本牧のまちづくり

HOT NEWS

★★ーーー 集約期限を 延長 します! 地下鉄早期延伸署名 ーーー★★
 国の答申に記載されている横浜環状鉄道の元町・中華街~根岸までの延伸を求める署名集約期限を8月末まで延長しました!
 みなさまの声が、早期実現につながります! ご署名をお願いいたします。

   ネット署名は、右の文字をクリック →  賛同署名フォーム
   皆様からいただいた反響をまとめました。→ ご署名の状況

   ダウンロード 署名用紙 配布用チラシ ※印刷してご使用ください
   ご記入の署名用紙は、郵送、FAXで受け付けています。

   地下鉄のページを開設! → 地下鉄早期延伸を求めるHP
   署名活動までの経緯など → 新本牧の再開発と地下鉄計画

★★ーーー 本牧地区のバス便減少について ーーー★★
 横浜市に2020年11月4日のバス便変更=便数減少について問合せました。
 ・便数は約12%減少。
 ・バスが団子状で運行され、かつ、混み具合が不均衡 で以前より効率化を検討していた。
 ・コロナの影響で上半期減収約23%となり実施が早まった可能性はあるとのこと。

利便性が低下した地域(減便の影響)
 ・減便+99系統の廃止で根岸~本牧原の間が減便。
 ・減便+58系統のみなと赤十字病院止まりの新設で、みなと赤十字~元町・中華街駅が減便。
つまり、
 立野高校の生徒、本牧荒井に建設中の大型マンション住民は根岸駅までの便が減った。
 YISは移転後、小港~根岸駅/元町・中華街駅が減便がゆえに不便に。

 少子高齢化による、バス運賃や運転手の不足問題を考えると
運送量とスピードを兼ね備えた地下鉄の早期延伸が望まれます!
 ネット署名  賛同署名フォーム 集約期限 令和3年4月30日


★★ーーー 地下鉄早期延伸の署名活動を行っています! ーーー★★
 国の答申に基づいて計画された横浜市の鉄道計画のうち、横浜環状鉄道の元町・中華街~根岸までの延伸を最優先に実現してもらうよう、私たちは声を上げます!

 みなさまの声が、早期実現につながります!
   ネット署名  賛同署名フォーム 集約期限 令和3年4月30日
   ダウンロード 署名用紙 配布用チラシ ※印刷してご使用ください
   地下鉄のページを開設! → 地下鉄早期延伸を求めるHP
   署名活動までの経緯など → 新本牧の再開発と地下鉄計画
   皆様からいただいた反響をまとめました。→ ご署名の状況

★★ーーー YIS上棟式&要望書提出 ーーー★★
 YIS=横浜インターナショナルスクールから下記2点の連絡をいただきました。
 ・1月20日に本牧神社神主様により新キャンパスの上棟式を行った
 ・横浜市に地下鉄延伸の要望書を提出した
 一日も早く地下鉄が延伸され、当校の子どもたちや教諭スタッフの皆様も安心して通学・通勤できますよう!

ーーーーー さくら並木植え替え:広報協力 ーーーーー

今年の
🌸
🌸
🌸
本牧の桜🌸
🌸
🌸
の植え替えが始まりました
これまでに更新したサクラは成長し、きれいに花を咲かせています。地域の皆様が親しんでいるサクラが本牧通りと本牧桜道のシンボルであり続けるために、中土木事務所は維持管理を徹底して下さっています。

<< 概要 >>  中土木事務所「本牧さくら通信」より抜粋
●施工時期・・・令和3年2月~令和3年3月18日(予定)
●施工時間・・・9:00~17:00 原則として日曜日は休工
●施工範囲・・・本牧宮原~小港交差点、本牧間門、根岸町1丁目付近
●工事内容・・・健全なサクラは極力残しながら、不健全な木又は倒木などにより切株となっている場所に、新たにサクラ(植えられない場合は歩道に復旧)を植えます。
 ※設置基準等により植えられない箇所については、歩道に復旧・低木を補植します。
 ※交通誘導員を配置し安全を最優先でいたします。
 ※地図など詳細は、本牧さくら通信 最終号別紙(近隣の皆様へ)に記載されています。
<< 経緯 >>
ソメイヨシノは約40年で衰退傾向になります。
本牧まちづくり会議は、桜の景観を後世に残そうと  要望書「本牧通り桜並木保存のお願い」
の提出他、様々な働きかけを行ってきました。
 中区は、倒木、不健全な木が50%近くもあった本牧通りの桜の木を街の景観に配慮して6年計画で植え替えております。2015年から始まり今年で最終年となります。

