RAM吹奏楽団のホームページはお引越ししました。 新しい練習日誌は、こちら。 |
posted May 1, 2018, 4:16 PM by ram harukaze
こんにちは、Fl山元です。4月ももう終わりですね~(>_<)夏を感じさせるようなお天気で、日差しがキラキラと眩しく、紫外線対策をしないといけないなぁ~と思う次第です(笑)さて今日の練習日誌は、トロンボーンパートの爽やか男子、木村さんにお願いしました(^-^) こんにちは!爆裂トロンボーン男子、木村です。好きな言葉はfffです。 今回は13時から21時まで、いつもの倍の時間を使っての猛練習でした! 長時間の練習で楽しいところは、練習そのものは言うまでもありませんが、やはり練習と練習の間の休憩時間です! 今回も、17時頃に1時間ほど休憩が入りました。ガンガン練習した後はお腹がすくので、みんなで近所のスーパーへお買い物に出かけます。 あったかくなってきたので、のんびりしゃべりながら歩くのが楽しいです。 右京ふれあい文化会館のロビーには、テーブルと、それを囲むソファーがあります。 買い出しから帰ってきたら、みんなでひとつのテーブルを囲んで、腹ごしらえタイムです。 他愛のない会話で盛り上がったり、RAMの活動をもっと楽しくするアイデアをいただいたりして、有意義な時間を過ごしました。 夜の練習が終わったら、またまたみんなでファミレスに集合してごはん!次の日が休日なので、ゆっくり語り合えました。 団の活動の話から仕事の話や恋バナまで、なんでも話せる素敵な仲間です。 残る練習は4回、演奏面は追い込みの時期になりましたが、息抜きも大事にしながら楽しくやっていきたいと思います!P.S.
プログラムの曲目紹介書きました。手前味噌ですが、初めて曲を聴く人でも、表現している風景が眼に浮かぶくらい楽しく紹介しています。演奏会にお越しの際は、ぜひお手元のプログラムにも目を通してみてください☆ 5/20の本番に向けて、1日練習や臨時練習が増えてきました!次回の練習は、5/4(金)東山高校(13:00~21:00)です。 |
posted May 1, 2018, 4:06 PM by ram harukaze
saxパートのかわむらです☆涼しかった先週とは打って変わって、この土日は夏のような暑さでしたね(O_O)まだ4月ですが新緑の気配もあり、ピクニック日和です!少しの移動でも、日焼け止めが欠かせません(
˙³˙)笑さて、本日の練習日誌は、Tubaの宮野さんにお願いしました。それでは、お願いしますっ! こんにちは!Tuba宮野です(^^)日中も暑くて練習でも汗だくです(笑)今回は2部の曲、1部の曲1曲を中心に練習していきました。1部に限らず2部の曲もなかなかの難易度で手こずっておりますが、完成するといい曲ばかりなので残りの時間しっかり練習していきたいと思います。 本番まで残りわずかですが、お客様が楽しんでいただけるような音楽を作れたらと思います。次回の練習は、4/29(日)右京ふれあい文化会館(13:00~21:30)です。 |
posted May 1, 2018, 4:02 PM by ram harukaze
こんにちは、Fl山元です。4月は新生活や新学期等、新しい環境になる方も多いかと思いますが、私は特に何も変わらずです(笑)という私が今回日誌を担当します(笑) 今日はポップス曲を曲順に演奏し録音しました\(^^)/『銀河鉄道999』はテンポが速くて♭も多くて連符も多くて…。かなり難しいですが、初めの頃より少しずつ指が回って吹けてきたのを実感しています!でもまだまだ皆さんに追いつけなくて苦労しております(/´△`\)他の曲も難しいので個人練習を頑張って、去年のはるかぜよりも良い演奏が出来るようにしたいです(*≧∀≦*) 次回の練習は、4/22(日)西文化会館ウエスティ(18:00~21:30)です。 |
posted May 1, 2018, 3:54 PM by ram harukaze
