紙素材の特性を生かした、多品種少量生産・意匠、機能を兼ね備えたデザインを基に丸、楕円、角丸四角形の紙缶容器と、パッケージの製造。
加工食品をそのまま入れ、電子レンジでの解凍や加熱後もおいしさを保ち、吸水、吸油の性質を持つ、パッケージ。
企業、個人のステイタスとしてのツールとして「透かし入りレターヘッド」契約書、商品券などの金券、書類の偽造防止に、規制の紙に小ロットで「透かし」を入れるインクの開発と技術を確立。
段ボール紙と、紙管の強度、加工性、量産性を生かした連続端子、電線等の紙製ボビンリール。
地球環境保護の視点から、リサイクルと省資源を考慮した企画、製品造りを薦めています。
詳しくはコチラ⇒http://www.kk-eicoh.co.jp/
◆丸紙缶・ダ円紙缶 カブセタイプ
強く、加工しやすく、簡単にリサイクルのできる紙。その特徴を生かしてスチール缶に変わる紙缶を製造。
用途やお客さまの希望に合わせて多品種少量生産が可能です。
◆丸紙缶・ダ円紙缶 インロータイプ
インロータイプは、蓋と身の段差をなくした、見た目の美しい紙缶です。
さらに特許を取得した高度な技術で、金属化粧缶に匹敵する高級感を醸しだしました。
◆丸紙缶 ポリキャップタイプ
思いのままに加工でき、鮮やかな色彩も、微妙なニュアンスも自在に表現できる紙缶に、
プラスチックの蓋をセットすることで、利用の幅を広げました。
贈りものに彩りを添えるパッケージ。
電子レンジでの加熱調理後も、おいしさを保つ特殊パッケージ。
暮らしの中で役立つさまざまなパッケージ。
ダンボールの特性を活かした、電線などを収納する紙製ボビンリールです。
ダンボールと紙管の接続強度を増すなど、より高い信頼性と使いやすさを可能にしました。
↓↓↓お問い合せはコチラ↓↓↓
054-644-1134
株式会社永幸
本社・工場 静岡県藤枝市立花3丁目6番地の33
高柳工場 静岡県藤枝市高柳2403番地の1
焼津工場 静岡県焼津市保福島1189番地の1
名古屋営業所 愛知県小牧市外堀2丁目153番