授業時限:火曜・金曜1限@東1号館3階1302教室
講義資料:
ガイダンス(4/11) [講義資料]
最適化問題の復習(4/15) [講義資料]
新古典派成長モデル1 (4/18)[講義資料][Excelファイル](Excelファイルはダウンロードして使用して下さい)
新古典派成長モデル2 (4/22)[講義資料][Shootingのコード]
新古典派成長モデル4 (4/29)[講義資料][Dynareコード(.mod)][メインコード(.m)]
ベイズ推計(5/2)[講義資料]
ベイズ推計:実装(5/13)[講義資料][データ(.xlsx)][データ(.mat)][メインコード(.m)][hpfilter.m]Octaveを使う場合は"pkg load statistics"をコマンドウィンドウで実行する
状態空間モデル(5/16)[講義資料][データ(.mat)][メインコード(.m)]
DSGEモデルのベイズ推計(5/20)[講義資料][データ(.mat)][Dynareコード(.mod)][メインコード(.m)]
NKモデルの構造(5/23)[講義資料][補足資料(手書き)][Dynareコード(.mod)][メインコード(.m)]
NKモデルのベイズ推計(5/27)[講義資料][データ(.mat)][Dynareコード(.mod)][メインコード(.m)]
データ・ソース:
国民経済計算(内閣府):https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
GDPギャップ(内閣府):https://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html#sonota
鉱工業指数(経済産業省):https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html
消費者物価指数(総務省):https://www.stat.go.jp/data/cpi/
毎月勤労統計調査(厚生労働省):https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/30-1.html
日本銀行時系列データ検索サイト(日本銀行):https://www.stat-search.boj.or.jp/
国債金利情報(財務省):https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rate/index.htm
日経平均プロファイル:https://indexes.nikkei.co.jp/nkave
データルーム|浜町SCI:https://www.hamacho.net/jp/data/
FRED Economic Data:https://fred.stlouisfed.org/
IMF DataMapper:https://www.imf.org/external/datamapper/datasets