Facebookページもあります。こちらから☞クリック
令和3年度セミナー企画しました。
ホームページの刷新しました。
あたらしいURLは、http://ce-noguchi.jimdo.com/ です。
セミナーのご案内
基礎からわかる人工呼吸器セミナー開催のお知らせ
CE野口企画では、以下の日程でセミナーを開催いたします。
新人さんや新たに人工呼吸器に関わるようになった方が対象です。
職種は問いません。
基本的なことを2時間でわかりやすく丁寧に説明させていただきます。
1)モード編 06月05日(土) 14:00〜16:00
2)グラフィック編 06月26日(土) 14:00〜16:00
3)アラーム対応編 07月10日(土) 14:00〜16:00
受講料 2,000円(銀行振込のみ)
参加申し込み後、お振込先やオンライン会場のご案内をいたします。
お申し込みはこちらから☞クリック



お知らせ
「飛沫暴露予防キット」とは
新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)の患者さんの管理、特に気管挿管、吸引操作、抜管、内視鏡処置などにおける飛沫発生から、医療従事者を守る目的で開発しました。
フクダ電子株式会社様より、販売しております。
製品詳細;ステンレス製、ビニールは市販の 75Lのポリ袋を使用していただきます。
幅450mm、高さ600mm、奥行き350mmなので、ストレッチャーの上でも使用できるサイズです。また、組立式なので、非使用時には分解して保管することが可能です。
飛沫とは
咳やくしゃみなどによって飛び散る「しぶき」のことで、気道に管を入れる手技(挿管)、気道の異物(主に痰)を吸引するとき、管を抜く手技(抜管)、内視鏡検査のときなど、患者さんが咳こんで出てくるものです。
お問い合わせ先
CE野口企画 hiroyuki.noguchi@icloud.com
*RST応援プロジェクト第2回人工呼吸器装着患者のポジショニング
トレーニングセミナー in 東京は終了しました。
*第17回基礎から学ぶ人工呼吸器セミナーin東京は終了しました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
*CE野口企画ハンズオンセミナー in 東京開催、および第3回NPPVハンズオンセミナーは終了いたしました。ご参加いただきました皆様、本当に有難うございました。
*沖縄セミナー(第2回NPPVハンズオンセミナー、ならびに.第16回基礎から学ぶ人工呼吸器セミナーin沖縄)を開催いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
*第15回 基礎から学ぶ人工呼吸セミナー in旭川を開催いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました
*第2回 NPPVハンズオンセミナー in旭川を開催いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました
*第14回 基礎から学ぶ人工呼吸セミナー in八代を開催いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました
*第13回 基礎から学ぶ人工呼吸セミナー in仙台を開催いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました
*第12回 基礎から学ぶ人工呼吸セミナー in愛媛を開催いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました
*第11回 基礎から学ぶ人工呼吸セミナー in 四日市を開催いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました
* 第1回今さら聞けない〜基礎からわかるPCV in Tokyo (H26/11/10 掲載)
平成27年1月25日(日)に開催いたしました
ご参加いただきありがとうございました
* 12/13(土)、名古屋で開催されました関西看護出版セミナー「ナースのための人工呼吸を克服する集中講座」の追加資料について
追加資料をご用意いたしました。ダウンロードして復習にお使いください。
ダウンロードはこちらから→クリック
* 11月30日開催 「第10回基礎から学ぶ人工呼吸セミナー in 金沢」にご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。
* 第10回基礎から学ぶ人工呼吸セミナー in 金沢 (H26/9/1 掲載)
平成26年11月8日(土)に終了しました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
* 第9回基礎から学ぶ人工呼吸セミナー in 山口 (H26/9/1 掲載)
平成26年11月8日(土)は終了しました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
* 第8回基礎から学ぶ人工呼吸セミナー in 香川・坂出
平成26年11月3日(月・祝)は終了しました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
* 第7回基礎から学ぶ人工呼吸セミナー in 福島・郡山
平成26年10月18日(土)は終了致しました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
* 第6回基礎から学ぶ人工呼吸セミナー in 埼玉・川口
平成26年9月14日(日)は終了致しました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
* 第5回基礎から学ぶ人工呼吸セミナー in 仙台(平成26年7月13日(日))は終了しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
*明日から役立つ人工呼吸器セミナー in 沖縄、第1回NPPVハンズオンセミナー in 沖縄は終了致しました。アンケート結果は近日中に公開いたします。
*RST応援プロジェクト 第1回呼吸セミナー
チームで学ぶ 呼吸ケア体験セミナー 終了しました。
*石川県臨床工学技士会主催
第7回石川呼吸療法セミナーにて追加講演させていただいた、NPPVの資料はこちらからご確認してください。併せてPDFによるダウンロードも可能です。
*第4回基礎から学ぶ人工呼吸セミナー in 仙台 を開催いたしました。
ご参加いただきありがとうございました。また次回開催じには是非ご参加下さい。
*聞いて、見て、触って学ぶ人工呼吸管理セミナー in 浦安 は終了しました
多くの方にご参加いただきありがとうございました。
近日中にアンケート結果を公開いたします
(千葉県浦安市;順天堂大学医学部附属浦安病院 平成25年9月14日開催)9月2日更新
*第3回基礎から学ぶ人工呼吸セミナー in 東京 は終了しました
ご参加ありがとうございました。
(東京都大田区西蒲田:東京工科大学蒲田キャンパス 平成25年9月29日開催)7月14日掲載
*基礎から学ぶ人工呼吸セミナー in 旭川 は終了しました
(北海道旭川市;旭川赤十字病院 平成25年6月15日開催)
*聞いて、見て、触って学ぶ人工呼吸管理セミナー in 旭川 は終了しました
(北海道旭川市;旭川赤十字病院 平成25年6月16日開催)
*第3回人工呼吸器体験セミナー は終了いたしました。
(東京;メディカル・デザイン・スタジオ 平成25年6月13日開催) 5月3日掲載
*昨年12月に東京で行った実践!人工呼吸セミナーで頂いた質問について、
CE Network の「ももたろうさん専用BBC」のページに記載いたしました。
是非ご確認下さい。
CE Networkのページはこちらから☞クリック
CE野口企画は、呼吸療法を中心に、様々な情報提供、セミナー開催を行っています。
また、平成25年4月より「RST応援プロジェクト」を開始します。
CE野口企画主催セミナーについてはこちらから☞クリック
(H25/1/20更新)
その他呼吸療法関連のセミナーについてはこちらから☞クリック
RST応援プロジェクトについてはこちらから☞クリック
院内セミナーご希望の方は、こちらから☞クリック
その他、いろいろな情報は、こちらから☞クリック
・今後の予定(CE野口企画主催)
・ブタ肺(食用のブタの提出肺)を用いた人工呼吸セミナーの企画・運営について(2012/3/26)
これまで、各地で数回行われました、ブタ肺人工呼吸セミナーの企画・運営をお手伝いすることになりました。
ご希望や、お問い合せはメールにてお願いします(e-mail ; hiroyuki.noguchi0808@gmail.com )
・雑誌「ナース専科」のセミナーで、「もうビクビクしない!人工呼吸器を克服する」を担当する事になりました。内容、今後のスケジュール、はこちらから☞クリック
臨床工学技士である管理者が、主に呼吸、集中治療領域に関する情報をまとめたり、資料を整理するためのサイトです。
興味のある方はご覧下さい。
お問い合わせ、連絡先
e-mail : hiroyuki.noguchi0808@gmail.com