★★ーーー 本牧シーポートストリート橋の改修 ---★★ 
 美しくなります!(工事期間:令和2年11月上旬~令和3年3月下旬) 
 中土木事務所が当会会議で、本牧シーポートストリート橋(イオン本牧店~ベイタウン本牧五番街~本牧山頂公園をつなぐペデデッキ)の補修についてご説明くださいました。 
 下記3点について、工事期間中、ご理解、ご協力をお願いいたします。 
  1) 匂い/音/ガラ飛散 環境対策を行います。 
  2) 階段/橋の通行止め う回路ご利用ください。 
  3) 夜間の車線規制   デッキに足場を架けます。 
詳しくは、こちら

★★ーーー 署名活動を活発に行っています! ーーー★★
新本牧地区(米軍住宅跡地88.2ha)の再開発は、地下鉄ありきでの計画です。
元町・中華街駅からJR根岸駅早期延伸は、横浜市全体の利便性・発展に資する事業です。
 Twitter、Facebookにて情報拡散中! フォロー数大幅UP!
 9月8日から本牧通りなどの店舗で、ポスター掲示を開始!
 9月22日頃から 25,210世帯にポスティングを開始!
 (新山下~小港、麦田~本牧~根岸~磯子区東町、山手駅周辺)
 皆様からいただいた反響をまとめました。→ ご署名の状況

大々的に活動を行っています! 

★★ーーー 本牧まちづくり会議の活動をご報告 ーーー★★
8月に、横浜商工会議所 上野孝会頭、横浜高速鉄道(株) 鈴木伸哉社長、中区 直井ユカリ区長と面談しました。
横浜高速鉄道(株)での面談終了後
 スポーツ広場、本牧山頂公園観山広場名表示/由来書の石碑設置、YIS(横浜インターナショナルスクール)移転、地下鉄早期延伸署名活動などのご報告とご支援のお願いをいたしました。
横浜商工会議所からは、毎年横浜市に提出している要望書の中には、地下鉄延伸(元町・中華街~山手~本牧~根岸と明記)を記載している資料をいただいてのお話がありました。今後は、表現を強くしたり、連携して要望をしていくお話もありました。

★★ーーー (予告)臨春閣 記念企画展 ーーー★★
臨春閣
本牧まちづくり会議の協力事業です。
三溪園の重要文化財建造物である臨春閣の保存修理が行われています。この修理工事で取り外された建物内部の欄間、和歌の色紙、十二支の板絵などを三溪記念館で展示します。普段は間近で見ることの出来ない洗練された意匠の数々が展示される貴重な機会です。
2020年10月15日~12月20日
 三溪園では、重要文化財建造物等や名勝庭園の維持のため寄付を募っています。

★★ーーー 下村観山展のページを新設 ーーー★★
下村観山氏は、三溪園と本牧和田に大変ゆかりのある画家でした。
 2006年、三溪園は開園100周年記念特別展として、「下村観山展-観山と三溪ー」を開催しました。
 本牧まちづくり会議は開催に協力し、公益信託ヨコハマ中区まちづくり本牧基金が協賛しました。
 三溪記念館の第一~第三展示室を使用し、これほどの展示を集めた展示会の開催は難しいかと思われる内容でした。
 三溪園から提供された説明パネルの内容も含め、下村観山展のページにまとめましたのでどうぞご参照ください。

★★ーーー 観山邸の間取り図を追記 ーーー★★
観山広場の顕彰碑のページに観山邸の間取り図を追記しました。
 自邸の広さは圧巻です!
 原三溪は、下村観山の「大原御幸」を見て近代美術に目覚めました。 多くの画家を支援した中でも、最も厚く支援し、交流のあった画家が下村観山です。
 下村観山は、原三溪から本牧和田山に自宅兼アトリエとして家を提供され、終の棲家として亡くなるまでを過ごしました。 現在の本牧山頂公園内の「観山広場」と名付けられた場所です。
 間取り図を見ると、大きい広場の大半が建物で占められていたことがわかります。 ここには、下村観山先生の顕彰碑が建てられており、春には横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)が美しく咲き乱れます。

★★ーーー YIS小港へ移転! ーーー★★
横浜インターナショナルスクール(=YIS)が、2022年1月に小港町に移転します。
 生徒数は約700名(日本の幼稚園児~高校生年齢)で、国籍は50か国以上、加えて、約100名の教諭・スタッフが通勤されます。新キャンパスの設計は、世界的に有名な隈研吾建築都市設計事務所で、現在より50%程広くなります。
 本牧まちづくり会議会員の本牧フロントの全面的な協力により、親御さんの車での送迎用の駐車場を確保できました。現在の山手の校舎付近にあるような、学校近辺の道路での多数の車の停車等はないと思われます。
 本牧まちづくり会議の協力に対し、YISより御礼とご説明がありました。
国籍に依らず地域でも子どもを見守り、良いコミュニケーションを取りましょう!

