第10回リハ栄養研究デザイン学習会の開催報告を公開いたしました(NEW)
【 リハ栄養研究デザイン学習会 】(NEW)
臨床研究の基礎の講義がなされたうえで具体的な研究計画立案までサポートします。
参加のお申込みを心よりお待ちしております。
詳細は告知用のファイルをご参照ください。
日 程 : 2023年7月15日(土)- 17日( 月)
場 所:味の素高輪研修センター (7月15日)
NTT東日本関東病院 4Fカンファレンスルーム(7月16-17日)
目 的:参加者の研究実践力を向上させる
参加資格 :リハ栄養領域のアウトプットを目指す方(全日程参加必須)
定 員:25
費 用:20,000円(会員)・ 30,000円(非会員)
申込時期:4月17日〜6月30日(定員25名になり次第応募終了)⇨ 7月7日(金)まで延長しました
【 リハ栄養フォーラム2022(東京)】(NEW)
日 程 : 2022年8月28日(日)
場 所:WEB(ハイブリッド開催から完全WEB開催に変更されました)
費 用:4,000円
【 リハ栄養フォーラム2022(WEB)】(NEW)
日 程 : 2022年10月30日(日)
場 所:WEB
費 用:4,000円
【 リハ栄養研究デザイン学習会 】(NEW)
臨床研究の基礎の講義がなされたうえで具体的な研究計画立案までサポートします。
参加のお申込みを心よりお待ちしております。
詳細は告知用のファイルをご参照ください。
日 程 : 2022年7月16日(土)- 18日( 月)
場 所:味の素高輪研修センター 品川駅前会議室
目 的:参加者の研究実践力を向上させる
参加資格 :日本リハビリテーション栄養学会会員・リハ栄養領域における学会発表経験者
費 用:30,000円(全日程参加必須)
申込時期:6月15日
申込URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdjnDQP6ugxgj5LsLjxGpFs28NpjU_VCSLmk9-kJ_LERmQ6Cg/viewform
案内(PDF)
【 第8回リハ栄養研究デザイン学習会 】
日 程 : 2021年9月18日(土)- 20日( 月)
場 所:味の素高輪研修センター 品川駅前会議室
目 的:参加者の研究実践力を向上させる
参加資格 :日本リハビリテーション栄養学会会員・リハ栄養領域における学会発表経験者
費 用:30,000円(全日程参加必須)
申込時期:6月30日〜7月31日
申込URL:https://forms.gle/J84A26nRbaA1zpqL7
【リハ栄養フォーラム 2021】
*参加申込 → こちら(2021年5月10日〜6月18日)
【リハ栄養 動画配信企画「リハビリテーション栄養 ミニレクチャー」】
< 講 師 >
若林秀隆先生(医師:東京女子医科大学病院 リハビリテーション科)
前田圭介先生(医師:国立長寿医療研究センター 老年内科)
藤原 大先生(医師:宮城厚生協会 坂総合病院 リハビリテーション科)
永野彩乃先生(看護師:西宮協立脳神経外科病院 看護部)
西岡心大先生(管理栄養士:長崎リハビリテーション病院 栄養管理室)
◆ リハ栄養 動画配信企画「リハビリテーション栄養 ミニレクチャー」
フルバージョン/約90分
https://www.youtube.com/watch?v=YjoDGoHs1ik
◇ 若林 秀隆先生
「新型コロナウイルス感染症とリハ栄養」
https://www.youtube.com/watch?v=yb6S8ys1StI
◇ 前田 圭介先生
「サルコペニアの嚥下障害とリハ栄養」
https://www.youtube.com/watch?v=4FZ-2YQ6Ark
◇ 藤原 大先生
「リハビリテーション栄養のコンセプトを現場に活かそう」
https://www.youtube.com/watch?v=iMnp3ua_42s
◇ 永野 彩乃先生
「医原性サルコペニアを作らない!-急性期リハ栄養のポイント-」
https://www.youtube.com/watch?v=8SP_71RIwiY
◇ 西岡 心大先生
「回復期における低栄養の評価と栄養管理」
https://www.youtube.com/watch?v=871JFafGsf4
〈 QRコード 〉
【リハ栄養フォーラム 2020】
福 岡:4月18日(土) JR博多シティ9階 JR九州ホール
盛 岡:4月26日(日) いわて県民情報交流センターアイーナ会議室804
岡 山:5月10日(日) 岡山コンベンションセンター イベントホール
東 京:5月24日(日) よみうりホール
大 阪:6月21日(日) 新大阪丸ビル別館 会議室10階
名古屋:7月4日(土) 東建ホール・丸の内
郡 山:7月12日(日) 郡山商工会議所 6階中ホールA
【重要】
新型コロナウイルス感染症拡大によるリハ栄養フォーラム2020中止のお知らせ
⇨ ホームページ
【リハ栄養臨床研究デザイン"はじめの一歩"学習会のご案内】
学習会の申し込みを8月7日から開始いたします。
先着順ですのでご希望の方はお早めのご登録をよろしくお願いいたします。
