期末試験は2月10日(火)です。持ち込みは不可です。
重要な用事があってテストを受験できない人は事前にメールで荒戸までお知らせ下さい。
第14回復習問題・第15回予習問題の解答をアップしました。試験勉強の参考にして下さい。
第15回復習問題をアップしました(ネットワークの不調のためアップロードが遅れました。申し訳ありません)。
解答を見ながらで結構ですので、解いて2/10(火)までに提出して下さい(ただし、図も書けるようにしておいて下さい。)
講義ノート第10章の改訂版をアップしました。これで資料のアップロードは終了です。
講義ノートを読んだり課題を解いてわからないことがあれば2月9日(月)のオフィスアワーの時に質問に来ることをお勧めします。
資料のパスワードがわからない・忘れた場合は荒戸までメールして下さい。アドレスは h-arato(あっと)tmu.ac.jp です((あっと)の部分を@に変えてください)。
オリエンテーション資料 (2015.1.27改訂)
質問・意見・議論・雑談は毎週月曜午後(13:00-18:00)に3号館4階403室にて受け付けます。
この授業以外の話題でも結構ですので、気軽に来室してください。
(ただし、複数の学生が同時に来た場合には授業についての質問が優先されます。)
雑談ではなく確実に質問に答えて欲しい場合にはメールでアポイントメントを取ることをおすすめします。
h-arato(あっと)tmu.ac.jp(の(あっと)を@に変えたもの)にメールをお送りください。
その際、メールの件名に「国際金融論についてのアポイントメント」であることが分かるものを付け、
本文には宛名・自分の名前・用件(希望時間・質問の内容)を過不足無く書いてください。
これらが満たされていないメールには返信をしない可能性があります。
日本のマクロ経済統計。SNA統計ともいう。
日本政府が行っている人口推計。
貿易についての詳細な統計データが得られる。
日本銀行:国際収支統計(IMF国際収支マニュアル第6版ベース<2014年1月取引分~>)
日本の国際収支についての解説とデータ。