時間を見つけて制作。仕事で培った攻略本の制作ノウハウを用い、無駄に力作なサイトとなっているらしい。2011年12月よりGoogleと初音ミクのコラボCMが放映開始。本人出演し、作品も4つほどこっそり使われている。当CMで使われたlivetuneの楽曲「Tell Your World」のミュージッククリップをファンタジスタ歌磨呂氏、TAKCOM氏とコラボで製作。アートディレクター3人の共演という他ではなかなか見られない企画である。2012年2月1日に発売される八王子Pの1stメジャーアルバム「electric love」のDVDの制作を担当。DVD収録楽曲すべての制作を担当している。ちなみに八王子Pの曲に宛てた動画は全てVJでの使用も念頭において製作されているため、制作サイズはHDシネマスコープ(1280☓720pixel アスペクト比12:5 レターボックスあり)だが左右をカットしてSDスタンダードサイズ(640☓480pixels アスペクト比4:3 レターボックスなし)でも使えるようにレイアウトがされている。そのため左右ギリギリにキャラクターがいることは殆ど無く、カット割りも四つ打ちのみで構成され、音にリンクするカメラ・エフェクト・振り付けが多用されている。
- ブログ「wakamura plex」 http://wakamura.livedoor.biz/archives/1488378.html
- Twitter http://twitter.com/wakamura
【代表作】
- 初音ミク - エレクトリック・ラブ MMDPV http://www.nicovideo.jp/watch/sm12234304
- 【八王子Pメジャーデビューアルバム】electric love【クロスフェード】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16823797
- 初音ミク - Baby Maniacs 【オリジナル曲+PV】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16481237
- 初音ミク - Sweet Devil PV (Full Version) http://www.nicovideo.jp/watch/sm16084673
- 初音ミク - Melody Line MMDPV http://www.nicovideo.jp/watch/sm13328142
- livetune - Tell Your World - teaser- http://www.nicovideo.jp/watch/sm16458243
閉会の言葉
以上で第8回MMD杯のプログラムは全て終了し、閉会となります。
皆様、最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございます。
投稿参加者の皆様、視聴参加者の皆様、選考委員をはじめご協力頂いた方々に深く感謝致します。