1-6-14-2. 列車名 (Train) (→階層の全リスト)
- タイプ: 末端ノード
- 上位クラス: 乗り物名
- 典型中心語: 列車 電車
- 定義: 電車、列車の名前。
- 注意事項:
- 属性:
属性 (属性数: 16) |
属性値の例 |
頻度 |
% |
属性値の代表的なENE |
種類 |
蒸気機関車, 軽量高速電車, 振子電車 |
9 |
100.0 |
|
製作国 |
イギリス, アメリカ, 日本 |
8 |
88.9 |
国名 |
形式 |
3000形, 7150形, A‐1形 |
8 |
88.9 |
数値表現_その他 |
製作者・メーカー |
G・スティーブンソン, バルカン・ファンドリー社, 北海道炭礦(たんこう)鉄道 |
6 |
66.7 |
企業名, 人名 |
製作年 |
1957年(昭和32), 1881年(明治14), 1829年 |
6 |
66.7 |
日付表現 |
保管博物館 |
鉄道博物館(現交通博物館), 小樽(おたる)交通記念館, 交通科学博物館 |
5 |
55.6 |
美術博物館名 |
引退年 |
1992年(平成4), 1923年(大正12), 1869年 |
4 |
44.4 |
日付表現 |
時速 |
250キロメートル, 145キロメートル, 46キロメートル |
4 |
44.4 |
速度 |
使用鉄道会社 |
小田急電鉄, 日本鉄道会社, 幌内(ほろない)鉄道 |
3 |
33.3 |
企業名 |
運行・走行区間 |
上野―熊谷間, ローマ―ミラノ間 |
3 |
33.3 |
|
動輪 |
3対(つい), 二対, 一対 |
3 |
33.3 |
数値表現_その他 |
保管地 |
東京, 大阪市, ダーリントン |
3 |
33.3 |
市区町村名 |
歴史的価値 |
重要文化財, 鉄道記念物 |
3 |
33.3 |
|
運行都道府県 |
北海道 |
2 |
22.2 |
都道府県州名 |
日本輸入年 |
1880年(明治13) |
1 |
11.1 |
日付表現 |
参加コンテスト |
レインヒル |
1 |
11.1 |
競技会名 |
属性設定データ数: 9
主要属性: 「種類」 「製作国」 「形式」
判定 |
具体例 |
○ |
ひかり, 500系のぞみ, スーパービュー踊り子, 特急しおかぜ号, 新幹線, オリエンタル急行, TGV
トワイライトエクスプレス |
× |
登山列車, 客車, 寝台車, 急行列車, グリーン車, 市街電車, 修学旅行専用電車, 路面電車
クモハ42-001(→識別番号) |
|
|