こんにちは!Saxかわむらです(^^)4月も半ばに入り、はるかぜコンサートまで1ヶ月となりました!!ということで、いつもは日曜日に練習のRAMですが、今日は土曜日の臨時練習です。まだ肌寒い日もありますが、本番に向けて体調を整えていかないといけませんね☆さて、本日の練習日誌は、Euphパートの清水さんにお願いしました!今日はあいにくの雨です。肌寒かったけど、楽しい練習で、心はポカポカ!本日はパーカッションのお二人が居てくれてたので、二部の曲を通すことが出来ました。時間の関係上、細かくは出来ませんでしたが^^;やはりセットがあると良いですね~。二部の中でもディープパープルメドレーは何故か皆んなが大好き!と思ってる気持ちが伝わってきました。他の曲も頑張りましょうね。はるかぜ本番まで1ヶ月。まだまだですが本番に向けて頑張って練習してるメンバー。私も頑張らなくては。次回の練習は、4/15(日)西文化会館ウェスティ(18:00~21:30)です |
posted Apr 26, 2018, 7:16 PM by ram harukaze
こんにちは^ ^saxパートのかわむらです!これからFl山元さんと交代で、ちょくちょく登場しますので、よろしくお願い致します^ ^さて、今回の練習日誌はTbくろださんに書いて頂きます!2月に入団した私は、この日が初めましてでした(о´∀`о)それではお願いしま〜す☆ちは。Tbくろだです。しばらく休団してまして、久しぶりに来たらそっこう日誌頼まれました(^_^;) まぁそりゃそうなるか。「あけましておめでとう」とあいさつされ(笑)確かに。年明けてから会ってない人もいるな。むしろ最近入団した人なんて、初めましてですね。そんなこんなで久しぶりの練習。本番まであと1か月ちょいしかないけど、幸い今までやったことのある曲が多くて、なんとかなるかなぁ??という感じです。高校とか大学時代やった曲は、未だに暗譜してるくらいで腕(Tbなので指じゃない)がわりと覚えてくれてます。それだけ練習してたってことですかねぇ。今思えば、毎日練習とかようしてたもんやなぁ…。学生ってすごい?まぁぼちぼちやっていきます。ではまたー。次回の練習は、4/14(土)こども文化会館(18:00~21:00)です。 |
posted Apr 6, 2018, 8:39 AM by ram harukaze
[
updated Apr 26, 2018, 7:13 PM
]
こんにちは~Fl山元です! 今日も暖かい気候です(笑)暖かいというより暑いです(笑) こうなると服装が悩みますよね~(/´△`\)脱ぎ着出来る服装にしないとですね! さて、今日の練習日誌はファゴットの小坂さんにお願いしました\(^^)/ Fg担当のあやです。 桜が見頃の季節がやって来ました! 哲学の道の桜も見事なものでした(>_<) とうとう4月になってしまって、練習も残り数回・・・。 一度でいいから余裕で本番を迎えたいと思うのですが、 今年もやっぱりまだまだ課題山積です・・・。 今回の練習もエキストラさんがいらしてくださいました。 いつも本当にありがとうございますm(_
_)m 皆さんのおかげで音に厚みや広がり、迫力が出て、感動しています♪ いよいよ練習も大詰めですがどうぞよろしくお願いいたします。 次回の練習は、4/8(日)こども文化会館(18:00~21:00)です。 |
posted Apr 6, 2018, 8:30 AM by ram harukaze
こんにちは、Fl山元です! 3月最後の練習です。暖かくなって桜もほぼ満開?の所も多く、京都は観光客やお花見の方がたくさん来られますので道が混みますね(/´△`\) 今日の練習は人数が少なく、何故か低音チームが充実していて、木管は寂しかったです(>_<) さて今日の練習日誌は、RAMで一番若い男子高校生のトロンボーン、森田君にお願いしました\(^^)/ こんにちは、TBの森田です。 本番まで2ヶ月ほど。時間がたつのははやいです。 今日は二部の曲を練習しました。 たくさんの曲を吹くのは楽しいけれどまだまだ練習することが多く危機感でいっぱいです。 RAMと部活と勉強、全部精一杯がんばります! 次回の練習は、4/1(日)西文化会館ウエスティ(18:00~21:30)です! |
