シンポジウム開催のご案内
高速度イメージングとフォトニクスに関する研究アクティビティは,科学と産業の様々な領域で多岐にわたって発展してきました。近年のセンサデバイスのめざましい発達により、高速度イメージングの立場からは、時間分解能のみならず空間分解能の向上がみられ、新たな展開が数多く見られます。
このような動向に呼応して、1993年に九州大学の高橋清教授の主導の下に第1回「高速度撮影とフォトニクスに関する総合シンポジウム1993」が開催され、我が国の高速度撮影に関する分野の研究者および産業界の方々の組織化が推進されました。以来このシンポジウムは、2年に一度、国際会議(ICHSIP: International Congress on High-speed Imaging and Photonics)を間に挟み、第13回まで引き継がれてきており、多数の発表論文と参加者を得て高速度イメージングとフォトニクスの基礎および応用に関する多岐にわたる分野において総合的かつ学際的な発表と討論の場を提供してきました。
これまでに引き続き、今回は名古屋工業大学で開催されることになりました。本シンポジウムは、高速度のイメージング技術、高速度現象、そしてフォトニクスの研究に関し、開かれた共通の場として学会と産業界における研究者や技術者の分野を越えた議論、情報共有、そして連携を促進します。また、他学協会とも協力して我が国の当該分野の発展に資することを目指しています。
「高速度イメージングとフォトニクスに関する総合シンポジウム2019」 組織委員会・実行委員会委員長
西田 政弘(名古屋工業大学)
開催日時・場所
2019年11月14日(木)〜16日(土)名古屋工業大学4号館2階会議室
(〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町)
主催
「高速度イメージングとフォトニクスに関する総合シンポジウム2019」組織委員会重要な日程
講演申込開始: 8月1日(木) 講演申込締切: 講演原稿受付開始:
講演原稿締切: 10月11日(金)
事前参加登録開始: 9月17日(火)
事前参加登録締切:
シンポジウム開催期日:11月14日(木)-16日(土)
更新履歴
2019.1.22 シンポジウム HPを仮開設
(順次、更新予定)
2019.8.1 講演募集開始(申込はこちらから)
2019.8.29 講演論文原稿に関しまして更新(詳細はこちら)
連絡先
|