2014.07.26−27 小矢部サッカーフェスティバルに参加しました。
今年も小矢部に遠征しました。
この大会は、ケンセイ蟹谷(かんだ)FCJrさんとの交流で、毎年参加させて頂いている大会です。
初日は、全国的に猛暑。
小矢部も気温は37度を記録し、こどもたちの体感温度もそれを超えていたんじゃないかと思えるほどの
コンディションでしたが、こどもたちは暑さに負けず元気に走り回っていました。
予選リーグ第一試合は、11人制のポジションへの戸惑いからか、
先制点をとったものの、逆転されての敗退。
2戦目、3戦目は、たつとくんのハットトリックなどで勝利、
グループ2位で決勝トーナメントへ通過しました。
初日が終わってホテルで宿泊。
合宿に続いての宿泊でテンションも上がり気味のこどもたちでしたが
ホテルのおいしい食事でお腹いっぱいになって
日中の暑さからの疲れからか9時30分消灯後には
ぐっすり?と寝ていたようです。
2日目は、早朝から雷、雨と大荒れの天気。試合開始の9時にはようやくあがってきました。
決勝トーナメントは、競合揃いのなか、なかなか勝利まではとどかない状況でした。
夏を迎えて、少しづつこどもたちの動きも変わってきています。
きっかけを掴んで、いい動きをするこどもも何人か出てきました。
夏のカップ戦は、まだ続きますが
いい意味でチーム内で競争して
秋の県大会には結果を出してくれることを期待します。
猛暑のなか、お手伝いいただいたお父さん、お母さん、
山のような洗濯物に夜遅くまで格闘していただいたお母さん
ありがとうございました。
2014.07.19−21 夏合宿
今年も夏合宿をしました。
今年は、山奥の小学校が廃校になったところでの宿泊。
初めての場所だったこともあり、準備も大変だったと思います。
お母さんたちありがとうございます。
天気が今年も心配されましたが、初日はいい天気。
グラウンドは、とても広々としていて見ているぶんには気持ちのいい環境でしたが、
スタート早々、ランニングつづきで子どもたちはいきなりバテバテ。。
今回の合宿の特徴は、よく走ったこと。
監督からも厳しいゲキが飛んだり、代表の練習の終りの10本ダッシュなど
いつもの練習ではなかなかできないことばかり。
また、練習後のミーティングも眠い目をこすりながら
監督の話を子どもたちは聞いていました。
もうひとつの特徴は、よく食べたこと。
食事は、お弁当以外にお母さんたちが手作りしてくれたカレーやおにぎりなど。
また、練習の合間のかき氷、アイスなどなど。
夏休み最初の思い出となりました。
4年生も初めての合宿で
最初は戸惑いもあったかと思いますが
みるみるいい顔に変わっていきました。
みんな、お疲れ様でした。
秋に向けて、どんどん成長していきましょう!
なぜか、食べている写真が多いです。