一般的に、インターネットなどの外部ネットワークに接続する場合、LANで使用しているIPアドレス(プライベートIPアドレス)は外部ネットワークでルーティングされませんので、外部ネットワークでルーティング可能なIPアドレス(インターネットの場合、グローバルIPアドレス)に変換する必要があります。
現在では、グローバルIPアドレスの枯渇問題などもあり、LAN上の1台の端末のプライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスを1対1で変換する NAT(Network Address Translation)を使用するのではなく、LAN上の複数の端末のプライベートIPアドレスを、LANとインターネットの境界にあるネットワークデバイス(ルータ、L3スイッチ,FWなど)の外側インタフェースアドレス(グローバルIPアドレス)に集約(変換)するIPマスカレード(NAPT,PAT,NAT+)を使用します。
IPマスカレードは、ネットワークデバイスのメーカによって、呼び方(機能名)が異なっており、NAPT(Network Address Port Translation)と表示されていたり、PAT(Port Address Translation)と表示されていたりします。古河電工では、NAT+(Network Address Translator plus)と表示しているようです。
一般的に、IPマスカレードを使用すると、LAN側契機で通信を行った場合、外部ネットワーク(インターネットなど)宛の通信とその戻りの通信を行うことは可能です。その逆で、外部ネットワーク(インターネットなど)側契機でLAN上の端末と通信を行うことはできません。
実際に以下の構成で実機に設定してみます。
! ! ログインIDとログインパスワードを入力して、F100にログインします ! login: **** Enter password:
Router> ! ! 特権ユーザモードへ移行します ! Router>enable Enter password:
Router# ! ! 作業領域のコンフィグ(working.cfg)を削除します ! Router#clear working.cfg WARNING: You DON'T have saved after editing working.cfg. If you clear, you lose working.cfg. clear ok?(y/n)y
Router# ! ! 基本設定モードへ移行します ! Router#configure terminal Router(config)# ! ! LANインターフェースの設定を行います ! (LANインターフェースで1つ目のLANと接続します) ! Router(config)#interface lan 1 Router(config-if lan 1)#ip address 192.168.0.1 255.255.255.0 Router(config-if lan 1)#exit Router(config)# ! ! EWAN2インターフェースの設定を行います ! (EWAN2インターフェースで2つ目のLANと接続します) ! Router(config)#interface ewan 2 Router(config-if ewan 2)#ip address 192.168.10.1 255.255.255.0 Router(config-if ewan 2)#ip mtu 1500 Router(config-if ewan 2)#exit Router(config)# ! ! EWAN1インターフェースの設定を行います ! (EWAN1インターフェースで外部ネットワークと接続します) ! Router(config)#interface ewan 1 Router(config-if ewan 1)#ip mtu 1500 Router(config-if ewan 1)#ip address 192.0.2.1 255.255.255.252 ! ! IPマスカレードの設定を行います。 ! Router(config-if ewan 1)#ip nat inside source list 99 interface ※ ! インタフェース送信時に、送信元アドレスを変換します ! ※ewan 1 インタフェースから送信される通信の送信元アドレスが、 ! access-list 99で指定したアドレスとマッチした場合に、 ! EWAN1インタフェースアドレス(192.0.2.1)に集約(変換)されます Router(config-if ewan 1)#exit Router(config)# ! ! access-listに変換前アドレスを登録します ! (今回の場合、access-list 99に登録したアドレスがIPマスカレードの対象となります) ! Router(config)#access-list 99 permit 192.168.0.0 0.0.0.255 Router(config)#access-list 99 permit 192.168.10.0 0.0.0.255 ! ! デフォルトルートを設定します ! Router(config)#ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.0.2 Router(config)# ! ! 特権ユーザモードに戻ります ! Router(config)#end Router# ! ! 作業領域の設定を確認します ! Router#show working.cfg ! ! FITELnet-F100 ! MAC Address: 0080.bd**.**** ! Hardware version: Ver 02.20-110804 ! Firmware version: V02.10(01) 101509 ! ! LAST EDIT 00:22:19 2010/03/14 ! LAST SAVE --:--:-- ----/--/-- ! ! ======= 途中省略 ======= ! ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.0.2 ! access-list 99 permit 192.168.0.0 0.0.0.255 access-list 99 permit 192.168.10.0 0.0.0.255 ! ! ======= 途中省略 ======= ! interface ewan 1 ip mtu 1500 ip address 192.0.2.1 255.255.255.252 ip nat inside source list 99 interface exit interface ewan 2 ip mtu 1500 ip address 192.168.10.1 255.255.255.0 exit interface lan 1 ip address 192.168.0.1 255.255.255.0 exit ! ! ======= 途中省略 ======= ! end
Router# ! ! 設定をSIDE-A.cfgに保存します ! Router#save SIDE-A.cfg % saving working-config % finished saving
Router# ! ! FITELnet-F100を再起させて、設定を適用させます ! Router#reset Going to reset with SIDE-A.frm and SIDE-A.cfg. Boot-back not scheduled for next boot. Next rebooting firmware SIDE-A.frm is fine. Are you OK to cold start?(y/n)y
|
※PPPoE インタフェースに設定する場合は、以下のようになります
! Router(config)#interface pppoe 1 Router(config-if pppoe 1)#ip nat inside source list 99 interface Router(config-if pppoe 1)#exit ! |
LAN上のPC(192.168.0.100)からWEBサイトを閲覧し、F100のNATのテーブルを表示させてみました。(一部編集あり)
! ! NATのテーブルを表示させます ! Router#show ip nat translation
Session summary (equipment total): Max sessions: 2048 Reserved sessions: 0 Active sessions: 4
List of active sessions:
EWAN1 Local(address port) Global(address port) Remote(address port) prot tm(s) ---------------------+---------------------+---------------------+----+----- 192.168.0.100 2002 192.0.2.1 2002 **.**.**.** 80 tcp 3597 192.168.0.100 56055 192.0.2.1 56055 **.**.**.** 53 udp 297 192.168.0.100 2001 192.0.2.1 2001 **.**.**.** 80 tcp 3597 192.168.0.100 64715 192.0.2.1 64715 **.**.**.** 53 udp 296
Router#
|
今回の場合、上記NATのテーブルの意味は以下のようになると思います。
- 赤色 : 変換前送信元アドレス
- 青色 : 変換後送信元アドレス
- 緑色 : 宛先アドレス
Copyright (C) 2010 manabukun All Rights Reserved. |