イーワイトレーディングはカリフォルニアの砂糖不使用&天日干しの洋なし、ピーチ、ネクタリン、アプリコット、黒いちじく、マジョールデーツのドライフルーツを中心に扱うドライフルーツ専門の輸入卸会社です
★令和5年7月27日(木)更新★
お気軽にどうぞ!
洋なしの食感そのままに。。。
Dried Pears
洋なし
ピーチ本来の甘酸っぱさそのままに。。。
Dried Peaches
ピーチ
オフィスで小腹が空いた時、こっそり何か食べたい人に
妊娠中、質の高い栄養を手軽に補給しなければならない時に
ダイエット中、砂糖たっぷりのお菓子代わりに
登山やハイキングで溶けちゃうチョコレートや割れちゃうお煎餅が苦手な人に
お酒のおつまみの乾き物にいいかげん飽きちゃった人に
珍しいもの好きのあの人のおみやげに
クッキーやパンに入れる砂糖を使っていない高品質なドライフルーツを探している人に
何をあげたら良いか悩むアメリカ旅行のおみやげとして
どんな添加物が使われているかわからないお菓子を子供に与えたくないママに
糖分制限している人に
歯の健康のため食べ物をしっかり噛みたい人に
食物繊維をたくさん必要としている便秘気味の人に
生の果物をむくのが面倒くさいと感じている人に
ビタミン、ミネラルをたくさん摂ってもっともっと美しくなりたい人に
ヘルシーな食品を探している人や健康に気を使う人に
新しい商材を探している喫茶店、パン屋さんやスィーツショップなどに
なかなか手に入らない珍しいドライフルーツをお探しのあなたに
砂糖がけのドライフルーツにいいかげんうんざりの人に
食べながら爽やかなカリフォルニアの風を感じたい人に
ジョギングやマラソンの時など手っ取り早く栄養を補給したい人に
時間がなくて忙しい朝の簡単な朝食として
おいしくてヘルシーなおつまみを探しているレストラン、カフェ&バーに
中国産のドライフルーツに不信感を抱いているあなたに
紅茶&ケーキという組み合わせに飽きちゃった人に
「こんなの知っている?」と回りに自慢したい人に
ドライフルーツが天然のサプリメントだと知っている食べものに超うるさい人に
ヨーグルトやシリアル、グラノラをより一層おいしく食べたい人に
時期はずれで食べられない果物をおいしく食べたいと思う欲張りな人に
トレサビリティを重視するこだわりの人に
おいしいドライフルーツを食べて幸せいっぱい気分になりたい人に
紅茶、コーヒーだけでなく日本茶の味わいを引き立てるドライフルーツを探している人に
非常食だっておいしさにこだわりたい人に
かわいいパッケージのドライフルーツを探しているおしゃれなあなたに
ペットにだって安全でヘルシーなおやつをあげたい人に
果物は食べたいけれど身体を冷やしたくないと思っている人に
機械で乾燥させたドライフルーツより「やっぱり天日干しが一番でしょ!」と言う人に
競合他社との差別化をはかりたいネットショップの目玉商品を探している人に
食べることで社会貢献できるなら。。。と考える志の高いあなたに
「洋なしはクリームチーズと一緒に白ワイン、ピーチは生ハムと一緒に洋酒がぴったり」とうんちくを語りたい人に
フレッシュドライフルーツQ&A
カリフォルニアのドライフルーツはなぜおいしいのですか?
第一にカリフォルニアは土壌と天気が良く、おいしい果物が取れるということがあげられます。
果物は燦々と降り注ぐ太陽と乾燥した気候でおいしいドライフルーツとなります。
日本は湿気が多いため、残念ながら基本的にドライフルーツ作りには向きません。
ドライフルーツと言えばカリフォルニア、カリフォルニアと言えばドライフルーツと言われているのはそのためです。
「フレッシュドライフルーツ」って何ですか?