2019年11月24日(日)、第9回日本リハビリテーション栄養学会学術集会in福岡の翌日に臨床研究デザインに関する学習会を開催します。
例年7月の学習会に比べ、より初歩的な内容を網羅しております。
「臨床研究に興味はあるが何から学べば良いか分からない」
「学会発表はしたことがあるが、基礎的な知識を学び直したい」といった方にうってつけの内容です。
興味のある方は是非ご参加頂けますようお願いいたします。
【概 要】
日 時:2019年11月24日(日)11:00~17:00
会 場:NATULUCK中洲川端駅前 中会議室
対 象:臨床研究に関心はあるが実施したことがない方/学習したい方
参加費:4,000円(当日支払い)
内 容:①なぜ臨床研究が必要か ②研究デザイン ③CQ、RQ、PECO、文献検索
④研究プロトコル作成 ⑤研究倫理 ⑥グループワーク 等
講 師:社本博先生(医師)、小蔵要司先生(管理栄養士)、永野彩乃先生(看護師)
定 員:50名(先着順)
申 込:GoogleフォームによるWeb申し込み ⇨ 申し込みフォーム
主 催:日本リハビリテーション栄養学会 編集委員会
【リハ栄養フォーラム2019】
大 阪:5月12日(日) グランキューブ大阪 1003
仙 台:5月25日(土) TKPガーデンシティ仙台 ホール13
岡 山:6月1日(土) 岡山コンベンションセンター イベントホール
福 岡:6月30日(日) JR博多シティ 9F JR九州ホール
東 京:7月20日(土) よみうりホール
札 幌:7月27日(土) ACU札幌 ACU-A(アスティ45)1614
名古屋:8月24日(土) TKPガーデンシティPREMIUM名駅西口 2階ベガ
申込先ホームページ : こちらをクリックして下さい。
【リハ栄養臨床研究デザイン"はじめの一歩"学習会のご案内】
先般ご案内いたしました表記の学習会の申し込みを開始いたします。
先着順ですのでご希望の方はお早めのご登録をよろしくお願いいたします。
12/2(日)、学術集会in高松の翌日に臨床研究デザインに関する学習会を開催します。
毎年7月の学習会に比べ、より初歩的な内容を網羅しております。「臨床研究に興味はあるが何から学べば良いか分からない」
「学会発表はしたことがあるが、基礎的な知識を学び直したい」といった方にうってつけの内容です。
学術集会から連続して参加できますので、興味のある方は是非ご参加頂けますようお願いいたします。
<概要>
日 時:平成30年12月2日(日) 10:00~16:00
会 場:KKR高松病院人間ドック棟 6F会議室
対 象:臨床研究に関心はあるが実施したことがない方/学習したい方
参加費:3,000円(当日支払い)
内 容:①なぜ臨床研究が必要か ②研究デザイン ③CQ・RQ・PECO ④研究プロトコル作成 ⑤研究倫理 ⑥グループワーク 等
講 師:日本リハビリテーション栄養学会編集委員 等
定 員:50名(先着順)
申 込:GoogleフォームによるWeb申し込み 申し込みフォームへ
日本リハビリテーション栄養学会 編集委員会
【リハ栄養入門講座2018 開催のお知らせ】
リハ栄養の基礎を1日コースで学ぶリハ栄養入門講座を本年も開催いたします。
多くの方にご参加頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。
<概要>
【福岡会場】
日 時:平成30年10月14日 10:00~16:00
会 場:NATULUCK 中洲川端駅前
(福岡県福岡市博多区中洲5丁目1-22 松月堂ビル4階)
講 師:西岡 心大(長崎リハビリテーション病院・管理栄養士)
井村 沙織(小倉リハビリテーション病院・管理栄養士)
【関西会場】
日 時:平成30年12月15日 10:00~16:00
会 場:甲南大学 岡本キャンパス
(神戸市東灘区岡本8-9-1)
講 師:永野 彩乃(西宮協立脳神経外科病院・看護師)
塩濱 奈保子(済生会京都府病院・管理栄養士)
【東京会場】
日 時:平成31年1月20日 10:00~16:00
会 場:NATULUCK 日本橋
(東京都中央区日本橋小舟町4-1 伊場仙ビル7階)
講 師:上島 順子(NTT東日本関東病院・管理栄養士)
鈴木 瑞恵(指定訪問看護アットリハ宿河原・言語聴覚士)
3会場共通 内 容:■リハ栄養とは
■リハ栄養ケアプロセス
■リハ栄養に必要な知識
・栄養状態を考慮したリハ
・リハを考慮した栄養ケア
・サルコペニア・医原性サルコペニア
・サルコペニアと摂食嚥下障害の評価
■グループワーク
参加費:日本リハビリテーション栄養学会有料会員5000円
Facebook会員または非会員6000円 ※事前振込
定 員:50名(先着順)
申 込:下記フォームより仮登録し、入金後本登録
【福岡会場】 福岡会場申し込みフォーム
【関西会場】 関西会場申し込みフォーム
【東京会場】 東京会場申し込みフォーム
【リハ栄養入門講座2017のお知らせ】
東 京:6月4日 (日): 都市センターホテル
大 阪:8月27日(日): ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター
福 岡:9月9日 (土): 八重洲博多ビル
申し込みは下記の申込用紙をご参照下さい。