合気道aikido(武道)
(渋谷区・幡ヶ谷・西原・初台・代々木・本町・恵比寿)
(目黒区)(千代田区)(世田谷区)
渋谷区スポーツセンター UA-89976941-1
GA4(342655195)
(目黒区)(千代田区)(世田谷区)
渋谷区スポーツセンター UA-89976941-1
GA4(342655195)
武道の精神が育む、お子様の「真の強さ」
合気道は、一般的なスポーツや格闘技とは一線を画します。その最大の特徴は、**「試合がない」**こと。相手と優劣を争うのではなく、互いの力を認め、尊重し合いながら、共に技を磨き、己を鍛錬する。これこそが、合気道に脈々と受け継がれる武道の精神です。
お子様が合気道の道を歩むことで、次のような計り知れない恩恵を得られます。
「ぶれない体幹」と「不動の心」を養う
合気道の稽古では、前後左右への受け身や、体の中心を意識した動きを通して、全身を均等に鍛えます。これにより、自然と正しい姿勢と柔軟な体幹が培われ、健やかな体へと導きます。また、困難な状況をも冷静に受け止め、柔軟な発想で乗り越える稽古は、変化の激しい現代社会を力強く生き抜く「心の軸」を育みます。
運動能力を超えた「自信」と「自己肯定感」を育む
試合という重圧がないため、「勝たねばならぬ」という強迫観念に囚われることはありません。仲間と共に汗を流し、「できた!」という小さな達成感を積み重ねることで、お子様は内なる力を信じ、揺るぎない自信を培います。内向的だったお子様が、積極的に己を表現できるようになる姿も少なくありません。
「力」に頼らぬ「真の優しさ」を体得する
合気道は、腕力で相手を制圧する武道ではありません。相手の動きを読んでその力を受け流し、円の動きで技をかけるため、体の小さなお子様や、慈愛に満ちた心を持つお子様にこそ、その真価が発揮されるので、女性にも大変向いた武道です。
いかがでしょうか、稽古の一端に触れてみませんか?
「百聞は一見にしかず」。まずは一度、お子様と共に道場の稽古風景をご見学ください。
無料体験も随時受け付けております。 体験用道衣の用意もあります。ぜひ合気道に触れてみてください。
さらに、当道場では、お子様が安心して合気道の道に進めるよう、3ヶ月間の体験期間を設けております。道場の雰囲気や指導方針、そして何よりお子様との相性をじっくりと見極めていただいた上で、正式な入門をご検討ください。
お子様が内に秘める無限の可能性の扉を、合気道の修練によって開いてみませんか?
ご連絡を心よりお待ち申し上げております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
UA-89976941-1 GA4(342655195)
少年部:小学生~中学生
毎週土曜日:9:40~(休憩を入れ70分稽古)
一般部:高校生以上(休憩を入れ80分稽古)
月ごとの稽古予定表にて実施
会費:3,000円(月)
入会金:無し
稽古場:渋谷区スポーツセンター第2武道場
見学の場合は、連絡無しで結構です
体験の場合は、ご一報頂けるようお願い致します
メール :spc.aikido@gmail.com
電 話 :070-6422-0131(いつでも構いません)
一蓮合気道会(いちれんあいきどうかい)
代 表 :吉野 英樹(よしの ひでき)
UA-89976941-1
備 忘 録
武道を始めると、心も体も鍛えられて、立派な人になれるようなイメージがあるかと思います。
しかし広く見渡してみると、必ずしもそうとは言えませんね。
大切なのは、武道そのものに素晴らしい価値が秘められているということは確かです。
私たちが何か高い目標を持って臨んだとき、その想いに応えてくれる奥深さが、武道にあるだけです。「やっているだけで大丈夫」と考えるのではなく、武道稽古を通じて自身の「こうなりたい」という気持ちを大切に、稽古を重ねるべきではないでしょうか。
武道には「残心(ざんしん)」という素晴らしい考え方があります。
その「残心」についてや、スポーツと武道の違いなどを、とても分かりやすくお話しされている動画がありますので、もしよろしければご覧になってみてください。(少々の友人です)