日本に輸入されるドライフルーツはしっかりと乾燥させたものが多く、その中で半生タイプのドライフルーツのことをセミドライフルーツと呼ぶことがあります。イーワイトレーディングでは半生タイプで、そのうえ砂糖を使っていないドライフルーツのことを「フレッシュドライフルーツ」と名付けました。砂糖を使っているドライフルーツとは全く違うナチュラルな食感と甘さが楽しめるドライフルーツです。聞きなれないかもしれませんが、ぜひ覚えて下さいね!
どうしてこのドライフルーツは砂糖を使っていないのに甘いのですか?
アメリカではブルドーザーにつけた大きなペンチのようなもので木を揺すって果物を落とします。完熟の実もそうでないものも一緒に収穫します。ですから甘いものもあればそうでないものも、傷がついていようといなかろうと一緒に取ってしまいます。しかし、イーワイトレーディングが契約している農園では果物が完熟するまで待って一つひとつを手作業で収穫しています。手摘み、手作業、天日干しでドライフルーツを作っているので、どのドライフルーツも砂糖を使わないでも自然な甘さになるのです。
栄養はあるのですか?
皮をむかないで作られているので食物繊維が非常に豊富です。果物の種類によって違いはありますが、肥沃な大地で育っているのでカルシウムや鉄分などのミネラルも豊富です。生で食べても充分においしい完熟の実を、さらに太陽の下で天日干しにすることで水分が抜けて栄養価が凝縮します。果物を生でそのまま食べるよりも効率よく栄養をとることができる理想の食べ方だと言えるでしょう。
抗酸化物質が豊富なのでアンチエイジング食品としても注目されています。
ダイエットにいいの?
その通りです。精製された白砂糖などを使って作られたお菓子が体に良くないことは誰でも知っていますね。でも甘いものが食べたい時ってありませんか?そんな時にドライフルーツはいかがでしょう。ケーキなどと違って血糖値が上がりにくく、また腹持ちがいいのでたくさん食べなくても満足感を得られます。。
ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントのエリカ・アンギャルさんも著書「世界一の美女になるダイエット」(幻冬舎)で「何か甘いものを食べたいと思ったときは、ドライフルーツ」と書いています。
日本ではドライフルーツはできないのですか?
全くできない訳ではありません。
日本の代表的なドライフルーツと言えば干し柿があります。湿度の少ない冬に寒干しという方法で作られます。
アメリカのフロリダなども果物がたくさん取れるのですが、ドライフルーツができないのは湿度が高いためです。おいしい果物、さんさんと降り注ぐ太陽、そして乾燥した気候が揃わないとドライフルーツができません。最近、国産のドライフルーツを見ますが、天日干しではなく機械乾燥で作られているようです。
どうやって食べたら良いですか?
肉厚で自然な甘酸っぱさを感じていただくにはそのまま召し上がっていただくのが一番です。ドライフルーツを日常的によく食べる欧米の人々はそのままが多いようです。
他に、細かく刻んでヨーグルトやシリアルと一緒に、さっと煮てコンポートにしてアイスクリームを添えたり、短冊に切ってクリームチーズや生ハムと一緒にお酒のお供などいかがでしょう。
パンやケーキなどのお菓子の材料としても最適です。工夫次第でいろいろな食べ方ができますね。お好みの食べ方を見つけて楽しんで下さい。
添加物は使っていますか?
日本に輸入されているドライフルーツのほとんどは砂糖を添加しています。甘みを増すためと長期保存のためです。イーワイトレーディングのドライフルーツは前述の通り完熟の果物を使っているので甘みがあり、砂糖を使う必要がありません。ですから果物本来の自然な酸味とやさしい甘さを同時に楽しめます。
ただ、見た目良く保存するために二酸化硫黄を使っています。海外では使用されることの多い保存料のひとつ、ソルビン酸は添加されていません。世界一厳しいと言われる日本の検疫検査をパスして輸入されています。安心して召し上がってください。
なお、残留農薬検査も細菌検査もすべてパスしています。
二酸化硫黄を使っていて大丈夫なのですか?
抗菌作用があるため、食品添加物としてドライフルーツの保存料、漂白剤、酸化防止剤に使われています。普通のワインはもちろん、オーガニックワインと言われるワインでも腐敗防止のために二酸化硫黄は使用されています。使用してもオーガニックワインと言えるのです。