posted Apr 6, 2018, 8:25 AM by ram harukaze
こんにちは~!Fl山元です。 3月も半ばに入り、いよいよ桜の時期になってきましたね(^-^) 観光客の方も京都はたくさん来ますね(笑) さぁRAMの方では右京のパートナーシップが決定し、今年は前よりも忙しくなります!演奏会も増えそうですので練習頑張らないと(笑) さて今回の練習日誌は、女子大生のTp寺内さんにお願いしました\(^^)/ こんにちは! トランペットパートの寺内です。 久々に練習日誌をかきます笑 今回は5月に行われる定期演奏会「はるかぜコンサート」に向けての練習をしています! 一部は相変わらず難しい曲が多く練習するのが大変です。二部では前回の本番でも使用した曲もあるので一部に比べると難易度はそこまでのイメージです。ですが本番まで残りわずかなのでこれからも練習に励んでいこうとおもいます。 次回の練習は3/25(日)バンビオ(18:00~22:00)です。 |
posted Apr 6, 2018, 8:17 AM by ram harukaze
こんにちは!Fl山元です(>_<) 3月に入り、暖かくなってきたかと思うとまた寒くなったり、寒暖の差が激しいので、体調を崩されてる人も周りにいます。気を付けましょう~(
*・ω・)ノ 私は花粉症で最近目を擦りすぎて目の周りがカサカサになっております(笑) さて今回の練習日誌は、RAMの優しい母的存在な、Cl宗ママさんにお願いしました\(^^)/ お疲れ様です。 クラリネットパートの宗ままです。 本日は、クラリネットに待望の見学さんが来られました。また来ていただけるとのことで喜んでいます。 また来週も新しい見学さんが来てくれるそうなので、とても楽しみにしています。 見学さんがそのまま入団してくれて、金管パートのように必要な人数が揃ったら嬉しいなぁ~ 今回の演奏会は、海をテーマにしたものが多く、クラリネットは波を表現する連符が盛りだくさんで指がつりそうです。大勢で連符をすれば怖くないので、もっと人数が増えて欲しいです。まだまだクラリネットパートは募集中ですので、RAMに興味を持たれた方は、一度見学に来てくださいね、お待ちしています! 次回の練習は、3/18(日)バンビオ(18:00~21:00)です。 |
posted Mar 10, 2018, 8:22 PM by ram harukaze
こんにちは。Fl山元です! 今日は最高20℃とポカポカ陽気でしたね(^-^)もう春なんだなぁ~と感じる日曜日でした。 さて、今回の練習日誌はフルートがとても上手な女子大生、三原さんにお願いしました\(^^)/ あっという間にもう3月、はるかぜまであと練習日も10回ほどとなりました。今年はポップスも映画音楽を題材にしたためか少し難易度が高く、1部含めて多くの曲を完成に近づけていくには個々人の努力がまだまだ必要だなと思わせられた練習でした。練習日はどうしても合奏をせざるを得ないですし、個々人の譜面を完成させてきた上で合奏で全体のバランスを整える、ぐらいが理想ではありますが一般楽団であるが故の難しさもあります。私自身もまだちゃんと読み込めていない曲があったりしますので時間の使い方の見直しが必要ですね!本番までにRAMらしくも良い音楽がつくれたら良いなあと思います。 さて、上記で述べた通り今年は映画音楽がテーマなのですが、個人的にはタイタニックメドレーのフルートアンサンブルの部分がとても綺麗で好きですね。やはりフルート吹きですし。皆さんもはるかぜを聞きに来られた際にはぜひぜひ聞いてみてくださいね!静かですが繊細な音色が奏でられるよう頑張ります! インフルエンザもまだまだ居座っているようですが、これからしばらくは花粉症とも闘いです(泣)。体調管理と早めの(もう遅い?)花粉対策もしっかりして残り少ない練習を休まないようにしていきましょう~!次回の練習は、3/11(日)バンビオ(18:00~21:00)です。 |
|