科学技術広報研究会(JACST:Japan Association of Communication for Science and Technology )は、研究機関や大学などの広報担当者が、所属する組織の枠をこえて、広報活動における問題意識・問題点を共有し、それらを通して助け合い、共に成長していくことを目指したネットワークです。 「科学技術の倫理を考える特別シンポジウム」開催のお知らせ2017年7月7日に、北海道大学 物質科学リーディングプログラム(ALP)主催/北大CoSTEP・科学技術広報研究会(JACST)共催の科学技術倫理シンポジウムを開催します。 詳しくはこちらをご覧ください。 「広報新任者のためのガイドブック」を公開2017年4月20日に「広報新任者のためのガイドブック」を公開しました。このガイドブックは、広報新任者がすぐに広報実務を始められるようにという趣旨で、JACSTの有志からなるガイドブック班が作成しました。ある程度キャリアのある方にも参考にしていただけます。ぜひご活用ください。 第13回メディア向けプレゼン会2016年12月6日に、筑波大学東京キャンパス文京校舎で開催しました。 国際広報セミナー2016年10月26日に、東京大学本郷キャンパスで開催しました 総会2016年10月26日に、筑波大学東京キャンパス文京校舎で開催しました New Scientist Live 合同出展2016年9月22日から25日まで、ロンドンで開催されたNew Scientist Live に合同出展しました。 総会・実践例発表会2016年4月28日に開催しました。 第12回TV制作会社へのPRプロジェクト2016年4月8日に開催しました。
JACST会員による広報(事例集)を公開しました理研-JACSTシンポジウム「Communicating science in a new age」2015年12月4日に理研(埼玉県和光市)にて開催。詳しくはこちらこちらをご覧ください。
ISCWサマースクール2015 「国境を越えて:効果的な国際科学広報発信とは」2015年8月15-16日にOIST(沖縄)にて開催。開催概要はこちら、開催報告はこちらをご覧ください。 サイエンスライター Lynne Friedmanさんの特別セミナー2015年7月3日に東京にて開催しました。詳しくはこちらをご覧ください。 EurekAlert!を例とした国際科学広報の効果的なあり方について2015年5月29日に開催しました。詳しくはこちらをご覧ください。 ニコニコ超会議 研究100連発〜現実を超えた現実〜をJACSTがプロデュース2015年4月25日に開催しました。詳しくはこちらをご覧ください。 研究成果をなぜ発表しどのように伝えるのか ~科学と社会のより良い関係をめざす~2015年4月28日札幌(北海道大学)にて開催。詳しくはこちらをご覧ください。
[活動の紹介]
|
トップ
Selection | File type icon | File name | Description | Size | Revision | Time | User |
---|