 ※学校の移転ということに配慮し、情報発信を控えておりました。
  2020年7月から本格的に工事が始まりましたのでお知らせいたします。

★★ーーー 本牧山頂公園紅しだれ桜 ---★★
紅しだれ桜1

紅しだれ桜2
2020年4月3日 8分咲きです!
 新本牧の土地は、敗戦により36年間米軍に接収され、日本の土地でありながら日本人が入れないアメリカの国でした。
 接収解除後の区画整理事業で地権者の方たちの多くの想いを受け、街づくりの核のひとつとして本牧山頂公園が造られました。
 この桜には、日本の平和が永く続き、二度と戦争の無い世界になるよう願いを込めております。
 本牧まちづくり会議と公益信託ヨコハマ中区本牧まちづくり基金で実施した植樹・記念碑建立の際の様子は、こちらの「第二期整備」「整備完了と開園」の項をご参照ください。 植樹の記念碑周辺には、たくさんのタンポポが元気よく咲き乱れていました。 Facrbookにも写真を掲載しています。

★★ーーー 本牧フロントにベイバイクポート新設 ---★★
新ポート「107.本牧フロント」オープン!! 2020年 3月3日(火)よりお使いになれます♪
 イオン本牧店、本牧神社についで、本牧フロント(小港町)にベイバイクのポートが設置されました。これからの桜の季節に本牧通り、本牧山頂公園、三渓園、本牧神社などへのお出かけに便利です。
横浜コミュニティサイクル ベイバイク はじめての方へ

★★ーーー 本牧シーポートストリート橋の改修 ---★★
  中土木事務所が当会会議に出席し、以下の2点を説明しました。
  1) 台風被害の修復を含むさくら並木保存について
    今年の桜の更新工事 → 本牧さくら通信11号
  2) 本牧シーポートストリート橋(イオン本牧店~ベイタウン本牧五番街~本牧山頂公園をつなぐペデデッキ)の大改修
    令和5年度までの施工予定
★★ーーー 地下鉄整備計画 ---★★
   本牧まちづくり会議は地下鉄の早期開通にむけ活動をしています
・抗議/要望書を提出!
本牧まちづくり会議は、横浜市都市整備局長宛てに、地下鉄整備計画の対する抗議/要望書を7月22日に提出しました。提出文はこちら
・早期開通を要望!
 上記の抗議/要望書提出を受け、10月15日に横浜市の地下鉄担当=横浜市都市整備局都市交通部都市交通課 が当会会議で地下鉄整備計画の説明をしました。 私たちは質問と早期開通をお願いしました。
・経緯等
 現時点、新たに横浜環状鉄道構想が2015年までに計画され、望みが差しています。
 が、元町・中華街ー根岸間の着手順位は最低に位置しています。
経緯詳細は新本牧の再開発と地下鉄計画のページをご覧ください。
 元町・中華街駅~根岸駅間の早期着工・開通の応援を宜しくお願いいたします!
 横浜環状鉄道路線(元町・中華街~根岸間の延長)
横浜高速鉄道株式会社へ 要望書を提出!
 横浜環状鉄道路線(元町・中華街~根岸間の延長)横浜市へ要望書を提出!

ーーーーー さくら並木植え替え:広報協力 -----

今年の
🌸
🌸
🌸
本牧の桜🌸
🌸
🌸
の植え替えが始まりました
<< 概要 >>
本牧通りと本牧桜道では地域の皆様と定めた桜更新計画に基づき、6年計画で桜の更新工事に着手しています。
これまで計画の約2/3の更新が完了し、更新完了は、令和2年度を目指しています。

●施工時期・・・令和元年11月~令和2年3月18日(予定)
●施工時間・・・9:00~17:00 原則として日曜日は休工
        ※現場状況等により多少時間が前後することがあります。
●施工範囲・・・本牧宮原1番5号地先から根岸町1丁目1番地先まで
        本牧三之谷21番8号地先から9番21号地先まで
●工事内容・・・健全なサクラは極力残しながら、不健全な木又は倒木などにより切株となっている場所に、新たにサクラ(植えられない場合は歩道に復旧)を植えます。
 ※設置基準等により植えられない箇所については、歩道に復旧・低木を補植します。
 ※過去4年間の内容と同様です。
 ※交通誘導員を配置し安全を最優先でいたします。
 ※地図など詳細は、本牧さくら通信11号別紙(近隣の皆様へ)に記載されています。
<< 経緯 >>
 ソメイヨシノは約40年で衰退傾向になります。本牧通りの桜の木は、倒木、不健全な木が50%近くもありました。中区は2015年から街の景観に配慮して6年間の計画で桜の植え替えを行っています。
 本牧まちづくり会議は、桜の景観を後世に残そうと様々な働きかけを行ってきました。

