FireHD10は元々Amazonの窓口タブレットとして作成されています。システムはAndroidoですが、Amazon用に一部改修されています。今回このタブレットを採用したのは、コストパーフォマンスが良くメーカ品である事、Amazonプライム契約者にはメリットが多い事(プライムビデオ、プライムミュージック、等、連携して利用できる)、個人責任ですがGoogleのplayストアをインストールして各種アプリやゲームを幅広く楽しむこともできる事、等で、採用しました。
Googleのplayストアのインストールは以下のページを参考にじました。現時点では問題なく動いています。(一部Googleのアプリでインストール出来ない物もあります。AmazonとGoogle仲悪いので端末チェックしている様です)
FireHD10の初期設定は、ガイドに従い行います。
【用意するもの】メールアドレス、パスワード、WIFIパスワード
Amazonプライム契約者は、Amazonプライムと同じメールアドレス を利用すれば、色々な機能を便利に使用できます。
Amazon契約者は、Amazonと同じメールアドレス を使用することにより、機器保障とも紐づけされます
設定の詳細は、https://kodomotablet.com/firetablet-initial-setting/ 等が参考になります。
こちらで設定したタブレットは、一時的なユーザーを設定しています。各自の設定に変更してください。特に、Amazon契約者は、色々連携され利用範囲が広がります。又、機器保障とも紐づけされます。
■ ホーム→設定→インターネット→Wi-Fi
ご自宅のWi-Fiに接続してください。
■ ホーム➡設定➡マイアカウント
「登録を解除」押下すると、注意メッセージが出て、再度「登録を解除」を押すと解除されます。
登録 押下
設定画面が表示されるので、必要項目を入力
以降は、初期設定ガイドが出てきます
https://kodomotablet.com/firetablet-initial-setting/ 等、参照してください。