気仙大工左官伝承館とは、気仙大工左官の優れた建築技法を 後世に伝えるために建設されました。 明治初期の気仙地方の民家を想定し、当時の建築様式により、 材料は全て気仙杉など地元材を使用しています。 母屋は木造平屋建茅葺で大黒柱や丑もち梁は太い材料を使用し、 重厚な小屋組と広々とした間取りは往時の人々の生活を偲ばすものです。 (気仙大工左官伝承館パンフレットより)
所在地:〒029-2207 岩手県陸前高田市小友町字茗荷1-237 TEL. 0192-56-2911
拝観料:無料、開館時間:9:00~16:00
休館日:毎週水曜日 (但し、祝祭日が水曜日の場合は翌日)、12月29日~1月3日 | 母屋 母屋内かまど
|
|