★★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★★
スポーツ広場(多目的広場)を実現しよう!!!
 新本牧地区88.2haは戦後36年間米軍住宅として接収され、財務省用地1.2haは返還後の区画整理事業後30年も未利用な土地になっています。
 本牧まちづくり会議は、土地利用促進のためにも、横浜市長にこの土地を財務省より取得してスポーツ広場として整備してくださるよう平成30年5月に要望を致しました。
 「スポーツ広場を政策にする検討会」の第1回検討会が市庁舎内で12月5日に開催されました。
  スポーツ広場実現に向けて一歩ずつ進んでいます!

スポーツ広場の概要
 本牧には多くの公園はありますが、サッカーもキャッチボールさえ満足にできる場所がありません。スポーツ広場では、子供達と高齢者がスポーツを通じてふれあい、高齢者は健康体力維持、子供達は体力向上を図ります。そして、少年少女サッカーはじめ子供達のスポーツトーナメント会場として考えており、横浜市の各種スポーツのメッカにしたいと考えています。また、地元Jリーグサッカーチームの練習場にもしたいと考えています。
 また、接収中に、この地で行われていた日米親善盆踊り大会の復活など、イベント開催地としても考えています。更には、この広場を広域避難場所にして災害備蓄施設を設置すれば、災害発生の際に高齢者や障害
スポーツ広場


のある方たちも避難することができます。
仮設住宅用地としても利用でき、多くの命が助かると考えています。
 健康で安心な街にしたいと活動しています。どうぞ、応援を宜しくお願い致します。

← この図をクリックすると、より詳しい構想図が見えます。



★★ーーー 2月5日 イオン本牧店前にサイクルポート設置! ---★★
 横浜市が取り組んでいるシェアバイク(=電動自転車)のポートが本牧神社に次いで、イオン本牧店の歩道橋(本牧シーポートストリート)の下に設置され、訪れる人たちの移動をサポートします!
 本牧は、三渓園、本牧山頂公園、本牧神社などの桜をはじめとする四季折々の素晴らしい景観と催しがあり、また、お買い物や本牧ならではの味が楽しめるエリアです。
 ご利用料金は、携帯電話、料金支払い用のクレジットカードでお支払い。30分162円(税込み)とリーズナブルです。 ご利用方法はこちら ポートマップはこちら
 ベイバイク イオン本牧店前に拠点 タウンニュース 中区・西区版 2019年2月14日号
 横浜都心部コミュニティサイクル「ベイバイク」本牧エリアに本格展開 ヨコハマ経済新聞

★★ーーー 桜並木の保存について中土木事務所に感謝状を贈呈 ---★★


中土木事務所へ 感謝状贈呈1中土木事務所へ 感謝状贈呈2

 桜のあふれる本牧の街の景観を守りたいとの地域住民の声に対し、当、本牧まちづくり会議から要望書を提出いたしました。これを踏まえ、多大なご尽力をいただいている中土木事務所に対し、当会から深い感謝の意を表しました。

 すでに倒木した木、不健全な木が本牧通りだけで50%近くありました。
 本牧まちづくり会議は、桜並木を後世に残せるよう植え替えを要望し、中土木事務所は、出来るだけ見劣りが少なくなるよう、6年計画で、大きめの木を選んで補植して下さっています。
  ※本牧まちづくり会議 要望書「本牧通り桜並木保存のお願い」

 また、ベイタウン本牧5番街周り歩道は、桜の根っこが自然石を持ち上げていました。
 本牧まちづくり会議は、対策工事に要望をお伝えし、中土木事務所は、工事を桜の周りのみの最小限とし、建物側に自然石を残して下さっています。



---★★--- Y.S.C.C. タウン 本牧 ---★★---

がんばれ!Y.S.C.C.タウン本牧
  ・Y.S.C.C ・・・ Facebook 、 Twitter


Comming back soon!

★ 本牧さくら祭り、本牧かぼちゃ祭りは、本牧通り商業活性化協会(HABAA)の催しに移行しました。

<< 街の催し物 紹介 >>

 ↓ お勧め ↓
 サイト内ページ
Facebook  本牧さくら祭り
Facebook  本牧かぼちゃ祭り
   ポレポレまつり
 Facebook   Hand in Hand
Facebook  お馬流し

<< 街のスポット 紹介 >>

 ↓ お勧め ↓
サイト内ページ
ブログ  本牧山頂公園
Facebook  HP
 本牧神社

 
 本牧十二天緑地
   大型商業施設
HP  三溪園