令和6年12月20日 更新
研究と教育に関わることを中心に発信しています。
昭和38年、尾道うまれ。横浜そだち。
早稲田大学、東京大学大学院を経て、博士(文学)の学位を取得。
現在、福岡大学人文学部教授。
関連リンク : リサーチマップ / 文化学科ホームページ
専門分野 : 神話学、宗教学、仏教学
研究課題 : 神話と宗教を中心とする思想文化研究
単著書
古事記神話と日本書紀神話(平成28年)
日本の神話 ― その諸様相 ― (平成19年)
日本の宗教 ― その諸様相 ― (平成16年)
宗教多元主義とは何か ― 宗教理解への探求 ― (平成13年)
チャンドラキールティの中観思想 (平成13年)
近年の単著論文
古事記神話におけるスサノヲの勝利(令和6年)
古事記神話における天降る統治者の決定(令和6年)
古事記神話におけるコトシロヌシと託宣(令和5年)
古事記神話における八柱のヤマツミ誕生(令和5年)
古事記神話におけるアマテラス誕生の原動力(後編)(令和4年)
日本神話に関する論文の大半は 福岡大学機関リポジトリ で閲覧することができます。
主な担当授業
宗教学A・B
神話文化論
宗教文化論
文化学演習Ⅰ~VI
文化学科で学ぶⅠ(オムニバス授業)