Japanese Writings
決定論的世界の予測不能性に耐える.一橋大学広報誌『HQ』,2009年24号特集「決める」記事,著者最終稿.
イノベーションの回路を探せ.JBPress『イノベーションを斬る』,2009年10月20日記事,著者最終稿.
構造推計・一般均衡と政策評価.経済産業研究所コラム,2010年3月23日.
美人投票と株価のファットテール.日経ビジネスオンライン「気鋭の論点」,2012年5月1日記事,著者最終稿.
「科学技術イノベーション政策の科学」と経済理論:研究の概要と方向性.2012年9月,『研究技術計画』誌予稿.
富の集中:リスクテイクの報酬は経済成長の種子か徒花か.『エコノミスト』2013年12月23日号,著者最終稿.
特集にあたって.『一橋ビジネスレビュー』特集・市場と組織をデザインする—ビジネス・エコノミクスの最前線,安田洋祐共編,2013年6月,著者最終稿.
サプライチェーン断絶の影響:東日本大震災における推定.経済産業研究所ディスカッション・ペーパー,ノンテクニカルサマリー,2014年6月.
<特集>経済成長政策と知識の創造,序文.財務総合政策研究所『フィナンシャル・レビュー』2016年11月.
「イノベーションと経済成長」一橋大学イノベーション研究センター編『イノベーション・マネジメント入門』第2版,日本経済新聞出版社,2017年10月.
オンラインプラットフォームが所有するデータの価値測定の試み.経済産業研究所ディスカッション・ペーパー,ノンテクニカルサマリー,2019年3月.
「国民所得とその分配」市村他編『経済学を味わう』日本評論社,2020年4月.
コロナ禍の経済対策:社会的離隔・外部性・デジタル化.経済産業研究所コラム,2020年4月7日.増補版が,小林・森川編『コロナ危機の経済学』日本経済新聞出版に所収.
「景気はなぜ変動するのか」日本経済新聞(電子版) Global Economics Trends,2020年5月3日.